意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「挙措」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!

「挙措」とは、「人の立ち居振る舞い」のことです。

「挙措」「意味・読み方・使い方・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。

挙措

Meaning-Book
「挙措」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!>


目次

  • 「挙措」の意味とは?
  • 「挙措」の読み方
  • 「挙措」の言葉の使い方
  • 「挙措」を使った言葉と意味を解釈
  • 「挙措」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「挙措」の類語や言い換え(シソーラス)
  • 「挙措」の英語(解釈)など


「挙措」の意味とは?

「挙措」の意味とは?

「挙措」の意味は、「人の立ち居振る舞い」「人の身のこなし方・振る舞い方」になります。

「挙措」という言葉の原義は「手を挙げたり下げたりすること」にあり、そこから転じて「人の立ち居振る舞い・身のこなし方・体の動かし方」を意味するようになりました。

立ち居振る舞いや身のこなし方が美しくて整っていることを、「挙措端正(きょそたんせい)」という言葉で表現することもできます。

例えば、「挙措進退を美しく保つ」「挙措端正な人はとても魅力的に見えます」「挙措が乱れていると傍目にも見苦しい」などの文章で、「挙措」の意味を示すことができるのです。



「挙措」の読み方

「挙措」の読み方

「挙措」の読み方は、「きょそ」になります。

「挙措」の言葉の使い方

「挙措」の言葉の使い方

「挙措」の言葉の使い方は、「人の立ち居振る舞い・身のこなしや動作」を指示したり評価したりする場合に使うという使い方になります。

「挙措」という言葉は、人が立ったり座ったり身体を動かしたりする日常動作(日常的な振る舞い方・所作)のことを指して使われる言葉なのです。

例えば、「挙措を正していると気持ちまで引き締まります」「誰の前に出ても恥ずかしくない挙措を身につけていました」などの文章において、「挙措」の言葉を正しく使用することができます。



「挙措」を使った言葉と意味を解釈

「挙措」を使った言葉と意味を解釈

「挙措」を使った言葉とその意味を解釈していきます。

  • 「挙措を失う」
  • 「挙措進退」
  • 「挙措動作」

「挙措を失う」

「挙措を失う」という言葉の意味は、「想定外のことが起こるなどして、冷静さを失い取り乱すこと」になります。

「挙措を失う」とは、「いつもの身のこなしができず、取り乱すこと」「取り乱して、見苦しい所作をしてしまうこと」を意味する言葉なのです。

例えば、「突然の自動車事故に巻き込まれて、挙措を失いました」などの文章で使われます。

「挙措進退」

「挙措進退(きょそしんたい)」という四字熟語は、「立ち居振る舞い」「日常的な動作・身のこなし」を意味しています。

「挙措進退」「挙措」とは「手を上げたり下げたりすること」を意味していて、「進退」とは「進んだり退いたりすること」を意味しています。

「挙措」「進退」の漢字を組み合わせた「挙措進退」は、「立ち居振る舞い・人の身体の動かし方とその印象」を意味しているのです。

例えば、「彼の挙措進退は、族議員の政治家とは思えぬほど鮮やかで潔いものでした」などの文章で使えます。

「挙措動作」

「挙措動作」という言葉の意味は、「人の立ち居振る舞い」「日常的な体の動かし方・仕草や所作」になります。

「挙措動作」という言葉も「挙措」と同じく「立ち居振る舞い」を意味していますが、特に「体の動かし方・仕草」に意味の重点を置いた言葉になっています。

例えば、「彼女は挙措動作が不安定なので、全体の印象が悪くなってしまいます」「キビキビとした挙措動作を見ていると、気持ちが良いものです」などの文章で使用されます。

「挙措」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「挙措」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「挙措」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「挙措」を使った例文1
  • 「挙措」を使った例文2

「挙措」を使った例文1

「常に礼儀正しく挙措端正なその人物は、一見しただけで育ちが良いことを窺い知ることができます」

この「挙措」を使った例文は、「常に礼儀正しくて、立ち居振る舞いが美しく整っているその人物は、一見しただけで育ちが良いことを窺い知ることができる」ということを意味しています。

「挙措端正(きょそたんせい)」という四字熟語は、「立ち居振る舞い・所作が美しく整っていること」を意味します。

「挙措」を使った例文2

「私を可愛がってくれた祖母の急逝の連絡を受けて、挙措を失ってしまいました」

この「挙措」を使った例文は、「私を可愛がってくれた祖母が急に亡くなったとの連絡を受け、私は冷静さを失って取り乱した」ということを意味しています。

「挙措を失う」という慣用句は、「ショックな出来事などによって、我を失い取り乱すこと」を意味しています。

「挙措」の類語や言い換え(シソーラス)

「挙措」の類語や言い換え(シソーラス)

「挙措」の類語(シソーラス)や言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「挙動・所作・仕草」
  • 「挙止・一挙手一投足」

「挙動・所作・仕草」

「挙措」の類語(シソーラス)・言い換えとして、「挙動(きょどう)・所作(しょさ)・仕草(しぐさ)」があります。

「挙動」とは「動作・立ち居振る舞い」を意味していて、「所作」とは「振る舞い方・身のこなし」を意味しています。

「仕草」というのは、「動作や態度・特徴的な動き」のことです。

立ち居振る舞いを示している「挙措」の類語(シソーラス)として、「挙動・所作・仕草」を指摘できます。

「挙止・一挙手一投足」

「挙措」の類語(シソーラス)・言い換えとして、「挙止(きょし)・一挙手一投足(いっきょしゅいっとうそく)」があります。

「挙止」は手を挙げたり止めたりすることから、「立ち居振る舞い・動作」を意味しています。

「一挙手一投足」という言葉は「一度手を上げて、一度足を踏み出す」という「韓愈の応科目時与人書」の原義から転じて、「細かい一つ一つの行動・動作・振る舞い」を意味しています。

立ち居振る舞いや身のこなしを意味する「挙措」は、「挙止・一挙手一投足」という言葉に言い換えることができます。

「挙措」の英語(解釈)など

「挙措」の英語(解釈)など

「挙措」を意味する英語は、“behavior”(立ち居振る舞い・行動)や“manner”(行動・態度・作法)などになります。

「挙措が整っている」という場合には、“be well-mannered”という慣用的な表現を使用することができます。

  • “My sister's behavior to me was unnatural.”
  • “He had a polite manner to us in wedding.”

“My sister's behavior to me was unnatural.”

この「挙措」を使った英語は、「私の姉(妹)の私に対する挙措は不自然なものでした」を意味しています。

「立ち居振る舞い」という意味の「挙措」は、一般的に“behavior”という英単語が用いられています。

“He had a polite manner to us in wedding.”

この「挙措」を使った英語は、「彼の結婚式における挙措は丁寧(礼儀正しいもの)でした」を意味しています。

「丁寧な挙措」“a polite manner”「優雅な挙措」“an elegant manner”という英語でシンプルに表現することができます。

icon まとめ

「挙措」という言葉について徹底的に解説しましたが、挙措には「立ち居振る舞い・身のこなし方」などの意味があります。

「挙措」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「挙動・所作・仕草」「挙止・一挙手一投足」などがあります。

「挙措」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。