「憧れを抱く」とは?読み方や意味、例文や使い方「持つ」との違いはある?
「憧れを抱く」とは、「理想的な誰か・何かにあこがれる気持ちを持っていること」です。
「憧れを抱く」の「意味・読み方・「憧れを持つ」と「憧れを抱く」の違い・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え」などについて、詳しく説明していきます。
目次
- 「憧れを抱く」とは?
- 「憧れを抱く」の類語や言い換え
- 「憧れを抱く」は志望動機に使える?
- 「憧れを抱く」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「憧れを抱く」の対象を履歴書に書くときの書き方の参考例
「憧れを抱く」とは?
「憧れを抱く」とは、「理想的な誰か(人物)・何か(職業・物事)にあこがれる気持ちを内面に持っていること」を意味しています。
異性の場合には、「(手が届きにくい相手に)あこがれて好きな気持ちを持つ」の意味もあります。
「憧れを抱く」という言葉は、「理想的な人物になりたい・望ましい職業に就職したい・結婚やセレブ生活などにあこがれる」といった「理想的な人物・職業・物事・状況に対する願望」を意味しているのです。
- 「憧れを抱く」の読み方
- 「憧れを持つ」と「憧れを抱く」は同じ意味?使い分けはできる?
「憧れを抱く」の読み方
「憧れを抱く」の読み方は、「あこがれをいだく」になります。
「憧れを持つ」と「憧れを抱く」は同じ意味?使い分けはできる?
「憧れを持つ」と「憧れを抱く」は、基本的には同じ意味を持つ言葉として解釈できます。
ただし、「憧れを持つ」よりも「憧れを抱く」のほうが「あこがれている気持ちを、内面にある程度長い期間にわたって抱え持っている」というやや含み・重みのあるニュアンスを伝えることができます。
子供時代からその職業に長期間にわたってあこがれている場合、「パイロットの仕事に憧れを抱いています」の方が「パイロットの仕事に憧れを持っています」よりも適切な含みのある表現になるのです。
「憧れを抱く」の類語や言い換え
「憧れを抱く」の類語・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。
- 「夢に見る・なりたいと思う」
- 「羨望を抱く・目指す」
「夢に見る・なりたいと思う」
「憧れを抱く」の類語・言い換えとして、「夢に見る・なりたいと思う」があります。
「憧れを抱く」というのは、「望ましい人物になりたいと思うあこがれを持つこと」や「理想的な人物・職業・状況などを夢に見ること」を意味しています。
その意味から、「憧れを抱く」の言葉は「夢に見る・なりたいと思う」という言葉に言い換えることができるのです。
「羨望を抱く・目指す」
「憧れを抱く」の類語・言い換えとして、「羨望を抱く(せんぼうをいだく)・目指す」があります。
「羨望を抱く」の言葉の意味は、「羨ましい(うらやましい)と感じて、あこがれる気持ちを持つこと」になります。
「憧れを抱く」という言葉は、「理想的な人物・職業を目指すこと」を意味しています。
それらの意味から、理想的な誰かや何かにあこがれる「憧れを抱く」とほぼ同じ意味を持つ類語として、「羨望を抱く・目指す」を指摘できます。
「憧れを抱く」は志望動機に使える?
「憧れを抱く」は履歴書の志望動機にも使うことはできますが、就職・転職の履歴書を書く場合は、「憧れを抱いている職業・人物・仕事内容」と「採用面接を受ける会社・仕事内容」とのつながりを明確にする必要があります。
例えば、志望動機としては「パン屋に憧れを抱いています」など端的な事実だけを書くのではなく、「接客と美味しいパンを通じ、毎日お客様を笑顔にするパン屋の仕事に憧れを抱いています」など仕事に対する興味・意欲を伝える文面を工夫した方が印象が良くなります。
「憧れを抱く」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「憧れを抱く」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈します。
- 「憧れを抱く」を使った例文1
- 「憧れを抱く」を使った例文2
「憧れを抱く」を使った例文1
「警察官は幼稚園の頃から憧れを抱いていた職業だったのです」
この「憧れを抱く」を使った例文は、「警察官は幼稚園の頃から、ずっとなりたいという思いを抱いていた職業だった」ということを意味しています。
「憧れを抱く」を使った例文2
「憧れを抱いていた初恋の人と、偶然に再会することができました」
この「憧れを抱く」を使った例文は、「ずっと好きであこがれていた(なかなか手の届かなかった)初恋の人と、偶然に再会することができた」ということを意味しています。
「憧れを抱く」の対象を履歴書に書くときの書き方の参考例
「憧れを抱く」の対象を履歴書に書く時には、就職・転職したいと思っている企業・職業と直接的に関係する内容・逸話を盛り込んだ以下のような書き方をしましょう。
「私は幼い頃からキャビン・アテンダント(CA)の職業に憧れを抱いてきましたが、それは貴社のCAによる素晴らしい機内サービスを体験して深い感銘を受けた記憶が残っているからです」
「憧れを抱く」という言葉について徹底的に解説しましたが、「憧れを抱く」には「理想的な誰か・何かにあこがれる気持ちを持っていること」などの意味があります。
「憧れを抱く」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「夢に見る・なりたいと思う」「羨望を抱く・目指す」などがあります。
「憧れを抱く」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。