「かく言う」とは?意味や使い方!語源や例文
「かく言う〇〇」といったように使われる「かく言う」という言葉ですが、どのような意味がありどういった使い方をするのでしょうか。
言葉の意味、使い方、例文などを紹介して説明していきますので、一緒に「かく言う」の理解を深めていきましょう。
目次
- 「かく言う」とは?
- 「かく言う」の言葉の使い方
- 「かく言う」の類語や類似表現や似た言葉
- 「かく言う」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「かく言う」の反対語
- 「かく言う」の英語と解釈
「かく言う」とは?
「かく言う」の「かく」とは副詞で意味としては「このように」「このとおり」「こう」となります。
例えば「かく言う私は」となれば「このように言う私は」「このとおり言う私は」と訳せばわかりやすいかと思います。
また「かくも」の形になれば「これほど」とか「これほどまで」という意味になります。
- 「かく言う」の語源や由来
- 「かく言う」の読み方
「かく言う」の語源や由来
「かく言う」の語源、由来はどのようなものなのでしょうか。
調べたところ、はっきりとしたものは見つけることはできないのですが、漢字で書く場合は「斯く」となります。
この言葉の意味としては、話し手が身近なこととして「こう」「このように」という意味、またもう一つは事態が限界に達している様子の「ここまで」「これほどとは」という意味とあります。
戦国時代の武将などが「かくなる上はやむをえない」などと言ったりする時の「かく」は「かく言う」の「かく」と同じです。
ですから古くからあった言葉なのだということはわかります。
「かく言う」の読み方
「かく言う」とは「かくいう」と読みます。
「かく」は漢字で書くならば「斯く」となりますが難しいですしひらがなで表記されることの方が多い印象です。
「かく言う」の言葉の使い方
「かく言う」の言葉は、わりと日常的に使われる機会が多いのではないでしょうか。
例えば、他人の言動などあれこれと話した後に「かく言う私も同じようなものですけどね」と使ったりもします。
これは「このように言う私も同じようなものですけどね」という意味になります。
特に人のことを噂、批判した後などに「自分も人のことを言える立場じゃないけどね」といったことを表しているのです。
「かく言う」の類語や類似表現や似た言葉
「かく言う」の意味が理解できたでしょうか。
それでは「かく言う」の類語、似た言葉などをいくつか紹介しますのでこちらも併せて覚えてみてください。
- 「そんな風に言う」【そんなふうにいう】
- 「そう言う」【そういう】
- 「このように言う」【このようにいう】
「そんな風に言う」【そんなふうにいう】
「かく言う」という言葉と同じ意味となるのは「そんな風に言う」とい言葉があります。
同じ意味ですからどちらを選んでもいいのですが「かく言う」の方がどこか昔風な言葉の選び方でリズム感があるような印象はあります。
「そう言う」【そういう】
「かく言う」を簡単に言い表せば「そう言う」になります。
「かく言う私だって」と「そう言う私だって」は意味は同じです。
「このように言う」【このようにいう】
「かく言う」の「かく」は「このように」「こう」といった意味がある言葉です。
ですから「かく言う」は「このように言う」「こう言う」と訳せばいいのです。
「かく言う」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「かく言う」を使った例文をいくつか紹介しながら、意味を解釈します。
実際の会話、文章においての使い方のイメージが掴めるかと思います。
それでは見ていきましょう。
- 「かく言う」を使った例文1
- 「かく言う」を使った例文2
- 「かく言う」を使った例文3
「かく言う」を使った例文1
「勉強しなさいと子供に常日頃言っているけれど、かく言う私もそれほど勉強してきたわけじゃない」
人に勉強をしなさいとか、仕事でもっと稼ぎなさいとか、あれこれと言う人は多いのですが、じゃあ自分はちゃんとできているのかと言えば、人に自慢できることはない、それほどできていないということはよくあることです。
何かを言った後に、自分もそれほど偉そうなこと言えるわけじゃないという意味合いを込めて「かく言う私もそれほど」という言葉を使います。
それを言うことでちょっと前に言った言葉を和らげるような効果があります。
上から目線な発言だったかなと思ったら付け加えるという使い方でしょうか。
「かく言う」を使った例文2
「たまには、自分の服を買ったら?かく言う私もずっと買っていないけど」
人にあれをしたら、これをしたらと言った後に「でも自分もあなたと同じなんだけどね」というニュアンスを伝える時に使います。
この場合は、自分の服をあまり買わない、節約をしている人に対して「自分の服を買いなさいよ」と言っています。
でもその後に「かく言う私も」と付け加えることで「そうは言っても、私も買っていないから、あなたと同じなんだけどね」ということを伝えているのです。
「かく言う」を使った例文3
「かく言う私も、いい年なんだけどね」
人のことを言った後に「かく言う」をつけることでそういう私も〇〇であるといった意味合いにすることができます。
いいことであっても、悪いことであっても、人のこと、考え方、状況などを言った後に「かく言う私も」と繋げます。
この例文の場合は誰かの年齢のことを話題にしたのだと想像できます。
その後で「かく言う私も、いい年なんだけどね」となっていますので、誰かの年齢が思ったより上だったとか、いい年をしているといった噂話のようなことをしたのではないでしょうか。
「かく言う」の反対語
「かく言う」という言葉の反対語は何か考えてみましょう。
「かく言う」は「このように言う」という意味ですから、反対語としての単語は存在しないのではないでしょうか。
あえて反対語をあげるならば「このように言わない」となりますが、日本語としてはちょっと変です。
「かく言う」の英語と解釈
「かく言う」を英語では何と言い表すのでしょうか。
「かく言う」は“say this way.”となります。
また「かくなる上は」は“now that...”や“since it has come to this.”などがあります。
またごく簡単に訳すならば“Say”となります。
いかがでしたでしょうか。
「かく言う」という言葉の意味、使い方、例文などをまとめて紹介しました。
「かく言う」の理解が深まったのではないでしょうか。
「かく言う」は会話でも文章でも多く使うことができる便利な言葉です。
「こういう風に言う」「こう言う」と使う時は「かく言う」に変えてみて使ってみてはどうでしょうか。
せっかく覚えましたので、積極的に使っていき、言葉の表現の幅を広げてみてください。