意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「夜半」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!

「夜半」という言葉を知っているでしょうか。

夜の真ん中、といったイメージを持っている人も多いかもしれませんね。

それならば、「夜半」という言葉にはどのような定義があるのでしょうか。

ここではこの言葉の意味について紹介します。

夜半

Meaning-Book
「夜半」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!>


目次

  • 「夜半」の意味とは?
  • 「夜半」の読み方
  • 「夜半」を使った言葉や意味を解釈
  • 「夜半」使った例文と意味を解釈
  • 「夜半」の類語や言い換え
  • 「夜半」の英語・例文など解釈


「夜半」の意味とは?

「夜半」の意味とは?

「夜半」というのは夜中のことを指していますが、実は正確な定義は存在していません。

一般的に「夜半」という言葉は夜中の中でも大体21時から3時を指していると考えられており、深夜0時前後を指すことが多いとされます。

かつては天気予報でも「夜半」という言葉が使われていましたが、今は使われていません。



「夜半」の読み方

「夜半」の読み方

「夜半」「やはん」と読みますが、「よわ」「よは」と読むこともあります。

「夜半」を使った言葉や意味を解釈

「夜半」を使った言葉や意味を解釈

ここでは「夜半」という言葉を使った言い回しを紹介します。

  • 「夜半過ぎ」
  • 「夜半の月」
  • 「夜半の雨」

「夜半過ぎ」

「夜半過ぎ」というのは夜中を過ぎた頃ということになり、0時を過ぎた後、ということになります。

一般的には0時から2時間位を指し、午前2時ごろまでを指します。

天気予報では「夜半」という言葉は使われませんが、「夜半過ぎ」という言葉は使われることがあり、気象庁は「夜半」とは0時の前後それぞれ30分ほどを合わせた1時間位だと定義しています。

ただし、確かに0時が夜中であったとしても、生活リズムによって0時が夜中にはならない場合もあります。

例えば9時に寝て6時に起きるという生活であれば0時が夜中でもおかしくないですか、仕事の都合などにより寝るのが既に2時や3時を超えている、という人もいるかもしれません。

そのような場合はどうしても0時が夜中にならないため、「夜半」という言葉の定義は人によって異なるのです。

また、夜中と言う感覚も人によって異なります。

「夜半の月」

「夜半の月」という言葉は「やはんのつき」ではなく、「よわのつき」と読みます。

深夜の月を指しており、秋の季語でもあります。

秋は月がとても綺麗に見えますよね。

月は日本の文化の中では秋の代表とも考えられており、中秋の名月のお月見など、月は日本の文化に欠かせない存在です。

ちなみに、秋は空気中の水蒸気の量が少ないため、くっきりとした月が見られると考えられています。

夏場は水蒸気の量がどうしても多くなってしまうため、どうしても月がぼんやりと見えてしまうのです。

また、夏は月が低い位置にありますが、冬にかけて位置が高くなっていきます。

地表の明かりなどに邪魔されないため、どうしても位置が高い方がきれいに見えます。

しかし冬になってしまうと位置が高すぎてしまい、見る側は見上げなければいけません。

そのため、どうしても適度な高さに月が存在する秋の方が「月が見やすい」ということになるのです。

「夜半の雨」

「夜半の雨」という言葉は、夜中過ぎに降る雨のことを指します。

「夜半の雨」は大体0時過ぎに降る雨のことを指しますが、夜の雨と書いて「よさめ」と読むこともあり、この場合は夜降る雨を指しています。



「夜半」使った例文と意味を解釈

「夜半」使った例文と意味を解釈

ここでは「夜半」という言葉を使った言い回しを紹介します。

  • 「夜半」の例文1
  • 「夜半」の例文2

「夜半」の例文1

「昨夜は夜半から雨が強まったね」

天気予報では「夜半」という言葉が用いられませんが、日常的には使う人もいるかもしれません。

9時から3時までを「夜半」と言いますが、一般的には0時前後を指しています。

確かに9時ではまだ夜中とは言い難いですが、0時であれば夜中という感じがしますね。

夜中から雨が強まった、日付が変わるころから天気が変わった、などという場合に「夜半から雨が強まった」という表現が使われます。

「夜半過ぎ」という表現も同じ意味を持っています。

「夜半」の例文2

「夜半過ぎから風が強まる予定です」

天気予報では「夜半過ぎ」という言葉が用いられます。

例えば台風が来る時など、「夜半過ぎから雨が強くなる」「夜半過ぎから風が強まる」などと天気予報で説明がなされる場合もあります。

特に台風は夜中に来ると感じている人もいるかもしれません。

夜中に台風が来る場合は、事前に鉢植えを家の中に入れておくなど、それなりに工夫をしておかなければいけません。

特に最近は温暖化の影響で自然災害が多いとも言われていますから、気象の変化には十分な注意をしなければいけません。

「夜半」の類語や言い換え

「夜半」の類語や言い換え

ここでは「夜半」という言葉の類義語を紹介します。

  • 「真夜中」
  • 「深夜」

「真夜中」

真夜中というのは夜の中間点のことを指しており、夜の最も更けた時、ということになります。

つまり日付が変わる0時を指し、正子(しょうし)や子夜(しや)と呼ばれることもあります。

正子の対義語が正午(しょうご)になります。

「深夜」

深夜という言葉は夜深くの時間帯を指しており、夜更け、深更(しんこう)などと同じ意味を持ちます。

0時を過ぎた場合、実際は翌日として扱われますが、深夜とする場合は前日として扱われることもありますので注意が必要です。

天気予報では深夜という言葉は使われず、0時までは夜遅く、3時までは未明、それ以降は明け方と呼ばれます。

「夜半」の英語・例文など解釈

「夜半」の英語・例文など解釈

「夜半」という言葉は“midnight”と訳されることが一般的です。

“The middle of the night”“at midnight”なんとのも表現でき、「夜半過ぎ」という場合はafter midnightと表現できます。

  • “I had to work after midnight.”

“I had to work after midnight.”

これは「昨日は夜半過ぎまで働かなければならなかった」という意味になります。

日本人はもともと働きすぎだとも言われていますが、中には日付が変わった後まで働いていた、終電に間に合わなかった、という人もいるのではないでしょうか。

それでもしっかりとした睡眠時間が確保できるならばまだ良いですが、朝も早く起きなければいけないということであれば仕事はほどほどにして休息を取ることも大切にしましょう。

人間は7時間から8時間の睡眠を取るべきだと考えられています。

それに対し、日本人の平均睡眠時間は5時間前後とも言われており、健康的ではありません。

icon まとめ

「夜半」という言葉には明確な定義がありませんが、大体0時前後だと思っておけば間違いないでしょう。

天気予報で「夜半」という言葉を聞く事はありませんが、「夜半過ぎ」という表現はよく聞きますのでぜひ覚えておきたいものです。

ちなみに、天気予報で「夜半前」