「女の子座り」とは?意味!類語や言い換え
「女の子座り」という表現を聞いたことがあるでしょうか。
「女の子座り」には他にも様々な呼び方があります。
それならば、「女の子座り」とはどのような意味なのでしょうか。
目次
- 「女の子座り」とは?意味
- 「女の子座り」の概要
- 「女の子座り」の類語や言い換え
- 「女の子座り」は海外ではあまりしない座り方
「女の子座り」とは?意味
「女の子座り」というのは、正座を崩したような座り方を指しています。
正座をすると足の上にお尻が乗っていますが、そのまま足を左右に開き、お尻を床の上につけた状態の座り方を「女の子座り」といいます。
女の子がこの姿勢で座ることが多いために「女の子座り」と名付けられたと言われていますが、この名付けには諸説あると考えられています。
実際に「女の子座り」をしたことがあるという女性も多いのではないでしょうか。
スカートを履く機会が多い女性は下着を見せないようにするために「女の子座り」をしており、そのために「女の子座り」と言われるようになったのではないかとも言われています。
「女の子座り」の概要
先ほども述べた通り、「女の子座り」というのは足を左右に開いてその間にお尻をつける座り方を指しています。
床や畳の上に直接座る日本人ならではの文化かもしれません。
- 「女の子座り」が男性が出来にくい理由
- 「女の子座り」のデメリット
「女の子座り」が男性が出来にくい理由
「女の子座り」は、男性には非常に難しい体勢だと言われています。
というのは、女性と男性は骨格が違いますし、骨盤が異なりますので、男性には難しいと考えられています。
女性の骨盤の方が適していると言われているのです。
女性は、妊娠した場合に骨盤で子宮を支えるため、女性の骨盤は男性の骨盤よりも広がっています。
そのため、女性の方が「女の子座り」は得意だと言われています。
「女の子座り」のデメリット
「女の子座り」は股関節や膝に負担がかかると考えられており、あまりオススメではないと言われています。
女性は男性とは骨盤の形が異なり「女の子座り」ができるのですが、体に負担がかかります。
また、骨盤が大きく影響しているからこそ、例えば骨盤が出産によって広がってしまった場合など、女性であっても「女の子座り」が困難になる場合もあると考えられています。
「女の子座り」の類語や言い換え
ここでは「女の子座り」の類義語を紹介します。
「女の子座り」という表現には他に様々な言い回しがありますので、その言い方を聞いたことがあるという人もいるかもしれません。
- 「ぺたん座り」
- 「とんび座り」
- 「アヒル座り」
「ぺたん座り」
「女の子座り」は「ぺたん座り」とも言われます。
ぺたんと床に座るからこそ、このような言い回しがなされるようになりました。
女の子らしい柔らかい体のラインが出せる可愛らしいポーズということでこの名前がついたのではないかと考えられます。
「とんび座り」
とんび座りという名称も存在します。
同じく正座を崩した座り方であり、膝から下を左右に広げ、お尻を床につけた状態を指します。
「アヒル座り」
アヒル座りという表現も「女の子座り」を指しています。
ちょこんと可愛らしいアヒルのような座り方だということで、この名前がついたのではないかと考えられています。
「女の子座り」は海外ではあまりしない座り方
実は、外国人にとっても「女の子座り」は困難であると言われています。
もともと日本のように床や畳の上に座る文化を持たない国の人にとっては慣れていないため、「女の子座り」ができません。
海外の人の場合はあぐらをかくことが多いのではないでしょうか。
女性であっても外国人の場合はあぐらをかく人が多いと考えられています。
今までどの名称を聞いたことがあるでしょうか。
しかし、骨盤などに負担がかかりやすい座り方でもありますので、無理はしないように気をつけましょう。
また、女性の中にも「女の子座り」ができないという人もいますので、女性だから誰もができる、と考えてはいけません。