意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「枯死」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!

枯死は、ガーデニングの趣味がある人でもない限り、あまり聞いたことがない言葉かも知れません。

枯死

Meaning-Book
「枯死」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!>


目次

  • 「枯死」の意味とは?
  • 「枯死」の読み方
  • 「枯死」を使った言葉や意味を解釈
  • 「枯死」使った例文と意味を解釈
  • 「枯死」の類語や言い換え・シソーラス
  • 「枯死」の英語・例文など解釈


「枯死」の意味とは?

「枯死」の意味とは?

枯死とは、「草木が枯れる」ことを表す言葉です。

その為、ガーデニングなどではよく使われる言葉ですが、一般にはあまり聞く機会はないでしょう。

ですが、農薬の影響で草木が枯れたなどという時に、それとなく聞くこともあるでしょう。

よって、意味をきちんと覚えておいて損はありません。



「枯死」の読み方

「枯死」の読み方

「枯死」は、「こし」と読む言葉です。

「枯」「枯れる」(かれる)と使われる言葉で、それに「死」が加わって、草木が枯れて、言わば死んでしまうことの表現となっています。

「枯」は、「枯渇」(こかつ、主に水が枯れてしまうこと)でも「こ」と読むように、一文字ではこの読み方をする言葉です。

「枯死」を使った言葉や意味を解釈

「枯死」を使った言葉や意味を解釈

枯死を使った、よく見る言葉の意味の解釈です。

ホームセンターなどで見掛けるものもあります。

  • 「枯死剤」【こしざい】
  • 「枯死の原木」【こしのげんぼく】

「枯死剤」【こしざい】

草木を枯らす為の薬品のことです。

雑草類を枯らすことができるものは、「除草剤」(じょそうざい)という名称で知られています。

最近では研究が進み、杉の雄花だけを枯らすことができる「雄花枯死剤」というものがそろそろ実用段階に入ろうとしています。

ご存知の通り、杉の花粉は「花粉症」の最大の原因です。

杉林の上空から散布し、ピンポイントで杉の雄花だけに作用させることで、花粉の飛散を防ごうという狙いです。

ゲームが好きな人なら、「バイオハザード」「枯死剤」という言葉はお馴染みかも知れません。

このゲームは特殊な薬品などによって誕生した生物兵器を相手に戦っていくゲームで、その中には草木が元のモンスターも登場します。

それに効き目があるアイテムがこの「枯死剤」です。

「枯死の原木」【こしのげんぼく】

とっくに全て「枯死」してしまっていたはずの「ブドウハゼ」という樹の原木が発見されたと、一時期ニュースになりました。

この際に使われていた表現で、「枯死(したはずの樹)の原木」と解釈してください。

完全にブドウハゼが枯死によって無くなってしまった訳ではなく、誰にも気付かずに僅かながらに生育していたものが見付かったと考えられています。

また、それをブドウハゼだと気付いたのが女子高校生だったことで、更に話題になったという点も付け加えておきます。



「枯死」使った例文と意味を解釈

「枯死」使った例文と意味を解釈

枯死を使った例文と、その意味の解釈です。

意味が1つしかない言葉なので、解釈はとても簡単です。

  • 「枯死」使った例文1
  • 「枯死」使った例文2

「枯死」使った例文1

「花壇のチューリップが枯死していた」

チューリップは毎年5〜6月にかけて花が咲きます。

そして、花摘みの後は、うまく処理をして球根の状態で保存しておくものです。

そのまま生やし続けていても、また来年花が咲くという種類もありますが、多くの種類はきちんとした処理を行わないと、球根の部分まで枯死してしまいます。

その為、摘んだ後の処理がとても大切になり、この繰り返しによって、同じ球根から毎年綺麗な花を咲かすことができます。

「枯死」使った例文2

「除草剤で、庭の雑草をうまく枯死させることができた」

雑草用の枯死剤は、先にも挙げた「除草剤」と呼ばれています。

ただし、雑草だけに効果があるという訳でなく、大抵の花木も一緒に枯らせてしまうので、使う際には気を付けてください。

尚、これも立派な農薬の一種なので、取扱いには注意してください。

中には農薬登録のないものもありますが、だからといって安全という訳ではなく、反って危険度が高い場合が多いです。

「枯死」の類語や言い換え・シソーラス

「枯死」の類語や言い換え・シソーラス

枯死と似た意味の言葉や、言い換えに使用できる表現です。

どれも、「草木が枯れる」という意味があります。

  • 「霜枯」【しもがれ】
  • 「冬枯」【ふゆがれ】

「霜枯」【しもがれ】

冬の季節に、霜によって草木が枯れてしまうことです。

雪が原因の時にも使うことがあり、それらの影響で「枯死」してしまった時に使ってください。

「毎年霜が降りると、どうしても霜枯する花木が出てくる」などという使い方になります。

「冬枯」【ふゆがれ】

こちらは、冬に草木が枯れることを表現する言葉です。

霜や雪といった直接の原因がなくても、冬の季節に草木が枯れた時全般に使える表現です。

この言葉は、俳句の季語にもなっており、「冬枯や雀のあるく樋の中」という炭太祇の句が有名です。

「枯死」の英語・例文など解釈

「枯死」の英語・例文など解釈

枯死は英語では、“wither and die”と表現します。

「枯れる」“wither”「死」“die”を使った、日本語の「枯死」と同じ成り立ちの表現です。

これは、無理矢理作った訳ではなく、英語で普通に「枯死」を意味する表現です。

使い方として、“All the flowers have withered and died.”とすると、「全ての花が枯死してしまった」という意味になります。

icon まとめ

枯死は、ブドウハゼのニュースで一般向けの活字にもなりましたが、普段はあまり見掛けない言葉です。

意味はとても簡単なので、この機会に覚えておきましょう。