「弄ってる」とは?読み方や意味と使い方!
「弄ってる」という表現を使ったことがあるでしょうか。
最近では「スマホを弄ってばかりいる」などと表現されることも多くなりましたが、身に覚えがある人もいるのではないでしょうか。
ここでは「弄ってる」という表現について紹介します。
目次
- 「弄ってる」とは?
- 「弄ってる」の言葉の使い方
- 「弄ってる」を使った言葉と意味(解釈)
- 「弄」の漢字を使った言葉(解釈)
- 「弄ってる」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「弄ってる」の類語や類義語・言い換え
- 「弄ってる」の英語(解釈)
「弄ってる」とは?
これは基本的には「弄る」という表現になります。
ラ行5段活用の動詞であり、「いじる」と読みます。
漢字は「もてあそぶ」という表現で用いられることが多く、「いじる」という読み方はあまり一般的に使われる言い回しではありません。
「弄ってる」という表現は何かに触れて動かす、手を加える、という意味を持っています。
インターネット等ではカタカナで「イジってる」などと表記されることもあります。
また、ふざけて誰かをからかう場合にも「弄ってる」、という表現が使われる場合もあります。
いじられキャラ、いじりキャラ、と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
- 読み方
読み方
先ほども述べた通り、いじってるという表現は「いじってる」と読みます。
「弄ってる」の言葉の使い方
「弄ってる」という表現は何かを触っているときに使われることが多いと考えられます。
例えば、「娘はメカを弄るのが好きだ」などと使われることもありますし、「スマホを弄っていたら壊れてしまった」などと表現する人もいるのではないでしょうか。
メカを弄るのが好き、というのは、基本的に機械を自分で修理したり改造したりするのが好き、ということになります。
また、スマホを弄ったら壊れたという場合、自分でバッテリーを交換しようとしてうまくいかなかった、などということがあります。
修理に出すべき問題が起こったとき、自分で解決する人は「スマホは自分で弄れるから」などと表現することもあるのではないでしょうか。
「弄ってる」を使った言葉と意味(解釈)
ここでは「弄ってる」という表現を使った言い回しを紹介します。
- 「根拠は無いですが回線弄ってるチーム」
- 「スマホばかり弄っている娘」
「根拠は無いですが回線弄ってるチーム」
「根拠は無いですが回線弄ってるチーム」というのはTwitterで2019年1月28日に公開された言い回しです。
「回線弄ってるか日本人が落ちやすい回線をしてるかです」と表現されており、1485件を上回るリツイートがあります。
「スマホばかり弄っている娘」
「スマホばっかり弄ってる娘」とは、年頃の娘を持つ人には悩みの種かもしれません。
特に中学生や高校生はスマホ依存になりやすいとも言われており、勉強をせずにスマホばかり触っている自分の子供に対し、苛立ちを覚えてしまう人もいるのではないでしょうか。
最近ではSNSが普及したため、勉強もせずにSNSに夢中になるという子供も増えており、子供のスマホをどのように規制するか、ということが課題とされています。
授業中はスマホを弄ってはいけない、スマホの電源を切っておかなければいけない、というルールを設けている学校もたくさんありますが、守られていないケースも少なくはありません。
また、気をつけなければスマホが試験中の不正行為などの道具にされる場合もあります。
「弄」の漢字を使った言葉(解釈)
ここでは「弄」という漢字を使った言い回しを紹介します。
- 「弄る」
- 「弄して」
- 「嘯風弄月」
「弄る」
弄る、という表現は「弄ってる」の下の形になります。
手で触ったり撫で回したりしてもて遊ぶ、という意味もありますが、興味を持ってあれこれと集めたり吟味したりする、という意味もあります。
例えば、切手などを集めるのが好きな人の場合、「切手を弄る」などと表現されることがあります。
ネクタイを調整する場合なども弄るという表現が使われる場合があり、物事を少し変えたり、動かしたりするという意味も持ち合わせています。
「弄して」
弄して、という表現は「ろうして」と読みます。
サ行変格活用の動詞「弄する」から来た表現であり、これはもてあそぶ、という意味を持っています。
言葉や策略などを思いのまま使う様子、思いのまま操る、などという意味を持ち、例えば「策を弄する」などと表現します。
誰かを誘惑する場合などは「甘言を弄する」と表現することもありますし、冷やかす、からかう、などという意味を持つこともあります。
「嘯風弄月」
嘯風弄月という言葉は「しょうふうろうげつ」と読みます。
風に吹かれながら詩歌を口ずさみ、月を眺めること、という意味を持ち、自然の風景に親しみながら風流を愛して楽しむ、という意味を持ち合わせています。
「花鳥風月、嘯風弄月」と合わせて用いられることもあり、自然を愛する気持ちが表現された言い回しになります。
「弄ってる」を使った例文や短文など(意味を解釈)
ここでは「弄ってる」という表現を使った例文を紹介します。
- 「弄ってる」を使った例文1
- 「弄ってる」を使った例文2
「弄ってる」を使った例文1
「兄はさっきからスマホを弄っているが、一向に修理はできていないっぽい」
スマホを弄るという場合、スマホで遊んでいる、スマホを使っている、などという意味もありますが、スマホの修理をしている、ということもあります。
バッテリーの交換やスクリーンの交換などは素人でもできますから、人によっては自分で交換するという人もいるのではないでしょうか。
そのような場合に「弄ってる」という表現が使えます。
ただし、スマホの会社によっては個人的にいじった場合、何かあっても交換等に応じてもらえないこともありますし、その後修理をしてもらえない可能性もあります。
そのため、スマホの修理はあくまでも自己責任ということになります。
「弄ってる」を使った例文2
「父は昔から骨董品を弄って楽しんでいる」
この場合、父親は昔から骨董品の収集などを楽しみに行っている、という意味になります。
骨董品を趣味で集めているという人も多いのではないでしょうか。
取り扱いなども重要になりますので、非常に高級な趣味と言えますね。
長年にわたり、骨董品に関心を持っているという人も多いかもしれません。
「弄ってる」の類語や類義語・言い換え
ここでは類義語を紹介します。
- 「弄ぶ」
- 「まさぐる」
「弄ぶ」
弄ぶ、という表現は「もてあそぶ」と読みます。
弄る、と同じ漢字を書きますが、読み方が異なります。
弄ぶ、というのは手に持って遊んだり弄ったりする、という意味があり、真面目に扱うべきものをおもちゃのように扱う、などという意味も持ち合わせています。
人によっては、「女性を弄ぶ」などと使う人もいるのではないでしょうか。
人の気持ちを弄ぶ、などという言い回しもあります。
恋愛においては、自分がモテると自覚している人、自分に自信を持っている人などが他の人を弄んでしまうことがあります。
自分にはそのつもりがなかったとしても、他の人から見ると他人の気持ちを弄んでいるように見える、ということもあるかもしれません。
ナルシストであったり、自分勝手な性格の場合は注意が必要です。
「まさぐる」
まさぐる、という表現は手の先で弄る、手で弄ぶ、手先で探す、という意味になります。
例えば、ポケットの中を磨探って小銭がないかチェックしたことがある人もいるのではないでしょうか。
小銭であればポケットに入れることもあるでしょう。
そんな時に買い物で小銭が必要となれば、ポケットの中に手を入れて確認する、という人もいるかもしれません。
スリなどは他人のバックの中をまさぐって財布などを見つけます。
自分でもカバンの中に入れた財布が見つからない場合、カバンの中をまさぐって財布を見つけなければいけませんね。
「弄ってる」の英語(解釈)
「弄ってる」という表現を英語にすると“finger”や“fumble”、“play withやmess with”などという表現が使えます。
“tamper with”でも構いませんし、触れる、という意味ではtouchやhandleでも通じます。
例えば指先で弄る、という場合は“to handle something with the fingers”と表現できます。
もしも「私の書類を弄らないでください」と言いたいのであれば“Don't interfere with my documents.”と言えます。
「弄ってる」という表現は日常的によく使われる言葉ではないかもしれません。
一般的にはスマホを弄る、などという表現で使われることが多く、もしかしたら「スマホを弄ってばかりいないで勉強しなさい」と言われた経験を持つ人も多いのではないでしょうか。
スマホはある種の依存性を持つと言われていますので、使いすぎには注意が必要です。
また、スマホを弄ってばかりいると、目が悪くなったり睡眠の質に悪影響を与えてしまったりする可能性もありますので、長時間の使用は避けた方が良いでしょう。
ブルーライトが近年話題になっていますが、パソコンやスマホのブルーライトは睡眠の質を下げてしまうことがあります。
寝る2時間ほど前からはスマホの使用を控えた方が良いでしょう。