意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「遺憾」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!「遺憾」と「残念」の違い

この頃色々な事件や事故、不祥事が起こり、テレビでも謝罪会見が行われていますが、その中でよく「遺憾」という言葉かま使われています。

その割には正確な意味を理解できていない人もいるかもしれません。

今回は、この「遺憾」について解説していくことにします。

遺憾

Meaning-Book
「遺憾」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!「遺憾」と「残念」の違い>


目次

  • 「遺憾」の意味とは?
  • 「遺憾」の読み方
  • 「遺憾」の使い方
  • 「遺憾」を使った言葉と意味を解釈
  • 「遺憾」を使った例文や短文味など(意味を解釈)
  • 「遺憾」の類語や言い換え(シソーラス)言い換え
  • 「遺憾」の英語(解釈)など
  • 「遺憾」と「残念」の違い


「遺憾」の意味とは?

「遺憾」の意味とは?

「遺憾」とは、「物事の進め方や状況が思い通りの結果となったことからで残念なことに感じる」という井美で「残り惜しく思うこと」という解釈することができる言葉です。

「遺憾」「遺」「喪失」「忘却」「残る」という意味を持っており、「憾」には「心残りなこと」「残念な思い」といったような意味があります。

この2つが組み合った結果、「遺憾」「心残りなこと」「期待とは異なったというような気持ちが残ること」という解釈になります。



「遺憾」の読み方

「遺憾」の読み方

「遺憾」「いかん」という読み方で使われている漢字が難しいのですが、よくテレビで耳にすることがあるので、その時に忘れないようにチェックをしておくといいでしょう。

「遺憾」の使い方

「遺憾」の使い方

「遺憾」という言葉は、前述のように謝罪会見やお詫びをする場面で使われています。

この「遺憾」が使われていると、発言している人は、何となく謝っているように聞こえるので、深く反省しているように感じてしまいます。

しかし、「遺憾」という言葉は、謝罪の意味が含まれていないので、「大変遺憾に思う」と言うとしっかりと「謝罪をしていないこと」になってしまいます。

本来だとしっかりとお詫びをしなくてはならない場面では「遺憾」だけではなく、謝罪の言葉も具体的に出して、真摯な姿勢を示す必要があります。

そうしないと聞く側が納得するどころか、火に油をそそぐ結果になってしまいます。



「遺憾」を使った言葉と意味を解釈

「遺憾」を使った言葉と意味を解釈

「遺憾」は次に挙げるような言い回しでも出てくる言葉ですが、それぞれの意味を解釈していくことにします。

  • 「遺憾に堪えない」の意味
  • 「遺憾に思う」の意味
  • 「遺憾に存じます」の意味

「遺憾に堪えない」の意味

「遺憾に堪えない」とは「残念に気持ちで一杯だ」ということを言っていますが、もう少し言うと「遺憾という気持ちを完全に抑えることができない」といったようなニュアンスを持っています。

政府の高官が諸外国の変な発言や行動に対して、抗議の意味で使うことがありますが、かなり怒りを覚えても、その気持ちを柔らかく表現しているような感じがします。

「遺憾に思う」の意味

「遺憾に思う」というセリフこそ、政治家がよく使う言葉ではないでしょうか?

官房長官や総理大臣か、よく口にする言葉でもありますが、本当に「残念に思う」という気持ちがあるかは分かりません。

「遺憾に存じます」の意味

「遺憾に存じます」とは、「遺憾に思う」の敬語表現で立場が上の人に対して使う言葉です。

「遺憾」を使った例文や短文味など(意味を解釈)

「遺憾」を使った例文や短文味など(意味を解釈)

では、ここで「遺憾」を使った例文を見ていくことにしますので、活用シーンをしっかりとチェックしておきましょう。

  • 「遺憾」を使った例文1
  • 「遺憾」を使った例文2

「遺憾」を使った例文1

「私は彼の反抗的な発言や態度を遺憾に思っている」

彼の反抗的な態度に対して、本当なら強い怒りで、大きな声で怒鳴りたい気持ちがあるのでしょうが、その憤りを「遺憾」という言葉で大人の対応をしています。

でも、これが上司(私)と彼(部下)の関係であったなら、「遺憾」ではなく強く叱ることが必要でしょう。

この頃の若い世代の人の中には、このような態度を取る人がいますが、それをしっかりと叱ることができない上司もいます。

「遺憾」を使った例文2

「今回の事故は、過去にも同じ原因で起こっていることを考えると、非常に遺憾なことだ」

この発言も政府高官の発言のように思います。

社会を揺るがすような大きな事故を起こしてしまった企業に対する厳しい批判でもあります。

心の中では「一体、今までボケっと何をやっていたんだ!」と大きな声を張り上げて怒りをあらわにしたいところではないかと思います。

「遺憾」の類語や言い換え(シソーラス)言い換え

「遺憾」の類語や言い換え(シソーラス)言い換え

「遺憾」という言葉は他にどのような言葉で置き換えることができるでしょうか?

この言葉の類義語をいくつか挙げてみることにします。

  • 「残念」
  • 「口惜しい」
  • 「気の毒」

「残念」

「残念」が、まず「遺憾」の類義語として筆頭に挙げることができるでしょう。

「思いが後に残ってしまうこと」「済んだしまったことや、それまでの結果に納得することができずに物足りなさが残る」という意味合いになります。

何となく気持ちが「消化不良を起こしている」といったところでしょうか?

「口惜しい」

「口惜しい」という表現もありますが、意味としては「思うことが完全にできずに、失望したり落胆する」ということで理解できます。

「とても残念な気持ちになったり、当初の思惑とは異なり期待外れに終わる」という解釈もできます。

「今度の試験結果を見て口惜しくなる」と言えような形で使われています。

「気の毒」

「気の毒」には「自分の心の中に苦しみや痛み、戸惑いを感じてしまう」という意味があります、 気が滅入ったりするような場面でも使われることがあります。

「気の毒」「遺憾」と比べると、身近な表現として使われている言葉なので、使い方については、そんなに難しく考える必要はないでしょう。

「遺憾」の英語(解釈)など

「遺憾」の英語(解釈)など

「遺憾」を英語で表現すると、“regret”という言葉で英訳することができます。

“regret”の直訳は「残念に思う」という意味なので、この言葉が適切な対訳となります。

「遺憾」と「残念」の違い

「遺憾」と「残念」の違い

前項で「遺憾」の類義語として「残念」を挙げていますが、2つの言葉は全く同じ意味で理解して差し支えはありません。

ただ、これらの言葉を使い分けするなら、「遺憾」は、不祥事を起こしてきちんと謝らなければならない場面にも関わらず、当事者が謝罪したくないと内心思っている場合によく使われます。

特に政府関係者や企業のトップ層が多用していますが、「遺憾」「残念」な意味なので、何処となく謝っているように受け止めてしまいそうになります。

icon まとめ

「遺憾」「残念に思っていること」で、決して「お詫びします」ということではありません。

しかし、世の中でこれだけ不祥事を起こしている企業や団体のトップが「遺憾」を使っていると、「本当に済まないと思っているのか?」と疑いたくもなってきます。

本当に心から謝罪する気持ちがあるなら、深く頭を下げてお詫びするべきです。

「遺憾」はある意味、とても便利な使い方ができる一方で、受け止める立場からすると、反感を持ってしまう諸刃の剣のような気がしてなりません。