意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「着用」とは?使い方や例文!反対語や!着用と装着の違い

「着用」とは、「衣服などを自分の身体に身に付けること」です。

「着用」「意味・着用と装着の違い・対義語・例文と解釈・オークションやアプリでの使い方・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。

着用

Meaning-Book
「着用」とは?使い方や例文!反対語や!着用と装着の違い>


目次

  • 「着用」とは?
  • 「着用」について詳しく解釈
  • 「着用」の類語や言い換え
  • 「着用」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「着用」を使ったオークションやフリマアプリで使われる言葉を徹底解釈
  • 「着用」と「着用写真」の英語(解釈)


「着用」とは?

「着用」とは?

「着用(ちゃくよう)」とは、「衣服などを自分の身体に身に付けること」を意味する言葉です。

衣服だけではなく「ヘルメットなどをかぶって身に付けること」「下着類(アンダーウェア類)を身に付けること」「着用」といいます。

さらに、「着用」には「衣服に腕章(わんしょう)・名札(なふだ)・ワッペンなどをつけること」の意味もあります。

「着用」「着」という漢字には、「衣服などをきる・きせる」「モノ・土などがつく・つける」「火がつく・着火」「接触する」などの語源の意味があります。

「用」という漢字には、「もちいる」「役立たせる」「取り入れる」「仕事・必要・作用・元手」などの語源の意味があります。

  • 「着用」と「装着」の違い

「着用」と「装着」の違い

「着用(ちゃくよう)」「装着(そうちゃく)」の違いは、「着用」「主に衣服などを身に付けること」を意味する言葉ですが、「装着」「衣服を着る場合には使わず、シートベルト装着のように衣服以外の部品・器具・装置などを身に付ける」という意味になる違いがあります。

「着用」は、衣服以外のヘルメットなどを身に付ける場合にも使いますが、基本的には「制服を着用してください」など衣服を身に付ける場合に使われる言葉です。

一方、「装着」は一般的な衣服を身に付ける場合には使われない言葉であり、「制服を装着してください」という文章で使うことはできません。

また「装着」には、「身に付ける」以外にも「着用」にはない「部品・器具・装置を取り付ける」の意味があり、「印刷機に部品を装着する」「車にタイヤを装着する」のような物に何かを付ける使い方ができます。



「着用」について詳しく解釈

「着用」について詳しく解釈

「着用」の対義語(反対語)や使い方などについて、詳しく解釈していきます。

  • 「着用」の反対語や対義語はある?
  • 安全靴は「着用する」で問題ない?

「着用」の反対語や対義語はある?

「着用」には、国語辞典に掲載されるような正式な反対語・対義語はありません。

ただし、「着用」「衣服を着ること・身に付けること」の意味で解釈すると、衣服を脱ぐことを意味する「脱衣(だつい)・脱ぐ」を対義語(反対語)として考えることができます。

ただし、「脱衣」の漢字の字義が対照的になっている正式の対義語(反対語)は「着衣(ちゃくい)」になります。

また、「着用」には「衣服などを身に付けること」だけではなく「ピアスやネックレスなど装身具をつけること」の意味合いもあるので、単純に「外す」を対義語(反対語)として想定することもできるでしょう。

安全靴は「着用する」で問題ない?

安全靴を身に付けることを表現する言葉として、「安全靴を履く」「安全靴を着用する」があります。

そのため、安全靴を身に付ける場合には「安全靴を着用する」という言い方を使っても問題はありません。

「安全靴」「衣服」ではありませんが、「着用」の言葉は「衣服以外の帽子・ヘルメット・シートベルトを身に付けること」の意味を持っているので、「靴を履く・安全靴を履く」という意味でも使用することができます。

建設現場・倉庫作業・工事現場などの重量のある材料・荷物を扱う労働現場では、「安全靴着用」が法律で義務付けられていて、法律でも日常でも一般的に使用できる言葉の使い方です。

「着用」の類語や言い換え

「着用」の類語や言い換え

「着用」の類語や言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「着る・着衣・まとう」
  • 「身に付ける・羽織る・靴を履く」
  • 「装着・着装」

「着る・着衣・まとう」

「着用」の類語・言い換えとして、「着る・着衣・まとう」があります。

「着用」という言葉のもっともシンプルで直接的な意味は、「衣服を着ること」です。

「着衣(ちゃくい)」というのは、「衣服を着ること・着ていること」を意味する言葉です。

「まとう」の言葉は、「上着類・バスローブ・マントなどを身に付けること」を意味しています。

それらの意味から、衣服などを身につけること、衣服以外の装身具をつけることを意味する「着用」と似た意味を持つ類語(シソーラス)として、「着る・着衣・まとう」を指摘できます。

「身に付ける・羽織る・靴を履く」

「着用」の類語・言い換えとして、「身に付ける・羽織る・靴を履く」があります。

「着用」の言葉の意味は、「衣服などを身に付けること」であり、上着(ジャケット)を身に付ける時には「羽織る(はおる)」という言葉とほぼ同じ意味合いになります。

「着用」には衣服類を着るという意味だけではなくて、「靴を履く・ブーツや安全靴を履く」などの意味合いもあります。

それらの意味から、「着用」の言葉は「身に付ける・羽織る・靴を履く」という言葉に言い換えることができるのです。

「装着・着装」

「着用」の類語・言い換えとして、「装着(そうちゃく)・着装(ちゃくそう)」があります。

「装着」というのは、「衣服以外の器具・部品・装置などを身に付けること、取り付けること」を意味しています。

「着装」の言葉は、「衣服および装身具・部品類を本体に取り付けること」を意味しています。

これらの意味から、衣服以外の装身具や部品を身に付けるの意味を持つ「着用」の類語(シソーラス)として、「装着・着装」を上げることができます。



「着用」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「着用」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「着用」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「着用」を使った例文1
  • 「着用」を使った例文2
  • 「着用」を使った例文3

「着用」を使った例文1

「外出する時には、室内用の部屋着・寝巻きを着用したままだと気持ちが落ち着きません」

この「着用」を使った例文は、「外出する時には、室内用の部屋着・寝巻きを身につけたままだと気持ちが落ち着かない」ということを意味しています。

「着用」を使った例文2

「交通事故の時に、シートベルト着用によって助かる命が非常に多いことは、統計的に明らかになっています」

この「着用」を使った例文は、「交通事故の時に、シートベルトをきちんと装着していることによって助かる命が非常に多いことは、統計的に明らかになっている」ということを意味しています。

この例文の「着用」は、「衣服以外の装身具であるシートベルトを装着して身に付けること」を意味しています。

「着用」を使った例文3

「アメカジのジャケットは、このカラフルなワッペン(腕章)を着用することで、さらにおしゃれな印象を強めることができます」

この「着用」を使った例文は、「アメカジのジャケットは、このカラフルなワッペン(腕章)をジャケットの上に貼り付けることで、さらにおしゃれな印象を強めることができる」ということを意味しています。

この例文の「着用」は、「衣服の上から別の装身具をつけること」を意味しています。

「着用」を使ったオークションやフリマアプリで使われる言葉を徹底解釈

「着用」を使ったオークションやフリマアプリで使われる言葉を徹底解釈

「着用」を使ったオークションやフリマアプリでよく使用されている言葉を、分かりやすく徹底解釈していきます。

  • 「着用回数」
  • 「着用感あり」
  • 「着用写真」

「着用回数」

「着用回数」というのは、オークションやフリマアプリに出品している衣服・靴などを「実際に身につけた回数・実際に履いた回数」を意味する言葉です。

「着用回数」が多いほど中古品として使い古した見た目・機能感になってくるので、一般的に「着用回数」が少ないほどオークションやフリマアプリでは高値で売りやすくなります。

「着用感あり」

「着用感あり」の言葉の意味は、「ピカピカの新品ではなくて、実際に身につけた(着たり履いたりした)感じがあります」ということです。

「着用感あり」というのは、オークションやフリマアプリの売買における事後的なトラブルを回避するために書く定形的な文言であり、「新品ではないこと・実際に何回かは使っていること(新品に近い場合も、ある程度ボロボロになっている場合もあります)」を意味する言葉なのです。

「着用写真」

「着用写真」というのは、オークションやフリマアプリに出品している衣服・靴などを「実際に身につけているところの写真」を意味する言葉です。

「着用写真」をアップロードすることで、その衣服や靴を実際に着たり履いたりした時のリアルなイメージを伝えることができるので、出品している商品が売れやすくなる効果があります。

「着用」と「着用写真」の英語(解釈)

「着用」と「着用写真」の英語(解釈)

「着用」を意味する英語は、“wear”(衣服等を着る・身に付ける)や“wearable”(着られる・装着できる)、“have〜on”(〜を身に付ける)になります。

「着用写真」を意味する英語は、“pictures with clothes on”(衣服を身につけている写真)や“wearing photos”(着ている写真)になります。

  • “Wear a uniform when you go to school.”
  • “If you post wearing photo

“Wear a uniform when you go to school.”

この「着用」を使った英語の例文は、「学校に行く時は、制服を着用して下さい」を意味しています。

“If you post wearing photo

“If you post wearing photos, sales of your goods exhibited will increase.” この「着用」を使った英語の例文は、「着用写真を掲載すれば、あなたの出品した商品の売上が増えるでしょう」を意味しています。

icon まとめ

「着用」という言葉について徹底的に解説しましたが、「着用」には「衣服・装身具などを身に付けること」などの意味があります。

「着用」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「着る・着衣・まとう」「身に付ける・羽織る・靴を履く」「装着・着装」などがあります。

「着用」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。