意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「義憤」とは?意味や類語!

「義憤」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

少々難しい言葉ですので日常会話には出てくる機会は少ないかもしれません。

ここでは「義憤」という言葉の意味、使い方、例文などを詳しく解説しています。

では一緒に見ていきましょう。

義憤

Meaning-Book
「義憤」とは?意味や類語!>


目次

  • 「義憤」とは?意味
  • 「義憤」の表現の使い方
  • 「義憤」を使った言葉と意味を解釈
  • 「義憤」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「義憤」の類語や関連
  • 「義憤」の英語と解釈


「義憤」とは?意味

「義憤」とは?意味

「義憤」とは、道義にはずれたことに対して感じる憤りという意味になります。

道義とは人としてふみ行うべき道、道理のことです。

憤りとは、怒り、腹立ちという意味になります。

  • 「義憤」の読み方

「義憤」の読み方

「義憤」と書いて「ぎふん」と読みます。

難しい漢字ですが覚えておくようにしましょう。



「義憤」の表現の使い方

「義憤」の表現の使い方

「義憤」とは道義にはずれたことを見たり、聞いたり、体験した時に「それは違うだろう!」と湧き上がる怒りのことを言います。

「義憤」という感情が起こるということは、人として間違ったことはしたくないという気持ちがある人ということでもあります。

正義感が強い人は「義憤」を覚えることが何かと多い世の中かもしれません。

「義憤を覚える」「義憤に燃える」などと使いますが「義憤がない」「義憤が足りない」といった言い方にはなりませんので注意をしてください。

「義憤」を感じることができる人というのは正しいことをわかっている、正義感がある人という意味ですからいい意味で使えますことも覚えておくといいでしょう。

「義憤」を使った言葉と意味を解釈

「義憤」を使った言葉と意味を解釈

それでは「義憤」という言葉を使った言葉の意味を説明していきます。

  • 「義憤に燃える」
  • 「義憤に駆られる」

「義憤に燃える」

「義憤に燃える」「燃える」とは火がつき燃えるという意味だけではなく、激しく気持ちが高まる、情熱が盛んに起こるといった意味でも使われます。

つまり「義憤に燃える」とは正しいことをしなければと憤り、その気持ちが激しく、情熱的になることを言います。

感情のクール、ホットで言えばかなりホットな状態ということです。

「義憤に駆られる」

「義憤に駆られる」とは一番よく使われる言い回しかもしれません。

「駆られる」は高まった感情に動かされるという意味です。

例えば「嫉妬に駆られる」などと使います。

「義憤に駆られる」とは道義に外れていることに怒りを感じて、その気持ちが高まっている、気持ちが動かされたという意味になります。

「義憤に駆られて行動を起こした」などと後に続くことが多いでしょうか。



「義憤」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「義憤」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「義憤」の意味が理解できましたところで、実際に「義憤」を使った例文をいくつか紹介しましょう。

意味の解釈もつけていますので言葉の理解、使い方のイメージが掴みやすくなっているかと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

  • 「義憤」を使った例文1
  • 「義憤」を使った例文2

「義憤」を使った例文1

「この現状を変えたいと義憤に駆られて、行動を共にすることにした」

正しくない行動、それがまかり通っている現実に、怒りを感じることがあります。

そして同じような思いの人同士が現状を何とかしようと行動を起こすことがあります。

このような時は「義憤」という言葉を使うことが当てはまるでしょう。

「義憤」を使った例文2

「だんだんと状況が見えてくるうちに、義憤を覚えるようになった」

最初は状況がわからないことでも、しばらくしますと状況が掴めてくるものです。

いい人だと思っていたけれど、実は悪いことを平気でする人だったとか、不正が横行しているとか、そのようなことがわかりますと正義感がある人ならば怒りを感じることでしょう。

それを「義憤を覚える」という言葉で言い表すのです。

「義憤」の類語や関連

「義憤」の類語や関連

「義憤」の類語や関連する言葉をいくつか紹介します。

「義憤」という言葉が難しい場合は以下のような言葉に言い換えることもできますので併せて覚えておきますと便利です。

  • 「義侠心」【ぎきょうしん】
  • 「正義感」【せいぎかん】
  • 「良心」【りょうしん】

「義侠心」【ぎきょうしん】

「義侠心」とは正義を重んじ、強い者をおさえ、弱いものを助けること、その心を持っていることを言います。

男伊達などとも言いますので、どちらかと言えば男性に使われる言葉となります。

「正義感」【せいぎかん】

「正義感」とは正義を尊ぶ感情、不正なことを見て怒りを感じる気持ちなどを言います。

「正義感が強い」「正義感からとっさに行動してしまった」などと会話などでも使われる機会が多い言葉です。

「義憤」が難しければ「正義感」で当てはめてみますと理解しやすくもなります。

「良心」【りょうしん】

「義憤」と関連する言葉で、簡単なものと言えば「良心」が当てはまるのではないでしょうか。

「良心」とは道徳的に、善悪を判断する意識のことを言います。

「良心がとがめる」「あの人には良心ってものがない」「良心的な価格」などと使います。

「良心」がある人であれば「義憤」という感情を持つこともあるでしょう。

一方で「良心」がなければ「義憤」を感じることはないと言えるのではないでしょうか。

「義憤」の英語と解釈

「義憤」の英語と解釈

「義憤」とは英語でどのように言い表すのかを見ていきましょう。

「義憤」は英語では“indignation”という単語があります。

これは不正、侮辱などに対する憤り、憤慨という意味合いになります。

例文としては“righteous indignation at the injustice”(不当行為への義憤)といった感じになります。

他には“righteous”という単語もあります。

これは人の行為などが道義的に正しいという意味を持ちます。

“righteous anger”(義憤)となります。

icon まとめ

いかがでしたでしょうか。

「義憤」の意味、使い方、例文などをまとめてお伝えしました。

「義憤」という言葉への理解が深まったのではないでしょうか。

道義的に外れていることを見た時、聞いた時、体験した時に感じる憤り、怒りのことを言います。

そのような感情が湧くということは自分の中にしっかりとした良心が根付いているということでもあります。

良心がなければ「義憤」という感情は感じることはないのではないでしょうか。

人として正しくありたいと常に思う気持ちは持っていたいものです。


関連語



関連記事



当サイトよりのお願い

当サイトの掲載記事で、間違い・不具合がございましたら、お問い合わせからご連絡いただければ幸いです。