意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「嘆息」とは?意味と使い方!「ため息」と「嘆息」の違い!いい意味でも使える?

「嘆息」とは、「悲しんだり嘆いたりしてつくため息のこと」です。

「嘆息」「意味・読み方・使い方・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈・ため息と嘆息の違い」などについて、詳しく説明していきます。

嘆息

Meaning-Book
「嘆息」とは?意味と使い方!「ため息」と「嘆息」の違い!いい意味でも使える?>


目次

  • 「嘆息」の意味とは?
  • 「嘆息」の読み方
  • 「嘆息」の言葉の使い方
  • 「ため息」と「嘆息」の違い
  • 「嘆息」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「嘆息」の類語や言い換え
  • 「嘆息」の英語や例文(解釈)など
  • 「嘆息」はいい意味でも使える?


「嘆息」の意味とは?

「嘆息」の意味とは?

嘆息の意味は、「悲しんだり嘆いたりしてため息をつくこと」「人物・物事・作品などに感心(感嘆)してため息をつくこと」になります。

「嘆息」という言葉は「嘆いてため息をつくこと・嘆き悲しんでつくため息」が原義であり、「非常に深く嘆くこと」の意味合いでも使われます。

例えば、「世の中の非情な対応を見て嘆息した」「いくらつらい出来事があっても、嘆息してばかりもいられません」などの文章でその意味を示すことができます。

ただし、文脈・内容・状況によって「感心したり感嘆したりしてため息をつく」の意味合いで使われることもあります。



「嘆息」の読み方

「嘆息」の読み方

「嘆息」の読み方は、「たんそく」になります。

「嘆息」の言葉の使い方

「嘆息」の言葉の使い方

「嘆息」の言葉の使い方は、「嘆いたり悲しんだりする出来事があった時」「失望してがっかりするような出来事があった場合」に使うという使い方になります。

「嘆息」という言葉は、「非常に嘆かわしいこと(悲しいこと)」があった時、あるいは「非常に落胆するようなこと」が起こった時に使う言葉なのです。

例えば、「生徒が万引きで捕まったと聞いて嘆息しました」「自分の不幸な生い立ちを思い出して嘆息しました」などの文章で使用することができます。

例外的な「嘆息」の用法として、「物事・人物・作品などに感心(感動)して褒めたたえたいような気持ちになった時」にも「嘆息」が使われることがあります。

「名だたる世界の名画を前にしては嘆息せざるを得なかった」などの文章で使われます。



「ため息」と「嘆息」の違い

「ため息」と「嘆息」の違い

「ため息」「嘆息」の違いは、「ため息」「何らかのストレスや心境の変化を感じた時に大きく息を吐くこと」を意味していますが、「嘆息」「嘆き悲しむ時に息を吐き出すため息の種類の一つ」を意味しているという違いがあります。

「ため息」「良いことがあった時」にも「悪いことがあった時」にもつくものですが、「嘆息」は基本的に「悲しいこと・嘆かわしいこと・落ち込むこと」があった時にため息をつくという違いもあります。

「嘆息」とは「ため息」の一種であり、感心・感嘆した時につくこともありますが、原則として嘆き悲しんだ時につくものなのです。

「嘆息」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「嘆息」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「嘆息」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「嘆息」を使った例文1
  • 「嘆息」を使った例文2

「嘆息」を使った例文1

「息子が非行行為で警察に補導されたという連絡を受けて、私は思わず嘆息しました」

この「嘆息」を使った例文は、「息子が非行行為で警察に補導されたという連絡を受けて、私は思わず深く嘆いてため息をついた」ということを意味しています。

この例文の「嘆息」は、「嘆き悲しんでため息をつくこと」を意味しています。

「嘆息」を使った例文2

「現代アートのその作品が持つ独特のメッセージ性と存在感を感じて、嘆息してしまいました」

この「嘆息」を使った例文は、「現代アートのその作品が持つ独特のメッセージ性と存在感を感じて、感嘆(感動)のあまり、ため息をついてしまった」ということを意味しています。

この例文の「嘆息」は、「感心したり感動したりしてため息をつくこと」を意味しています。

「嘆息」の類語や言い換え

「嘆息」の類語や言い換え

「嘆息」の類語・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「ため息・感嘆」
  • 「嘆く・悲嘆」

「ため息・感嘆」

「嘆息」の類語・言い換えとして、「ため息・感嘆(かんたん)」があります。

「ため息」というのは、「感心感動・退屈・心配・落胆など何らかの心境の変化を感じた時に、大きく息を吐き出す行為」を意味しています。

「嘆息」「ため息」の一種として解釈されます。

「感嘆」の言葉の意味は、「感心して褒めること・感動して賞賛すること」「嘆き悲しむこと」になります。

嘆き悲しんでつくため息を意味する「嘆息」と近い意味合いを持つ類語(シソーラス)として、「ため息・感嘆」を上げることができます。

「嘆く・悲嘆」

「嘆息」の類語・言い換えとして、「嘆く(なげく)・悲嘆(ひたん)」があります。

「嘆く」という言葉は、「何かつらい出来事があって深く悲しむこと・悲しみに沈んで泣くこと」「世の中・他者の振る舞いなどに対して憂えて憤ること」を意味しています。

また、「嘆く」には「嘆息」と同じように「思い通りにならないことがあってため息をつくこと・悲しくてつらいことがあってため息をつくこと」の意味合いもあります。

「悲嘆」という言葉は、「悲しみ嘆くこと」を意味しています。

それらの意味から、嘆き悲しんでつくため息を意味する「嘆息」は、「嘆く・悲嘆」という言葉に言い換えることができるのです。

「嘆息」の英語や例文(解釈)など

「嘆息」の英語や例文(解釈)など

「嘆息」の言葉は、“sigh”(ため息)や“grief”(悲嘆)、“lamentation”(嘆いてつくため息)という英語で表現することができます。

「嘆息する」という言葉は、“heave(breath) a sigh”(ため息をつく)や“lament”(嘆息する)、“grieve over〜(〜を嘆き悲しむ)”で表現できます。

  • “She grieved over news of her son of crime.”
  • “I breathed a sigh because I heard my buddy failed in business.”

“She grieved over news of her son of crime.”

この「嘆息」を使った英語の例文は、「彼女は息子が犯罪を犯したというニュースを聞いて、嘆息しました」ということを意味しています。

「〜に嘆息する」の言葉は、“grieve over〜”“lament〜”で言い表すことができます。

“I breathed a sigh because I heard my buddy failed in business.”

この「嘆息」を使った英語の例文は、「親友が事業に失敗したことを聞いて、私は嘆息しました」ということを意味しています。

嘆き悲しんでため息をつくの意味の「嘆息」は、“breath(heave) a sigh”で表現することができます。

「嘆息」はいい意味でも使える?

「嘆息」はいい意味でも使える?

「嘆息」は一般的には、「嘆いたり悲しんだりしてため息をつく」という悪い意味合いで使われることが多いのですが、状況・文脈によっては「感嘆・感動(感心)してため息をつく」という良い意味で使われることもあります。

例えば、「素晴らしいピアノ演奏を耳にして嘆息してしまいました」「嘆息するしかない素敵なスピーチでした」などの文章では、良い意味で「嘆息」が使われています。

icon まとめ

「嘆息」という言葉について徹底的に解説しましたが、嘆息には「悲しんだり嘆いたりしてつくため息」「人物・物事・作品に感心してため息をつくこと」などの意味があります。

「嘆息」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「ため息・感嘆」「嘆く・悲嘆」などがあります。

「嘆息」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。