意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「あてはまらない」とは?意味と類語!例文と使い方!

「あてはまらない」、という表現は誰もが今まで1度も使ったことがあるのではないでしょうか。

推理小説や漫画でもよく使われる表現ですね。

それならば、「あてはまらない」という表現はどのような意味を持つのでしょうか。

ここでは「あてはまらない」という言葉について紹介します。

あてはまらない

Meaning-Book
「あてはまらない」とは?意味と類語!例文と使い方!>


目次

  • 「あてはまらない」とは?
  • 「あてはまらない」の類語や言い換え
  • 「あてはまらない」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 恋愛における「あてはまらない」の具体例
  • 仕事における「あてはまらない」の具体例
  • 「あてはまらない」の英語や例文(解釈)など


「あてはまらない」とは?

「あてはまらない」とは?

「あてはまらない」、というのは適合しない、合致しない、という意味を持ちます。

例えば、誰もが子供の頃、パズルをやった経験を持つのではないでしょうか。

パズルは形に合うピースを当てはめていかなければいけません。

適切ではないピースは「あてはまらない」ため、当てはまるものを探さなければいけませんね。

また、試験問題等では「空欄に当てはまる単語はどれか」などという問題が出されることもあります。

場合によっては「あてはまらない」単語を探さなければいけないこともあるでしょう。

そのため、日常生活でも「あてはまらない」という表現は多く使われているのです。

  • 漢字
  • 「あてはまらないこと」とは?

漢字

「あてはまらない」、という表現を漢字にすると「当てはまらない」になります。

「あてはまらないこと」とは?

「あてはまらない」という表現には、先ほども述べた通り該当しない、などという意味があります。

つまり、「あてはまらない事」ということは該当しないこと、という意味になり、収まりが悪い、フィットしない、違和感がある、などという意味としても使えます。

意見などに矛盾が見られている場合、「あてはまらない」という表現で表現できます。

誰かの話を聞いている時、首尾一貫性がないとなんとなく違和感を覚えるということもあるのではないでしょうか。

事件が起こった後などは警察が関係者に事情聴取をしなければいけません。

そのような時に首尾一貫性のない話をしていれば、状況に当てはまっていないということで詳しい調査を受ける可能性もあります。



「あてはまらない」の類語や言い換え

「あてはまらない」の類語や言い換え

ここでは「あてはまらない」という表現の類義語を紹介します。

  • 「該当しない」
  • 「条件を満たさない」
  • 「一致しない」
  • 「ふさわしくない」

「該当しない」

該当しないという表現はサ行変格活用「該当する」という動詞の未然形「該当し」に、打ち消しの助動詞である「ない」が付いた形になります。

該当するという表現はある条件や資格に当てはまるという意味を持ちますので、該当しないという表現は条件や資格に「あてはまらない」、ということになります。

例えば、個人情報を記入する時などは「該当する箇所に丸を付けてください」などと言われることもありますね。

病院に行けば、「該当する症状に丸を付けてください」などと言われることもあるのではないでしょうか。

「条件を満たさない」

条件を満たさない、というのは条件に当てはまっていない、ということになります。

例えば、アルバイトの求人広告等には「18歳以上」「高校生不可」などと書かれていることがあります。

この場合は18歳以上でなければ応募ができないということになりますし、たとえ18歳であったとしても高校3年生では雇われません。

このような条件を満たしていればそのアルバイトに応募することが可能になります。

「一致しない」

一致しないというのは物事が全体としてまとまっていない、ということになります。

例えば、事件の聴取などを受けた場合、前回の話と一致しない、食い違っている、などということがあればさらに質問を受けることもあるでしょう。

また、話をしているときに内容が一致していないなどと思われてしまった場合、信頼されなくなってしまう可能性もあります。

「ふさわしくない」

ふさわしくないというのは似合っていない、釣り合わない、という意味になります。

形容詞の「ふさわしい」の連体形である「ふさわしく」という形に、打ち消しの助動詞である「ない」はがついた形になります。

適切ではない、当てはまっていない、という意味もあり、例えば試験で「空欄に入る語句の中でふさわしくないものはどれか」などと問われることもあります。

敬語での「あてはまらない」の使い方 「あてはまらない」という表現はビジネスでも使える言い回しです。

ここでは「あてはまらない」という表現の敬語について紹介します。

  • 「丁寧語」
  • 「謙譲語」
  • 「尊敬語」

「丁寧語」

「あてはまらない」、という表現を丁寧語にすると、「当てはまりません」になります。

「あてはまらないです」でも良いでしょう。

ですます表現になっていれば問題ありません。

「謙譲語」

「あてはまらない」、という表現を謙譲語にする場合は、「あてはまらない」という表現を熟語にした方が良いでしょう。

そのため、例えば「該当致しておりません」などという表現が使えます。

「致す」という表現は「する」という表現の謙譲語です。

「尊敬語」

「あてはまらない」、という表現を尊敬語にすると、「当てはまっておりません」という表現が使えます。

例えば、上司から渡された書類に何かしら当てはまっていない情報があった場合、「この部分が当てはまっておりません」と言えます。



「あてはまらない」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「あてはまらない」を使った例文や短文など(意味を解釈)

ここでは「あてはまらない」という表現を使った例文を紹介します。

  • 「あてはまらない」を使った例文1
  • 「あてはまらない」を使った例文2
  • 「あてはまらない」を使った例文3
  • 「あてはまらない」を使った例文4
  • 「あてはまらない」を使った例文5

「あてはまらない」を使った例文1

「たくさんの応募をいただきましたが、条件にあてはまらない人たちもたくさんいました」

求人広告などを出すとたくさんの応募がありますが、「条件にあてはまらない人たち」からの応募も少なくありません。

例えば年齢の条件として35歳以下、などとしていても、35歳を上回る人たちが応募してくることもありますし、英語教員を募集するときにネイティブスピーカーを募集しているにもかかわらず、英語を母国語としない外国人が応募してくることもあると言われています。

「条件にあてはまらない時点」で選考に落ちてしまう可能性も高いですから、何かに応募するときにはまず条件をしっかりとチェックすることが大切です。

「あてはまらない」を使った例文2

「このパズルのピースがあてはまらないから、他の部分が合わないんだよ」

パズルをしていると、どうしてもピースが合わない、ということがありますよね。

探しても適切なピースが見当たらない場合、すでに当てはめたどこかのピースが当てはまっていない、という状態も考えられます。

手持ちのピースが「あてはまらない場合」は、すでに当てはめた部分を見直してみることも大切です。

「あてはまらない」を使った例文3

「あの人の言い分が事実にあてはまらないということで、警察から聴取を受けているらしい」

推理小説などが好きな人は、このような言い回しを見たことがあるかもしれません。

殺人事件などが起こった場合は警察が調査を始めますが、その時には関係している人たちも警察から聴取を受けることになります。

事件が起こった時間帯にどこにいたのか、それを証言できる人物はいるのか、などと質問を受けるでしょう。

そのような時に毎回話が二転三転する、辻褄が合っていない、などという場合は事実に「あてはまらない話」をしているということで、さらなる聴取を受ける可能性があります。

「あてはまらない」を使った例文4

「今回買ったテレビは新しい棚に当てはまりません」

家電製品などを購入するときには、自宅に持ち帰った際にどこに置くのか、もしも棚などに置くのであれば大きさが合っているかどうか、チェックしてから購入しますよね。

しかし、もしも計算を間違っていたり、測り忘れてしまったりすると、どうしても大きさが「あてはまらない」ということもあるかもしれません。

箱から出してしまった後では返品や交換ができない場合もありますので、事前にしっかりとサイズを測る必要があります。

「あてはまらない」を使った例文5

「試験の第1問目は、空欄にあてはまらない単語はどれか、というものでした」

試験の中には、空欄に当てはまるものはどれかという問題もありますが、「あてはまらないものはどれか」、という問題も存在します。

適切ではない単語はどれか、などと書かれていることもありますので、しっかりと問題を読まなければいけません。

テストを受けるときはどのような場合であっても、問題をしっかり読まなければいけませんし、大学受験などをする場合は受験要項を確認する必要があります。

持ち込み禁止のものは持ち込まないように気をつけなければいけません。

恋愛における「あてはまらない」の具体例

恋愛における「あてはまらない」の具体例

恋愛において「あてはまらない」と思う時は、その人とは縁がないのかもしれません。

例えば、恋人と付き合う時は恋人と話しているときに自分の本音が言えるかどうか、無言の瞬間があっても不愉快な気持ちにならないかどうか、などと考えますよね。

そのような項目に「あてはまらない」場合、もしかしたら良い関係を築けていないのかもしれません。

仕事における「あてはまらない」の具体例

仕事における「あてはまらない」の具体例

仕事における「あてはまらない」というのは、仕事の内容が自分のスキルに当てはまっていない、あるいは自分のスキルが仕事に当てはまっていない、という可能性があります。

最近ではあらゆる業務をこなさなければいけない仕事もたくさんありますが、特定の専門分野やスキルがあるにもかかわらず、全く違う仕事をしているとどうしても専門に当てはまらずに仕事が楽しめない、ということもあるのではないでしょうか。

「あてはまらない」の英語や例文(解釈)など

「あてはまらない」の英語や例文(解釈)など

「あてはまらない」という表現を英語にすると“not fit”“not applicable”などと表現できます。

  • 「これらの規則があてはまらない場合もあります」

「これらの規則があてはまらない場合もあります」

「これらの規則があてはまらない場合もあります」というのは、英語にすると“These rules may not necessarily fit all the time.”になります。

これら複数の規則が必ずしも当てはまるとは限らない、と表現できます。

icon まとめ

「あてはまらない」、という表現はあらゆるシチュエーションで使える表現ですので、ぜひ覚えておきたいものです。

また、類義語もたくさんありますので併せて覚えておきましょう。