意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「砲熕」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!

「砲熕」とは、「兵器の大砲・火砲」のことです。

「砲熕」「意味・読み方・使い方・例文と解釈・類語(シソーラス)や言い換え・英語と解釈」などについて、詳しく説明していきます。

砲熕

Meaning-Book
「砲熕」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!>


目次

  • 「砲熕」の意味とは?
  • 「砲熕」の読み方
  • 「砲熕」の言葉の使い方
  • 「砲熕」を使った言葉と意味を解釈
  • 「砲熕」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「砲熕」の類語や言い換え(シソーラス)
  • 「砲熕」の英語(解釈)など


「砲熕」の意味とは?

「砲熕」の意味とは?

「砲熕」の意味は、「兵器(大型火器・重火器)としての大砲・火砲」になります。

「砲熕」というのは、火薬の燃焼力・爆発力を活用して大口径の弾丸を高速で発射して、敵・構造物を破壊できる強力な兵器を意味しています。

「砲熕」は、兵器本体が小さくて弾丸の口径も小さい「小銃」の対義語でもあります。

「砲熕」は、大口径の弾丸の運動量及び弾丸の化学的爆発力で、敵・構造物を破壊(殺傷)することができる兵器なのです。

「砲熕(大砲)」はその構造によって「ライフル砲・ゲルリッヒ砲・滑腔砲・ムカデ砲(多薬室砲)」などの分類することができます。

「砲熕」はその用途や形状によって、「カノン砲・ロケット砲・野砲・山砲・歩兵砲・要塞砲・主砲・迫撃砲・対戦車砲・榴弾砲・高射砲」など様々な呼ばれ方がされています。



「砲熕」の読み方

「砲熕」の読み方

「砲熕」の読み方は、「ほうこう」になります。

「砲熕」の言葉の使い方

「砲熕」の言葉の使い方

「砲熕」の言葉の使い方は、大口径の弾丸を発射して敵・構造物を攻撃する「大砲・火砲」を指示して使うという使い方になります。

現代では「砲熕」という言葉はほとんど使われず、「大砲」が一般的に使われますが、海軍・海上自衛隊の軍事用艦船(戦艦・駆逐艦・巡洋艦など)に搭載される大口径の砲のことを「砲熕」と呼ぶ慣習があります。

例えば、「砲熕兵器を有効化するには、毎日の点検整備と砲兵の訓練が必要です」「大口径の砲熕の弾丸が命中すれば、分厚い戦車の鉄板も貫通してしまいます」などの文章で、「砲熕」という言葉を正しく使用することができます。



「砲熕」を使った言葉と意味を解釈

「砲熕」を使った言葉と意味を解釈

「砲熕」を使った言葉とその意味を解釈していきます。

  • 「砲熕兵器」
  • 「新型砲熕兵装資材」

「砲熕兵器」

「砲熕兵器(ほうこうへいき)」の言葉の意味は、「大砲・火砲などの大口径の弾丸を発射する兵器」になります。

「砲熕兵器」というのは、主に戦艦・巡洋艦などに艦載される大砲のことであり、火薬の爆発力を利用して大口径の弾丸を発射できる攻撃力・破壊力の大きな兵器のことなのです。

「砲熕兵器」は小銃よりも大型で破壊力が強い兵器であり、「砲熕兵器」を数える時には銃のような「挺(ちょう)」ではなく「門(もん)」で数えられています。

「新型砲熕兵装資材」

「新型砲熕兵装資材(しんがたほうこうへいそうしざい)」というのは、スマホゲームの「艦これ(艦隊これくしょん)」に登場するアイテムの1つを意味しています。

「艦これ」のゲームに出てくる「新型砲熕兵装資材」というアイテムは、「新型砲熕兵装を開発・戦力化するために必要になる技術図面」であり、簡単に言えば「所有している砲熕兵器を改造してパワーアップさせることができるアイテム」なのです。

例えば、「新型砲熕兵装資材」を使用すれば、「41cm三連装砲改」「41cm三連装砲改二」に改造したり、「武蔵改」「武蔵改二」に改造したりすることが可能になります。

「砲熕」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「砲熕」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「砲熕」を使った例文や短文などを紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「砲熕」を使った例文1
  • 「砲熕」を使った例文2

「砲熕」を使った例文1

「砲熕兵器を効果的に使いこなすためには、砲兵としての専門的な訓練が必要になります」

この「砲熕」を使った例文は、「大砲・火砲といった大型の兵器を効果的に使いこなすためには、砲兵としての専門的な訓練が必要になる」ということを意味しています。

「砲熕」を使った例文2

「近代初期の戦争では、射程距離が長くて破壊力が大きい砲熕をどれだけ持っているかで、戦争の勝敗が左右されることもありました」

この「砲熕」を使った例文は、「近代初期の戦争では、射程距離が長くて破壊力が大きい大砲(おおづつ)をどれだけ持っているかで、戦争の勝敗が左右されることもあった」ということを意味しています。

「砲熕」の類語や言い換え(シソーラス)

「砲熕」の類語や言い換え(シソーラス)

「砲熕」の類語(シソーラス)・言い換えについて、分かりやすく解説していきます。

  • 「大砲・おおづつ」
  • 「火砲」

「大砲・おおづつ」

「砲熕」の類語(シソーラス)・言い換えとして、「大砲(たいほう)・おおづつ」があります。

「砲熕」というのは、火薬の爆発力で大型の弾丸(砲弾)を高速で発射して、敵や構造物を破壊する兵器のことであり、一般的には「大砲」と呼ばれています。

「大砲」は明治時代以前は「砲(おおづつ)」と言われることも多く、「大砲」「砲(おおづつ)」という言葉に言い換えることができます。

それらの意味から、「砲熕」の類語(シソーラス)として、「大砲・おおづつ」を上げることができます。

「火砲」

「砲熕」の類語(シソーラス)・言い換えとして、「火砲(かほう)」があります。

「砲熕」とは大型の弾丸を火薬で発射して敵・構造物を爆発させる大砲のことですが、大砲はその別名を「火砲」ともいいます。

「火砲」の言葉の意味は、「火薬の火力(爆発力)を活用した大砲・砲(おおづつ)」ということであり、「火砲」「砲熕」とほぼ同じ意味合いを持っています。

そのことから、「砲熕」の言い換えとして「火砲」を指摘することができるのです。

「砲熕」の英語(解釈)など

「砲熕」の英語(解釈)など

「砲熕」という言葉は、“cannon”(大砲)や“artillery”(大砲・迫撃砲など大口径の火器)、“gun”(銃器・重火器・大砲"などの英語で表現することができます。

  • “A heavy artillery is called a cannon.”
  • “The artillery fires the cannon in a field battle.”

“A heavy artillery is called a cannon.”

この「砲熕」を使った英語の例文は、「重火器は、キャノン砲(大砲)と呼ばれます」ということを意味しています。

“a heavy artillery(重火器)”という英語は、“cannon(大砲)”とほぼ同じ意味合いを持っていて、どちらでも呼ぶことができるのです。

“The artillery fires the cannon in a field battle.”

この「砲熕」を使った英語の例文は、「野戦では、砲兵が大砲を発射します」ということを意味しています。

「砲熕」を意味する英単語として“cannon”“artillery”がありますが、“artillery”には「砲兵(大砲・火砲を操作して発射する兵科・兵士)」という意味もあるのです。

icon まとめ

「砲熕」という言葉について徹底的に解説しましたが、砲熕には「兵器として使用する大砲・火砲」などの意味があります。

「砲熕」の類語(シソーラス)・言い換えとしては、「大砲・おおづつ」「火砲」などがあります。

「砲熕」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。