「任務にあたる」とは?意味や類語!表現の使い方!
皆さんは「任務にあたる」という言葉を耳にしたことがあると思いますが、実際に自分自身の言葉で、この言い回しを使うような場面に出くわしたり、使ったことはあまりないかのではないでしょうか?
少しかなり硬い印象を覚えるだけでなく、使う機会も少ない言葉でしょう。
目次
- 「任務にあたる」とは?意味
- 「任務にあたる」の表現の使い方
- 「任務にあたる」を分解して解釈
- 「任務にあたる」の類語や言い換え
- 「任務にあたる」を使った例文と意味を解釈
「任務にあたる」とは?意味
「任務にあたる」とは「仕事上、任された役割や役目、務め、責務などの義務を果たすこと」、「実際に行うこと」、「対応すること」といったような意味を持っています。
「任務にあたる」の表現の使い方
「任務にあたる」を使う場面は、自分が任されている役目や職務を遂行する場合に使うようなので、ビジネスでも自分が担当している分野の仕事を行うこと、取り組むことを指しています。
そのことから、仕事をすること自体を意味するものですが、日常的な言い回しとしては、かなり硬くフォーマル的な語感があるために、公務員や警察、自衛官などの立場の人達が使うような印象があります。
「任務にあたる」を分解して解釈
では、「任務にあたる」を「任務」と「あたる」に分解してそれぞれの言葉の意味を解釈してみることにします。
- 「任務」
- 「あたる」
「任務」
「任務」とは、「組織やその一員として与えられ、分担された果たさなくてはならない務めのこと」を指しています。
「あたる」
「あたる」は「当たる」という漢字を書きますが、「仕事を引き受けること」や「実際に行うこと」、「対応すること」を意味しています。
「任務にあたる」の類語や言い換え
では、「与えられた役目や仕事を行う」という意味の「任務にあたる」を他の言葉で言い換えると、どのような言葉で言い換えることができるのでしょうか?
- 「就任する」
- 「仕事を始める」
「就任する」
「就任する」が「任務にあたる」に近い意味がある表現です。
意味としては「ある任務や職務に就く(つく)こと」ということになりますが、「社長に就任する」というように大きな役職に就く際に用いられるイメージが強い言葉です。
「仕事を始める」
「仕事を始める」も「任務にあたる」を言い換えた言葉として類義語になりますが、かなり平易な言い回しのために、普通の会話の中で使われる言葉でしょう。
「任務にあたる」を使った例文と意味を解釈
では、ここで「任務にあたる」を使った例文を見ていくことにしましょう。
- 「任務にあたる」を使った例文1
- 「任務にあたる」を使った例文2
「任務にあたる」を使った例文1
「特殊部隊を指揮してテロの撲滅の任務に当たったが、説得工作の末に戦闘の必要がなくなった」
かなり物々しい例文ですが、このような非常時における状況下の中で、自分が受け持つ仕事を始める時に、「任務にあたる」が使われることになります。
「任務にあたる」を使った例文2
「警察や自衛隊が爆発物処理作業の任務にあたるのだが、特殊な作業のために、高いスキルと冷静な判断力が求められる」
この例文のシチュエーションもかなり特殊なケースですが、やはりこのような場面でも「任務にあたる」が相応しい表現ですね。
「任務にあたる」とは、「与えられた役目や職務を実行する」というビジネスの世界では、企業マンとしては当たり前の行いを指していますが、この言い回しからして、普段の会話の中で使うより、例文のような場面で使うことが似合う表現です。