意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「就業」とは?使い方や例文!就業と就労の違い!

「就業」とは、「その日の業務に取り掛かること」「職業・定職に就くこと」です。

「就業」「意味・就業と就労と終業の違い・対義語・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。

就業

Meaning-Book
「就業」とは?使い方や例文!就業と就労の違い!>


目次

  • 「就業」とは?
  • 「就業」について詳しく解釈
  • 「就業」の類語や言い換え
  • 「就業」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「就業」を使った言葉を解釈
  • 「就業中」とは?学生のアルバイトでも就業中になる?


「就業」とは?

「就業」とは?

「就業」という言葉の意味は、「一日の業務に従事すること」「一日の仕事に取り掛かること」になります。

「就業」には「就職」とほぼ同じニュアンスがある「職業・仕事(定職)に就くこと」の意味もあります。

ただし、「就職」「正規雇用・正社員(フルタイム労働者)として仕事に就くこと」を意味することが多いのに対して、「就業」のほうは「雇用形態を問わず、非正規・アルバイトも含めて何らかの仕事(業務)に従事すること」を意味しています。

  • 「就業」と「就労」の違い

「就業」と「就労」の違い

「就業」「就労」の違いは、「就業」には「特定の職業・仕事に就くこと」の意味がありますが、「就労」にはそういった「就職」とほぼ同じような「就業」の意味合いはありません。

また「就業」という言葉は「職業としてその業務に就く」の意味がありますが、「就労」という言葉は「その日一日の労務を提供する」の意味合いが強いという違いもあります。

「就業」というのは「継続的な職業として働く仕事に就くこと」を意味していて、「就労」というのは「その日一日の賃金を得るための労働に就くこと」を意味しているという違いがあります。

つまり、「就業」「持続的な職業・仕事に就くこと」ですが、「就労」というのは「日雇い・期間工・期間限定のバイトなど一時的な労働に就くこと」の意味合いが強いのです。



「就業」について詳しく解釈

「就業」について詳しく解釈

「就業」という言葉について、詳しくその意味を解釈していきます。

  • 「就業」の反対語や対義語
  • 「就業」と「終業」の意味の違い

「就業」の反対語や対義語

「就業」の反対語・対義語として、「失業(しつぎょう)」を上げることができます。

「就業」の言葉の意味は、「職業・仕事(定職)に就くこと」になります。

それに対して、「失業」という言葉は、「就いていた(働いていた)職業・仕事を失うこと」を意味しています。

それらの意味合いから、「就業」とは反対の意味を持つ対義語・反対語として、「失業」を上げることができます。

「就業」と「終業」の意味の違い

「就業」「終業」の意味の違いは、「就業」「その日一日の業務に取り掛かること(一日の仕事に従事すること)」を意味しているのに対して、「終業」「その日一日の業務を終えること(所定労働時間が過ぎて一日の仕事が終わりになること)」を意味しているという違いがあります。

「就業」という言葉は「一日の仕事の始まり・スタート」を意味していて、「終業」という言葉は「一日の仕事の終わり・退社しても良い時間になったこと」を意味しているという違いがあるのです。

「就業」の類語や言い換え

「就業」の類語や言い換え

「就業」の類語・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「就職・職に就く」
  • 「就労・仕事を始める」
  • 「勤務・従事」

「就職・職に就く」

「就業」の類語・言い換えとして、「就職(しゅうしょく)・職に就く」があります。

「就職」というのは、「職業に就くこと」「職業(定職)に就いて社会の一員になること」を意味する言葉です。

一般的には、学校を卒業して特定の会社・役所などの一員(会社員・職員など)として採用されてフルタイムで働くことを「就職」と呼んでいます。

「職に就く」の言葉の意味は、「特定の職業・仕事に就職して働くこと」になります。

職業に就くことを意味する「就業」と似た意味を持つ類語として、「就職・職に就く」が上げられます。

「就労・仕事を始める」

「就業」の類語・言い換えとして、「就労(しゅうろう)・仕事を始める」があります。

「就業」の言葉の意味は、「その日一日の仕事を始めること・仕事に従事すること」になります。

「就労」とというのは、「労働(仕事)をしていること」「仕事を始めること」を意味する言葉です。

それらの意味から、「就業」とほとんど同じような意味を持つ類語(シソーラス)として、「就労・仕事を始める」という言葉を指摘することができます。

「勤務・従事」

「就業」の類語・言い換えとして、「勤務(きんむ)・従事(じゅうじ)」があります。

「勤務」というのは、「会社などに勤めて仕事をすること・働いている仕事や職務のこと」です。

「従事」の言葉の意味は、「ある仕事や業務に従って働いていること」になります。

それらの意味から、職業・業務に就くことを意味する「就業」の言葉は、「勤務・従事」という言葉に言い換えることができます。



「就業」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「就業」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「就業」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「就業」を使った例文1
  • 「就業」を使った例文2
  • 「就業」を使った例文3

「就業」を使った例文1

「現代社会で自立した経済生活を営むためには、何らかの職・仕事に就業する必要があります」

この「就業」を使った例文は、「現代社会で自立した経済生活を営むためには、何らかの職・仕事を選んで従事する(働く)必要がある」ということを意味しています。

「就業」を使った例文2

「後で後悔しない就職をしたいのであれば、残業の有無を含めた就業時間・雇用条件を事前にしっかりと確認しておくべきです」

この「就業」を使った例文は、「後で後悔しない就職をしたいのであれば、残業の有無を含めた一日の労働時間(業務に従事する時間)、雇われる際の各種条件を事前にしっかりと確認しておくべきである」ということを意味しています。

「就業」を使った例文3

「午前9時になってみんなが就業したら、仕事内容と関係のない私語(おしゃべり)はできるだけ慎むようにしてください」

この「就業」を使った例文は、「午前9時になってみんなが仕事に取り掛かったら(仕事を始めたら)、仕事内容と関係のない私語(おしゃべり)はできるだけ慎むようにしてください」という就業規則に関する内容になっています。

「就業」を使った言葉を解釈

「就業」を使った言葉を解釈

「就業」を使った言葉を紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「就業規則」
  • 「就業時間」
  • 「就業終了」

「就業規則」

「就業規則(しゅうぎょうきそく)」というのは、「会社が定めなければならない会社員(従業員)が就業中に守るべきルール」を意味しています。

「就業規則」とは、「労働者が就業するに当たって遵守すべき労働基準法を前提にした規律規則」「労働時間・賃金・休暇などの労働条件に関する具体的項目を定めた規則」を意味する言葉です。

日本の労働基準法では、常時10名以上の労働者を雇って働かせている使用者(雇用者)に、就業規則の作成・従業員への周知および行政官庁への届け出を義務づけています。

「就業時間」

「就業時間」というのは、「一日の労働時間」を意味する言葉です。

「就業時間」「勤務時間・就労時間」はほぼ同じ意味で使われている言葉であり、「会社(役所)の指示・命令系統に服し、自分の業務に従事して働かなければならない時間」を意味しています。

「就業時間」というのは、会社(役所)ごとに定められた「始業時刻から終業時刻までの時間」を意味しますが、労働基準法の規定を越えた長時間労働を「就業時間」として定めることはできません。

「就業時間」は会社の求人票・募集要項などに記載されていますが、日本の労働基準法は「1週間の最大就業時間は、週40時間(1日8時間以内)である」という「法定労働時間」を定めて規制をしています。

会社はこの法定労働時間を越えて従業員を働かせる場合、「割増賃金(残業代)」を支払う義務があります。

「就業終了」

「就業終了」とは、「一日の就業時間(労働時間)が終わること」を意味する言葉です。

就業時間とは「始業時刻から終業時刻までの時間」を意味していて、終業時刻が来ればその日一日の仕事は終わることになりますが、この一日の仕事が終わることを「就業終了」と呼んでいるのです。

朝から就業する仕事は法定労働時間に依拠していれば、大体、「午後5〜7時」くらいに「就業終了」することになります。

「就業中」とは?学生のアルバイトでも就業中になる?

「就業中」とは?学生のアルバイトでも就業中になる?

「就業中」とは、「現時点で、業務(仕事)に就いていて働いている状態」を意味する言葉です。

「就職中」であれば「正社員・フルタイムの仕事に就いていること」を意味することが多いのですが、「就業中」という場合には「正社員・フルタイム(1日約8時間以上の労働)」であるか「アルバイト・パートタイム(短時間労働)」であるかの区別は問いません。

学生のアルバイトであっても、現在している仕事がある場合には「就業中」の言葉を使用することができます。

しかし、就職・転職における正社員採用の面接・試験で、アルバイトの立場で「就業中」と記載したり返答したりする場合には、「正規雇用・正社員ではないこと(フルタイムで丸一日働いているわけではないこと)」を合わせて説明すべきでしょう。

icon まとめ

「就業」という言葉について徹底的に解説しましたが、「就業」には「一日の業務に従事すること」「職業・仕事(定職)に就くこと」などの意味があります。

「就業」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「就職・職に就く」「就労・仕事を始める」「勤務・従事」などがあります。

「就業」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。