「綽然」とは?意味や使い方!例文や解釈
「綽然」とは、「ゆったりとしていて余裕(ゆとり)があるさま」や「悠然としていて落ち着いていること」を示す言葉です。
「綽然」の「意味・読み方・語源や由来・使い方・類語(シソーラス)や言い換え・例文と解釈・反対語・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。
目次
- 「綽然」とは?
- 「綽然」の表現の使い方
- 「綽然」の類語や類似表現や言い換え
- 「綽然」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「綽然」の反対語
- 「綽然」の英語と解釈
「綽然」とは?
「綽然」という言葉は、「動作・雰囲気がゆったりとしていて余裕(ゆとり)があるさま」や「動きが悠然としていて心理的にも落ち着いていること・余裕があって綽々(しゃくしゃく)であるさま」を意味しています。
「綽然」というのは、「ゆとり・余裕があるために動作・雰囲気が悠然としていること(=せこせこしていなくて心身が落ち着いているさま)」を意味しているのです。
例えば、「圧倒的に優位な立場にある彼は、いつでも綽然とした態度を崩すことがありませんでした」といった文章で、「綽然」という言葉の典型的な意味を示すことができます。
- 「綽然」の読み方
- 「綽然」の語源・由来
「綽然」の読み方
「綽然」の読み方は、「しゃくぜん」になります。
「綽然」の語源・由来
「綽然」の語源・由来は、「綽然」を構成している漢字から理解することができます。
「綽然」の「綽」という漢字の語源的な意味は、「ゆるやか・ゆったりしている」や「たおやか・しとやか」になります。
「綽」は音読みは「シャク」、訓読みは「ゆる・やか」になっています。
「然」という漢字の語源的な意味は、「しかりと認める・それなのに」といった意味もあるのですが、「綽然」では「他の語の下についてある状態を表す言葉を形成する」の意味になります。
「綽+然=綽然」で、「ゆったりとしていて落ち着いている状態」を意味しているのです。
「綽然」の表現の使い方
「綽然」の表現の使い方は、「動作・雰囲気がゆったりとしていて余裕(ゆとり)が感じられる場合」や「その人の動き・感じが悠然としていて心身が落ち着いている場合」に使うという使い方になります。
「綽然」というのは、「せこせこして慌てることなく、ゆったりとしていて落ち着いている雰囲気・感じ」を意味して使われる言葉なのです。
例えば、「彼女は綽然とした雰囲気を持っていたので、密かにそこまで悩んでいるということに誰も気づきませんでした」や「綽然とした振る舞いは、彼のプライドの高さの現れです」といった文章で、「綽然」の言葉を正しく使用することができます。
「綽然」の類語や類似表現や言い換え
「綽然」の類語・類似表現・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。
- 「悠然・泰然自若」
- 「慌てない・動じない」
- 「涼しい顔・簡単に楽々と」
「悠然・泰然自若」
「綽然」の類語・言い換えとして、「悠然(ゆうぜん)・泰然自若(たいぜんじじゃく)」があります。
「悠然」も「泰然自若」も、「物事に動じることなく、ゆったりとしていて落ち着いているさま」を意味しています。
その意味合いから、ゆったりしていて余裕があることを意味する「綽然」の表現は、「悠然・泰然自若」という表現に言い換えることができるのです。
「慌てない・動じない」
「綽然」の類似表現・言い換えとして、「慌てない・動じない」があります。
「綽然」という言葉は、「何らかの変化・問題が生じても慌てることがなく(動じることがなく)、ゆったり落ち着いていること」を意味しています。
その意味合いから、「綽然」と良く似た意味を持つ類似表現として、「慌てない・動じない」という言葉を上げることができるのです。
「涼しい顔・簡単に楽々と」
「綽然」の類語・言い換えとして、「涼しい顔・簡単に楽々と」があります。
「綽然」という言葉は、「物事に慌てふためくことがなく、いつも涼しい顔(クールな顔)をしているさま」や「物事を簡単に楽々とこなしているように見えること」を意味しています。
それらの意味合いから、「綽然」と近しい意味を持つ類語(シソーラス)として、「涼しい顔・簡単に楽々と」という表現を指摘することができるのです。
「綽然」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「綽然」を使った例文・短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。
- 「綽然」を使った例文1
- 「綽然」を使った例文2
「綽然」を使った例文1
「長年のトレーニングと実績に裏打ちされた彼の絶対的な自信が、この綽然とした態度になって現れているのです」
この「綽然」を使った例文は、「長年のトレーニングと実績に裏打ちされた彼の絶対的な自信が、このゆったりとした動作や落ち着いて取り乱すことのない態度になって現れている」ということを意味しています。
「綽然」を使った例文2
「医療チームのリーダーである彼女はどんな危機的状況に際しても、綽然とした態度を崩さずに適切な判断を下して指示を出せる優れた人材でした」
この「綽然」を使った例文は、「医療チームのリーダーである彼女はどんな危機的状況に際しても、悠然(超然)としていて余裕のある態度を崩さず、状況に見合った適切な判断を下して指示を出せる優れた人材だった」ということを意味しています。
「綽然」の反対語
「綽然」の反対語を紹介して、その意味を紹介していきます。
- 「切迫・必死」
「切迫・必死」
「綽然」の反対語として、「切迫(せっぱく)・必死(ひっし)」が上げられます。
「切迫」という言葉は、「重大な問題が差し迫っていて余裕がないこと」や「重要な物事が接近していて緊張して焦っているさま」を意味しています。
「必死」という言葉は、「全力を尽くして物事に取り組んでいて余裕(ゆとり)がないこと」や「余裕を感じることができないほど、懸命に全力で取り組んでいるさま」を意味しています。
それらの意味から、動作・雰囲気がゆったりとしていて落ち着いているさまを意味する「綽然」とは反対の意味を持つ反対語(対義語)として、「切迫・必死」という言葉を指摘することができるのです。
「綽然」の英語と解釈
「綽然」の英語は、“one looked calm and confident”(余裕と自信があるように見える・綽然としている)や“have the luxury”(豊かで余裕がある)、“It is a breeze. ”(余裕です・楽勝です)で表現することができます。
- “She looked calm and confident even before an important negotiation.”
“She looked calm and confident even before an important negotiation.”
この「綽然」を使った英語の例文は、「彼女は重要な交渉の前でも、綽然としているように見えました」ということを意味しています。
「綽然」という言葉について徹底的に解説しましたが、「綽然」には「ゆったりとしていて余裕(ゆとり)があるさま」や「悠然としていて落ち着いていること・綽々であるさま」などの意味があります。
「綽然」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「悠然・泰然自若」「慌てない・動じない」「涼しい顔・簡単に楽々と」などがあります。
「綽然」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。