意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「身を乗り出す」とは?意味や表現の使い方!類語や言い換え

「身を乗り出す」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「身を乗り出す」の類語や、「身を乗り出す」を使った例文を紹介して行きます。

身を乗り出す

Meaning-Book
「身を乗り出す」とは?意味や表現の使い方!類語や言い換え>


目次

  • 「身を乗り出す」とは?
  • 「身を乗り出す」を使った例文
  • 「身を乗り出す」の類語や言い換え


「身を乗り出す」とは?

「身を乗り出す」とは?

「身を乗り出す」という言葉を知っているでしょうか。

「身を乗り出して、話を聞く」などという言い回しを聞いたことがあるかもしれません。

一方で、「身を乗り出す」という言葉の意味がまるで分からない人もいるでしょう。

そこで「身を乗り出す」の意味や使い方を紹介します。

  • 「身を乗り出す」の意味1
  • 「身を乗り出す」の意味2

「身を乗り出す」の意味1

「身を乗り出す」には、二つの意味があり、ひとつ目に「体を前に出す」という意味があります。

例えば、電車の窓から「身を乗り出す」という時は、窓から体を前に出すという意味があります。

映画で田舎から上京する人が、見送りに応えて、電車の窓から「身を乗り出す」シーンがあります。

「身を乗り出す」の意味2

また「身を乗り出す」には、「興味や関心を持っていることに対して、積極的になる」という意味があります。

例えば英語の時間は居眠りしている生徒が、日本史の時間には、目を輝かせて授業を聞いているということがあります。

このような時、「身を乗り出して話を聞く」などと言います。

このように、「身を乗り出す」には「体を前に出す」という意味や、「興味や関心を持っていることに対して、積極的になる」という意味があります。



「身を乗り出す」を使った例文

「身を乗り出す」を使った例文

次に、「身を乗り出す」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「身を乗り出す」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「身を乗り出す」を使った例文1
  • 「身を乗り出す」を使った例文2

「身を乗り出す」を使った例文1

「『身を乗り出して』野球の試合を見る父親」

この例文に登場する父親は、野球に強い関心を持っているのではないでしょうか。

興味があるものにたいして、積極的な姿勢で臨むことを、「身を乗り出す」と言います。

実際に、好きなことや興味が強い物事に対しては、体が前のめりになることがあるため、人が関心を持っているかどうかを、見た目で判断できます。

  • 「身を乗り出す」を使った例文1
  • 「身を乗り出す」を使った例文2

「身を乗り出す」を使った例文2

「フェンスから『身を乗り出し』ホームランボールをキャッチする」

この例文のようなスーパープレーを、プロ野球中継で見たことがあるかもしれません。

守備が上手な外野手は、フェンスを越えたホームランボールも、時にはキャッチします。

このように体を前に出す行為を「身を乗り出す」という言葉を使って表現できます。

「身を乗り出す」の類語や言い換え

「身を乗り出す」の類語や言い換え

「身を乗り出す」の類語や、言い換えられる似た意味の言葉を紹介します。

「身を乗り出す」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「前のめりになる」【まえのめりになる】
  • 「積極的」【せっきょくてき】

「前のめりになる」【まえのめりになる】

「前のめりになる」には「前方に倒れそうなくらい傾く」という意味や、「前向きになる」という意味があります。

夢に向かって毎日を過ごしている人は、「前のめりに生きている」と言われます。

夢に向かってとても積極的に取り組むためでしょう。

「積極的」【せっきょくてき】

「積極的」という言葉は、日常的に良く使われています。

「積極的」には、「物事を進んでする様子」という意味があります。

「積極的に仕事をする」という時は、自分から進んで仕事しているという意味になります。

何かに対して自分から進んで働きかけている人を見た時に、「積極的」という言葉を使ってみましょう。

「積極的」の反対語に「消極的」という言葉があります。



icon まとめ

「身を乗り出す」という言葉について見てきました。

みなさんも強く興味を持つ物事に対すると「身を乗り出す」ことがあるのではないでしょうか。

例えば好きなタレントがテレビに出ている時、いつもより姿勢が前傾していて、文字通り「身を乗り出している」かもしれません。