「癖になる」とは?意味や使い方!例文や解釈
「癖になる」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「癖になる」を使った言葉や、「癖になる」を使った例文を紹介して行きます。
目次
- 「癖になる」とは?
- 「癖になる」を使った言葉と解釈
- 「癖になる」の類語や類似表現や似た言葉
- 「癖になる」を使った例文や短文など
- 「癖になる」の英語
「癖になる」とは?
みなさんは、「癖になる」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
現在、何かが「癖になっている」という人もいるかもしれません。
一方で、「癖になる」という言葉を、今回初めて知ったという人もいるでしょう。
そこで、「癖になる」という言葉の読み方と意味を紹介します。
- 「癖になる」の読み方
- 「癖になる」の意味
「癖になる」の読み方
「癖になる」は「くせになる」と読みます。
「癖」は「くせ」と読みます。
これを機会に「癖になる」は「くせになる」と読むようにしましょう。
「癖になる」の意味
「癖になる」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「癖になる」には、「習慣になる」という意味があります。
また「習慣」の中でも「良くない習慣」に対して使うことが多い言葉になります。
例えば「甘い物ばかり食べる習慣が付くこと」を「甘い物を食べるのが癖になる」と言います。
食事の基本はバランスの良い食事のため、甘い物ばかり食べる習慣は良くない習慣になります。
また少しくだらないもの、意味がない物、できればしない方が良いものを習慣にすることも、「癖になる」と言います。
「二度寝が癖になる」「くだらない話が癖になる」などと、「癖になる」という言葉を使います。
「癖になる」を使った言葉と解釈
「癖になる」を使った言葉を紹介し、その意味を解釈して行きます。
「癖になる」を使った言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「癖になる味」【くせになるあじ】
- 「癖になるフレーズ」【くせになるふれーず】
- 「癖になるゲーム」【たよりになるげーむ】
- 「癖になる動画」【くせになるどうが】
- 「夜更かしが癖になる」【よふかしがくせになる】
「癖になる味」【くせになるあじ】
「癖になる」を使った言葉で代表的なのが、「癖になる味」かもしれません。
美味しいとは言えないけれど、何度でも食べたくなるような味が、「癖になる味」です。
結果的にリピートするのは、正統的な美味しいお菓子ではなく、「癖になる」変な味のお菓子だったりします。
「癖になるフレーズ」【くせになるふれーず】
「癖になるフレーズ」という言葉があります。
例えばテレビのCMを見ていると、耳に残るフレーズが飛び出すことがあります。
何となく耳に残っていて、翌日の通勤中に口ずさんでしまうようなフレーズを「癖になるフレーズ」と言います。
「癖になるゲーム」【たよりになるげーむ】
「癖になるゲーム」もあります。
それほど面白い、革新的とは思えないけれど、何度も繰り返し遊んでしまうのが「癖になるゲーム」です。
「癖になる動画」【くせになるどうが】
スマホやパソコンで動画を見る趣味がある人は、「癖になる動画」を知っているかもしれません。
気が付いたら何度も再生してしまうような動画が、「癖になる動画」です。
友達や恋人にぜひ知らせたいと思うような動画ではなく、一人の時にこっそり何度も見てしまうような動画が、「癖になる動画」かもしれません。
「夜更かしが癖になる」【よふかしがくせになる】
悪い習慣が身に付くという意味で、「癖になる」という言葉を使います。
「夜更かしが癖になる」は、その代表例と言えるでしょう。
子供に一度だけと思い、夜更かしさせた所、何度も夜更かしを繰り返して結果的に習慣になってしまった時、「夜更かしが癖になる」と言います。
「癖になる」の類語や類似表現や似た言葉
続いて「癖になる」の類語や、類似表現を紹介します。
「癖になる」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「病み付きになる」【やみつきになる】
- 「中毒になるちゅうどくになる」
- 「止まらなくなる」【とまらなくなる】
「病み付きになる」【やみつきになる】
「病み付きになる」という言葉があります。
「病み付きになる」には、「趣味や勝負事などに熱中してしまい、辞められなくなること」という意味があります。
「癖になる」とよく似た意味の言葉になります。
まるで病気になったように、繰り返し食べてしまうチョコレートなどは、「病み付きになる味」かもしれません。
「中毒になるちゅうどくになる」
「中毒になる」という言葉もあります。
「中毒になる」には、「慣れてしまい、変わったことだと感じなくなること」または「ちょっと不足すると飢餓感が湧くほど、依存心が強くなること」という意味があります。
例えば「活字中毒」という言葉があります。
いつでも活字を見ていないと落ち着かなくなる状態が、「活字中毒」になります。
他にも「仕事中毒」などという使い方をします。
「止まらなくなる」【とまらなくなる】
「止まらなくなる」には「止められなくなる様子」「中断不可能な様子」という意味があります。
例えばポテトチップスを食べ始めて、「これ以上食べたら太ってしまう」と頭では分かっているのに、止められないケースがあるでしょう。
このような時の状況を「止まらなくなる」という言葉にできます。
「癖になる」を使った例文や短文など
次に「癖になる」を使った例文や短文を紹介します。
「癖になる」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「癖になる」を使った例文1
- 「癖になる」を使った例文2
「癖になる」を使った例文1
「初めて食べた時は美味しくないと思ったのに、『癖になる』味だ」
この例文のような味の食べ物を食べた経験があるかもしれません。
初めて口に入れた時は、「美味しくない」と感じるのに、食べ進んで行くうちに、美味しい、また食べたいと思わせるような不思議な食べ物や飲み物です。
コーラやスポーツ飲料なども、「癖になる味」のひとつかもしれません。
「癖になる」を使った例文2
「このギャグが『癖になる』ため、お笑い動画を繰り返し見てしまう」
この例文のように、スマホやパソコンで、お笑い動画を繰り返し再生している人がいるかもしれません。
何度でも見たくなるような、中毒性のあるギャグは「癖になるギャグ」です。
センスがいい、爆発的におもしろいというわけではなく、ずっと見ていたくなるようなギャグのことを言います。
「癖になる」の英語
最後に「癖になる」を英語にした時の表現を見て行きましょう。
「癖になる」は英語で、“to become a habit”(ツービカムアハビット)になります。
“to become a habit”には「習慣になる」「癖になる」という意味があります。
「癖になる」を英文の中に使いたい時は、“to become a habit”を使ってみましょう。
「癖になる」という言葉について見てきました。
みなさんも何かしら「癖になる」と感じているものがあるかもしれません。
そのように感じる物を見つけた時、「癖になる」という言葉を使ってみましょう。