「おいたわしや」とは?意味と類語!例文と使い方!
「おいたわしや」とは、「あぁ、何て可哀想なことなんだ・あぁ、お気の毒なことに」といった相手の不幸・絶望に同情する言葉です。
「おいたわしや」の「意味・分解した解釈・注意点・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。
目次
- 「おいたわしや」の意味とは?
- 「おいたわしや」を使うときの注意点
- 「おいたわしや」を使った言葉関連など
- 「おいたわしや」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「おいたわしや」の類語や言い換え
- 「おいたわしや」の英語や例文(解釈)など
「おいたわしや」の意味とは?
「おいたわしや」の意味は、何か不幸な境遇や苦しい状況に陥っている人に対して、同情・哀れみ・心配の気持ちを示す「あぁ、何て可哀想なのだ」「おぉ、何とお気の毒なのか」といった言葉になります。
「おいたわしや」の原型の古語「労し(いたはし)」には、「気づかいする」「大事に思う」「病気で苦しい」などの意味もありましたが、現代では「おいたわしや」は「あぁ、何て可哀想なことなんだ・あぁ、なんとお気の毒な状況なのか」といった同情・哀れみ・心配を意味する言葉になっています。
- 「おいたわしや」を分解して解釈
- 「おいたわしや」は丁寧語?
「おいたわしや」を分解して解釈
「おいたわしや」という言葉は、「お(御)」と「いたわしい(労しい)」と「や」に分解して考えることができます。
「お(御)」というのは、相手に対する敬意・尊重を伝える丁寧さを強める接頭辞(せっとうじ)です。
「いたわしい(労しい)」とは、「相手が気の毒(可哀想)で同情せずにはいられない気持ち」を意味しています。
最後の「や」というのは、詠嘆・感動を伝えるための終助詞(しゅうじょし)になっています。
「おいたわしや」は丁寧語?
「おいたわしや」は丁寧・敬意の意味合いを持つ接頭辞の「お(御)」が頭についているため、「いたはし(古語の労し)・いたわしい(労しい)」の丁寧語として解釈することができます。
「おいたわしや」を使うときの注意点
「おいたわしや」を使う場合の注意点としては、「おいたわしや」は「あぁ、可哀想に」「あぁ、何てお気の毒なことに」という意味になるので、「同情されたくない(哀れまれたくない)プライドの高い人・目上の人」に対してはできるだけ使わない方が良いということがあります。
「おいたわしや」というのは、古語の「いたはし(労はし)」に由来する言葉で、元々は「気苦労である」「大切に思う」「病気で苦しい」などの意味もありましたが、現在では「お気の毒に・可哀想に」の意味になるので、「同情することが失礼になりそうな相手・目上の相手」には使用を控えるべきでしょう。
「おいたわしや」を使った言葉関連など
「おいたわしや」を使った言葉を紹介して、その意味を分かりやすく説明します。
- 「おいたわしやニャオン様」
- 「おいたわしや」はドラクエでも使われる?
「おいたわしやニャオン様」
「おいたわしやニャオン様」は、「アンパンマン」で知られるやなせたかしが原作を書いたアニメ・絵本の「ニャニがニャンだー ニャンダーかめん」に出てくる台詞です。
ニャンダーかめんの敵である山猫ニャオンに恋しているコン(白ギツネの少女)が、ニャオンが負けてしまった時に、「おいたわしやニャオン様」というお決まりの台詞を言うのです。
「おいたわしや」はドラクエでも使われる?
「おいたわしや」は、人気RPGの「ドラクエ」でも使われている言葉です。
「ドラゴンクエストⅢ」では、竜の女王の城にいるホビットが、病気で生命が尽きようとしている竜の女王について、「おいたわしや、女王様はあといくばくの命とか…」というコメントを話しています。
「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」でパパスの父親が死んだ時にも、パパスを心配した周りの人に「おいたわしや」という言葉をかけられています。
「おいたわしや」を使った例文や短文など(意味を解釈)
「おいたわしや」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。
- 「おいたわしや」を使った例文1
- 「おいたわしや」を使った例文2
「おいたわしや」を使った例文1
「娘さんが10代で若くして進行性のがんを発症されたとは、おいたわしや」
この「おいたわしや」を使った例文は、「娘さんが10代で若くして進行性のがんを発症されたとは、あぁ、何て可哀想なことなのだろう」ということを意味しています。
「おいたわしや」を使った例文2
「一時期はあれだけ栄えていた一族の宗家ですが、家事・病気で全財産を失ってしまったというのは、おいたわしや」
この「おいたわしや」を使った例文は、「一時期はあれだけ栄えていた一族の宗家なのに、家事・病気で全財産を失ってしまったというのは、あぁ、何と痛ましくてお気の毒なことなのだろうか」ということを意味しています。
「おいたわしや」の類語や言い換え
「おいたわしや」の類語・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。
- 「お可哀想に・何て哀れなのか」
- 「何てお気の毒なのか・同情してしまう」
- 「何て悲惨な有様なのか・心配してしまう」
「お可哀想に・何て哀れなのか」
「おいたわしや」の類語・言い換えとして、「お可哀想に・何て哀れなのか」があります。
「おいたわしや」という言葉は、相手の不幸・不遇を見て「何て、可哀想なことなのか」という哀れみ・憐憫を意味しています。
その意味から、「おいたわしや」は「お可哀想に・何て哀れなのか」という言葉に言い換えることができるのです。
「何てお気の毒なのか・同情してしまう」
「おいたわしや」の類語・言い換えとして、「何てお気の毒なのか・同情してしまう」があります。
「おいたわしや」というのは、「何てお気の毒なのだろう」と相手の不幸・苦境・絶望に対して同情する気持ちを表す言葉です。
その意味から、「おいたわしや」とほとんど同じ意味を持つ類語として、「何てお気の毒なのか・同情してしまう」を指摘することができます。
「何て悲惨な有様なのか・心配してしまう」
「おいたわしや」の類語・言い換えとして、「何て悲惨な有様なのか・心配してしまう」があります。
「おいたわしや」という言葉は、相手の悲惨な境遇や絶望的な状況を心配する時に出てしまう言葉です。
その意味合いから、「おいたわしや」の言葉は「何て悲惨な有様なのか・心配してしまう」という言葉に言い換えることが可能です。
「おいたわしや」の英語や例文(解釈)など
「おいたわしや」という言葉は、“pity〜”(〜を哀れむ・可哀想に思う・哀れみ)や“feel sorry for〜”(〜を可哀想に思う)、“poor〜”(〜を哀れに思う)、“miserable”(惨めな・悲惨な)などの英語で表現することができます。
- “It's a so pity you became seriously ill.”
- “Poor thing. Poor fellow(man).”
“It's a so pity you became seriously ill.”
この「おいたわしや」を使った英語の例文は、「あなたが深刻な病気になったなんて、おいたわしや」を意味しています。
英文を直訳すると、「あなたが深刻な病気になったことは、とても可哀想なこと(哀れむべきこと・悲しむべきこと)です」になります。
“Poor thing. Poor fellow(man).”
この「おいたわしや」を使った英語の例文は、そのまま「何て可哀想なことなのだ」や「何て哀れむべき人なのか」を意味していて、「おいたわしや」のニュアンスを伝えることができます。
「おいたわしや」という言葉について徹底的に解説しましたが、「おいたわしや」には「あぁ、何て可哀想なのだ・あぁ、お気の毒なことに」などの同情・哀れみ・心配の意味合いがあります。
「おいたわしや」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「お可哀想に・何て哀れなのか」「何てお気の毒なのか・同情してしまう」「何て悲惨な有様なのか・心配してしまう」などがあります。
「おいたわしや」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。