意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「惨憺/惨澹」とは?読み方や意味と使い方!「惨憺たる」も解釈

「惨憺」という言葉の意味や読み方を紹介します。

また「暗澹たる」を使った言葉を紹介し、その意味を解釈して行きます。

さらに「惨憺」を使った四文字熟語や「惨憺」を使った例文などを紹介して行きます。

惨憺/惨澹

Meaning-Book
「惨憺/惨澹」とは?読み方や意味と使い方!「惨憺たる」も解釈>


目次

  • 「惨憺」とは?
  • 「惨憺たる」とは?
  • 「惨憺たる」を使った言葉と意味を解釈
  • 「惨憺」を使った四字熟語
  • 「惨憺」を使った例文や短文など
  • 「惨憺」の類語や類義語・言い換え
  • 「惨憺」の英語


「惨憺」とは?

「惨憺」とは?

「惨憺」という言葉を知っているでしょうか。

何やら難しそうだと感じるだけで、意味まで知らない人も多いのではないでしょうか。

そこで「惨憺」の読み方と意味を紹介します。

  • 「惨憺」の読み方
  • 「惨憺」の意味

「惨憺」の読み方

「惨憺」の読み方を紹介します。

「惨憺」「さんたん」と読みます。

あまりにも画数が多くて難しい言葉のため、いきなり正しく読むのは難しいかもしれません。

これを機会に「惨憺」「さんたん」と読むようにしましょう。

「惨憺」の意味

「惨澹」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「惨憺」には、「痛ましくて見るに忍びない、惨たらしい様子」という意味があります。

例えば「惨憺たる景色」という場合は、「痛ましくて見るのに忍びない景色」という意味になります。

生きている間に、「惨憺」と言いたくなるような、見るのも辛いような風景や物事の成り行きを見ることがあるかもしれません。

このような時に「惨憺」という言葉を使ってみましょう。



「惨憺たる」とは?

「惨憺たる」とは?

「惨憺たる」という言い回しがあります。

「惨憺たる」には「痛ましくて見るのに忍びないような」という意味があります。

「惨憺たる○○」という使い方をして、その後に続く言葉が、痛ましく、見るのも辛いということを伝えます。

「惨憺たる」を使った言葉と意味を解釈

「惨憺たる」を使った言葉と意味を解釈

次に「惨憺たる」を使った言葉を紹介し、その意味を解釈して行きます。

「惨憺たる」を使った言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「惨憺たる結果」【さんたんたるけっか】
  • 「惨憺たる有様」【さんたんたるありさま】
  • 「惨憺たる状況」【さんたんたるじょうきょう】

「惨憺たる結果」【さんたんたるけっか】

「惨憺たる結果」という言葉があります。

「惨憺たる結果」という言葉には、見るのも無残な結果という意味があります。

例えばサッカーのワールドカップという大きな舞台では、どのチームも勝ちたい、せめていい試合をしたいと思っています。

しかし、そのような舞台で大敗を喫するチームがあります。

5-0などの惨敗は、国民からすると見るのも痛ましい結果になるため、「惨憺たる結果」と言われます。

「こうなって欲しくない」と願う、バッドエンディングを「惨憺たる結果」と呼びます。

「惨憺たる有様」【さんたんたるありさま】

「惨憺たる有様」という言葉があります。

「惨憺たる有様」には、「見るのも無残な現状」「見ているのも辛いくらいひどい状態」という意味があります。

例えば学級崩壊が進んでいる教室では、誰も先生の授業を聞かず、好き勝手に話をしていたり、教室を走り回る生徒がいると言われています。

このような教室の様子は、ふつうの人なら、見るだけで心が痛むような、異常な光景でしょう。

このように荒れた現状などを「惨憺たる有様」と呼びます。

「惨憺たる状況」【さんたんたるじょうきょう】

「惨憺たる状況」という言葉も、良く使います。

「惨憺たる有様」と似た意味があり、「見るのも無残な状況」という意味があります。

ビジネスシーンなどで「惨憺たる状況」という言葉を使うことがあります。

例えば発売した商品の売れ行きが、思っているよりもずっと下回っている時などに、「惨憺たる状況」という言葉を使います。

「現在は『惨憺たる状況』ですが、近い将来立て直します」などと、現状の悪さを認めて、立て直しを誓う時などにも、「惨憺たる状況」という言葉を使います。



「惨憺」を使った四字熟語

「惨憺」を使った四字熟語

次に「惨憺」を使った四字熟語を見て行きましょう。

「惨憺」という言葉を使った四字熟語には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「苦心惨憺」【くしんさんたん】
  • 「惨憺経営」【さんたんけいえい】

「苦心惨憺」【くしんさんたん】

「苦心惨憺」という言葉には、「とても苦心をしながら頑張ること」という意味があります。

例えば商品の売れ行きが悪い時、様々な販促をかけたり、セールをするなどして、苦心しながら売り上げを伸ばそうとする営業マンがいます。

このような営業マンが頑張っている様子を「苦心惨憺」と言います。

「惨憺経営」【さんたんけいえい】

ビジネス用語のひとつとして「惨憺経営」という言葉があります。

「惨憺経営」には、「いろいろと苦心をして、経営をすること」という意味があります。

ビジネスは甘くないため、ほとんどの企業が軌道に乗るまで、さまざまな計画を立てて、苦心しながら努力することになります。

そのような様子を「惨憺経営」と呼びます。

「酷い経営」のような勘違いをしてしまいがちな言葉ですが、「惨憺経営」は、いろいろと苦心し、心を悩ませながら経営をしている様子を言葉にしたものです。

「惨憺」を使った例文や短文など

「惨憺」を使った例文や短文など

続いて「惨憺」という言葉を使った例文や短文を紹介して行きます。

「惨憺」の使い方のコツを、例文を通じて覚えましょう。

  • 「惨憺」を使った例文1
  • 「惨憺」を使った例文2

「惨憺」を使った例文1

「甲子園の初戦で『惨憺』たる結果に終わる」

高校野球の甲子園大会には、全国を勝ち抜いた強豪校が登場し、優勝を競います。

お互いが実力を発揮できた試合は見ていて爽やかですが、片方のチームが力を出せず大敗するような試合が時にはあります。

本来は晴れの舞台で躍動するはずの高校球児が、悲しい姿をしながら野球をしている場面は、痛ましいと思えるため、この例文のように「惨憺」という言葉が浮かびます。

とんでもない強豪校と対戦することになったチームなどが、「惨憺たる結果」に終わることもあります。

しかし大敗していても選手が全力を尽くしていて、楽しそうな時は、「惨憺」という言葉よりも「爽やかな敗戦」と呼びたくなります。

「惨憺」を使った例文2

「現在の我が部署は『惨憺』たる有様だ」

自分の職場が、いつの間にかひどい状況に陥っていることに気付く人もいるかもしれません。

このような現状を嘆く時に、「惨憺」という言葉を使います。

「惨憺たる有様」「惨憺たる状況」などという言葉を使います。

仕事で結果が出ないだけでなく、人間関係がぎくしゃくしてしまい、会社に行くことを考えると憂鬱になるような時、「惨憺」という言葉が頭に浮かんでくるかもしれません。

「惨憺」の類語や類義語・言い換え

「惨憺」の類語や類義語・言い換え

「惨憺」の類語や言い換えられる似た意味の言葉を紹介します。

「惨憺」とよく似た言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「凄絶」【せいぜつ】
  • 「悲惨」【ひさん】
  • 「陰惨」【いんさん】
  • 「無残」【むざん】
  • 「生き地獄」【いきじごく】

「凄絶」【せいぜつ】

「凄絶」という言葉には、「血なまぐさくて非常にむごたらしい様子」という意味があります。

サイコパスが登場するような犯罪映画やホラー映画などには「凄絶な場面」が登場します。

ホラー好きな人でも目を背けたくなるような様子を「凄絶」という言葉で表現します。

「悲惨」【ひさん】

「悲惨」という言葉は、比較的よく使う言葉かもしれません。

「悲惨」には、「悲しくて痛ましい様子」という意味があります。

本当に悲しく、痛ましい場面で「悲惨」という言葉を使うより、「少し残念」な時に大げさな表現として「悲惨」という言葉を使う人もいます。

例えば電車に乗り遅れてしまっただけで「悲惨」と口にしたり、忘れ物を下だけなのに「悲惨」という言葉を使う人もいます。

「陰惨」【いんさん】

「陰惨」という言葉には、「暗くてむごたらしい様子」という意味があります。

ゴシックホラー映画などには、「陰惨」と表現したくなるような、画面全体が暗くて、むごたらしい光景が登場します。

「無残」【むざん】

「無残」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

「無残」「むざん」と読み、「非常に痛ましい様子」「残酷な様子」という意味があります。

例えば天災が起こった直後は、被災地が非常に痛ましい様子に変化します。

このような時に、「被災地が無残な姿を見せています」などと言います。

「生き地獄」【いきじごく】

「生き地獄」という言葉があります。

「生き地獄」には「生きたまま地獄にいるような苦しい様子」という意味があります。

ローン地獄などになり、返済に追われる毎日を送っている人は、「生き地獄」を感じるかもしれません。

また部活動の厳しい練習の毎日を、少し大げさな表現で「生き地獄」と呼ぶ人もいるかもしれません。

「惨憺」の英語

「惨憺」の英語

「惨憺」という言葉を英語にしたい時、どのような言葉を選べばいいでしょうか。

「惨憺」を英語にすると、“miserable(ミゼラブル)”になります。

“miserable”には「悲惨」「惨憺」という意味があります。

「惨憺」を意味する英語には他にも“sad(サッド)”などがあります。

「惨憺」を英語にしたい時、“miserable”“sad”などの英語を使ってみましょう。

icon まとめ

「惨憺」という言葉について見てきました。

「惨憺」という言葉に関係する場面は、どの場面も辛く苦労がつきもののため、できれば遭遇したくないと感じるかもしれません。

しかし若い頃に「惨憺」を経験し、それを乗り越えられれば、その後の人生を充実したものにできるかもしれません。

また現在「惨憺たる現状」だとしても、状況は刻一刻と変化することを忘れず、あきらめないようにしましょう。