意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「風潮」とは?使い方や例文!表現の使い方「風潮」と「風土」の表現の違い

「風潮」とは、「時代の流れに伴って移り変わる世の中のありさま・様態」です。

「風潮」「意味・読み方・使い方・風潮と風土の違い・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。

風潮

Meaning-Book
「風潮」とは?使い方や例文!表現の使い方「風潮」と「風土」の表現の違い>


目次

  • 「風潮」の意味とは?
  • 「風潮」の表現の使い方
  • 「風潮」を使った言葉と意味を解釈
  • 「風潮」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「風潮」の「なんJ」での使われ方
  • 「風潮」の類語や類義語
  • 「風潮」の英語表現(meaning)


「風潮」の意味とは?

「風潮」の意味とは?

「風潮」という言葉は、「時代の変化(推移)に伴って移り変わる世の中のありさま・様態」「時代と共に移り行く世の中の傾向・時勢・価値観」を意味しています。

「風潮」というのは「時代の流れ・変化によって、必然的に世の中(人々)に生じることになるある種の傾向や様態、価値観」を意味しているのです。

例えば、「現代の実利的な風潮にはついていけないところもあります」「世の風潮に乗れる人は気楽でしょう」などの文章において、「風潮」の典型的な意味を示せます。

「風潮」という言葉の原義は、その漢字が示すように「風と潮・風に吹かれて発生する(海の)潮の流れ」にあります。

  • 「風潮」の読み方

「風潮」の読み方

「風潮」の読み方は、「ふうちょう」になります。



「風潮」の表現の使い方

「風潮」の表現の使い方

「風潮」の表現の使い方は、そのまま「風によって発生する潮の流れ」として使われることもありますが、現代では基本的に「時代の変化に伴って移り変わる世の中のありさま(様態)・人々の価値観(生き方)」を指して使うという使い方になります。

例えば、「時代の風潮を見極めなければ、大きな成功を手に入れることはできません」「世の中の風潮は、何かをきっかけに瞬時に切り替わります」などの文章において、「風潮」の言葉・表現を正しく使用できます。

  • 「風潮」と「風土」の表現の違い

「風潮」と「風土」の表現の違い

「風潮(ふうちょう)」「風土(ふうど)」の表現の違いは、「風潮」の意味は「時代の推移に伴って発生する世の中(人々)の傾向・雰囲気・価値観」になりますが、「風土」「人間社会の文化・思想・価値観・芸術などの形成や変化に影響を及ぼす土地的・精神的な環境」を意味しているという違いがあります。

「風潮」というのが「その時々の世の中・人々の傾向」を意味しているとしたら、「風土」というのは「その風潮を形成する土台になっている土地的・精神的な環境」を意味しているのです。

その意味において、「風土」「風潮」よりも社会・国家・民族などの集団においてより根本的で本質的な土台(基盤)であると言えるでしょう。

「風土」の元々の意味は、「その土地の気候・地味・地勢といった土地のありさま」であり、その土地のありさまや傾向が「人間社会の思想・文化・芸術・政治などの土台(基盤)」を作っていて、「時代の風潮」を生み出す根本要因にもなっているのです。

「風潮」を使った言葉と意味を解釈

「風潮」を使った言葉と意味を解釈

「風潮」を使った言葉を紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「風潮が高まる」
  • 「風潮がある」
  • 「風潮被害」

「風潮が高まる」

「風潮が高まる」という言葉は、「その時代に特有の振る舞い・雰囲気(ムード)・価値観が高まること」を意味しています。

「風潮が高まる」というのは、「その時代の人々の間で共有されている価値観や行動欲求、雰囲気(ムード)が高まること」を意味しているのです。

例えば、「洋服にお金をかけるよりも、体験にお金をかける風潮が高まっています」「景気悪化で排外主義的な風潮が高まっている」などの文章で使えます。

「風潮がある」

「風潮がある」という言葉の意味は、「世の中(マジョリティの人々)にそういった傾向・雰囲気・価値観がある」ということになります。

世間のかなりの割合の人々に共有されている考え方の傾向や生き方の価値観、特有の雰囲気などがある時に、「風潮がある」という言葉を使うことがあります。

例えば、「現代の日本社会では、困った人がいても助けようとしない自己責任追及の風潮があります」「現代の若者は自動車・持ち家などの大型消費はなかなかしませんが、プチ贅沢の消費を好む風潮があります」などの文章で使用することができます。

「風潮被害」

「風潮被害(ふうちょうひがい)」という言葉は、「風と潮によって発生する自然災害の被害」「強い風と激しい潮流の変化によって発生する人的・物的な被害」ということを意味しています。

例えば、「台風による風潮被害で船が3隻も破損しました」「風潮被害は事前予防することに限界があります」などの文章で使われます。



「風潮」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「風潮」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「風潮」を使った例文・短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「風潮」を使った例文1
  • 「風潮」を使った例文2
  • 「風潮」を使った例文2

「風潮」を使った例文1

「時代の風潮に適応していかなければ、現代のマスメディア、特に雑誌系は生き残ることができません」

この「風潮」を使った例文は、「時代の移り変わりに伴って生じる世の中の傾向・価値観・有り様に適応していかなければ、現代のマスメディア、特に雑誌系は生き残ることができない」ということを意味しています。

「風潮」を使った例文2

「世の中の風潮が最近は軽佻浮薄(けいちょうふはく)になってきているようで、そういった価値観や生き方の変化についていけません」

この「風潮」を使った例文は、「世の中の時代に伴うありさま・人々の考え方が、最近は軽佻浮薄になってきているようで、そういった価値観や生き方の変化についていけない」ということを意味しています。

「風潮」を使った例文2

「先ほど台風接近のニュースが伝えられたので、漁業関係者の方たちは風潮被害に気をつけるようにして下さい」

この「風潮」を使った例文は、「先ほど台風接近のニュースが伝えられたので、漁業関係者の方たちは強い風と潮の流れによる被害(強風・大雨・潮流の変化・渦巻きなどによる被害)に気をつけるようにして下さい」ということを意味しています。

「風潮」の「なんJ」での使われ方

「風潮」の「なんJ」での使われ方

「風潮」「なんJ」での使われ方は、「実際の世の中のありさま(傾向・価値観)とは異なる風潮を恣意的(勝手)に作り出す」という使われ方になっています。

「自分が世の中にこうあってほしいと願う願望」を、勝手に「〜という風潮」という「なんJ」のスレのタイトルにしてしまうのです。

例えば、実際にはある程度売上が落ちただけなのに、「iPhoneが全く使われなくなった風潮」というスレのタイトルをつけたり、実際には若者みんなが恋愛をしないわけではないのに、「現代の若者が誰も恋愛をしないという風潮【日本終了】」などの大げさなタイトルをつけたりするような「風潮」の使われ方がされているのです。

「風潮」の類語や類義語

「風潮」の類語や類義語

「風潮」の類語・類義語について、分かりやすく解説していきます。

  • 「流行・動向」
  • 「トレンド・傾向・趨勢」
  • 「ムード・雰囲気」

「流行・動向」

「風潮」の類語・類義語として、「流行(りゅうこう)・動向(どうこう)」があります。

「風潮」というのは、「時代が移り変わるのに従って生じる流行・はやり」を意味する言葉です。

また、「風潮」という言葉は、「時代の変化に伴って生まれる動向・傾向・方向性」のことも意味しています。

それらの意味合いから、「風潮」と良く似た意味を持つ類語(シソーラス)として、「流行・動向」を上げることができます。

「トレンド・傾向・趨勢」

「風潮」の類語・類義語として、「トレンド・傾向(けいこう)・趨勢(すうせい)」があります。

「風潮」という言葉は、「時代の推移に伴って発生する人々の行動・価値観の傾向(トレンド)」を意味しています。

また、「風潮」という言葉は「社会・世の中・人々の全体的な流れ(動き)を意味する趨勢」と近しい意味合いを持っています。

それらの意味合いから、「風潮」とほとんど同じ意味を持つ類義語(シソーラス)として、「トレンド・傾向・趨勢」を上げることができるのです。

「ムード・雰囲気」

「風潮」の類語・類義語として、「ムード・雰囲気(ふんいき)」があります。

「風潮」というのは、「時代の移り変わりによって生じる独特のムード」「その時代に特有のものとされる禁欲・享楽・不穏・温和などの雰囲気」を意味する言葉になっています。

その意味合いから、「風潮」と近しい意味を持つ類義語(シソーラス)として、「ムード・雰囲気」を指摘することができるのです。

「風潮」の英語表現(meaning)

「風潮」の英語表現(meaning)

「風潮」という言葉は、“trend”(傾向)や“current”(時代の流れ)、“tendency”(傾向・趨勢)といった英語で表現することができます。

  • “I don't understand modern trend as cute is the justice.”
  • “The typhoon caused wind and tide damage.”

“I don't understand modern trend as cute is the justice.”

この「風潮」という言葉を使った英語の例文は、「私は、かわいいは正義というような現代の風潮が理解しがたい」ということを意味しています。

“The typhoon caused wind and tide damage.”

この「風潮」という言葉を使った英語の例文は、「台風が風潮被害をもたらしました」ということを意味しています。

icon まとめ

「風潮」という言葉について徹底的に解説しましたが、「風潮」には「時代の流れ(変化)に伴って移り変わる世の中のありさまや人々の価値観」などの意味があります。

「風潮」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「流行・動向」「トレンド・傾向・趨勢」「ムード・雰囲気」などがあります。

「風潮」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。