意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「新緑」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!

「新緑」の意味や読み方、使い方を紹介します。

また「新緑」を使った言葉や例文を紹介して行きます。

さらに「新緑」の類語や英語、「新緑」「深緑」の違いについて、紹介して行きます。

新緑

Meaning-Book
「新緑」とは?意味と使い方!類語や英語を紹介!>


目次

  • 「新緑」の意味とは?
  • 「新緑」の読み方
  • 「新緑」の使い方
  • 「新緑」を使った言葉と意味を解釈
  • 「新緑」を使った例文や短文など
  • 「新緑」の類語や言い換え
  • 「新緑」の英語
  • 「新緑」と「深緑」の違い


「新緑」の意味とは?

「新緑」の意味とは?

「新緑」という言葉を知っているでしょうか。

春が訪れると、風流な誰かが「新緑」という言葉を口にするかもしれません。

もちろん「新緑」という言葉の意味を知らない人もいるでしょう。

「新緑」という言葉には、「若葉の緑色」という意味があります。

多くの木々は、秋になると紅葉し、冬には枯れてしまいます。

そして春になり気温が上昇してくると、新しい葉、つまり「若葉」が芽吹き始めます。

この春になる新しい葉の色を「新緑」と言います。

夏に近づくと、濃い緑色になる葉も、若葉の頃はまだ淡い緑色をしています。

このように「新緑」には、若葉の緑色という意味があります。



「新緑」の読み方

「新緑」の読み方

「新緑」という言葉の読み方を紹介します。

「新緑」「しんりょく」と読みます。

「しんろく」と読み間違えないように注意しましょう。

これを機会に「新緑」「しんりょく」と読む事を覚えておきましょう。

「新緑」の使い方

「新緑」の使い方

「新緑」という言葉をどのように使えばいいでしょうか。

まず春になり、実際に若葉が芽吹いた時期に、若葉を見て「新緑」という言葉を使います。

まだ淡いきれいな緑色だね、という意味を込めて「新緑の若葉だね」などと言います。

また、若葉の色に近い緑色が使われている絵画などを見た時に、「この緑は、『新緑』だね」などと言います。

女性はファッションアイテムに使われている、若葉のような色を見て、「新緑のワンピース」などと言ってみてはいかがでしょうか。

このように、様々な若葉の緑色を見た時に、「新緑」という言葉を使ってみましょう。



「新緑」を使った言葉と意味を解釈

「新緑」を使った言葉と意味を解釈

続いて「新緑」を使った言葉を紹介します。

「新緑」という言葉が使いやすくなるような、便利なフレーズが登場します。

  • 「新緑の候」の意味
  • 「新緑の季節」の意味

「新緑の候」の意味

「新緑の候」という言い回しがあります。

「新緑の候」には「若葉が芽吹く頃」という意味があり、4月、5月頃にかけての時期を言います。

日本は縦に長く、季節が同時に訪れるわけではないため、「新緑の候」は、土地によって違いがあります。

丁寧なメールの書き出しや手紙の書き出しに、季節を表す言葉として使います。

  • 「新緑の候」の意味
  • 「新緑の季節」の意味

「新緑の季節」の意味

「新緑の季節」には「新緑の候」と同じように、若葉が芽吹く季節という意味があります。

「新緑の季節」の方が、一般の人たちに伝わりやすいかもしれません。

天気の良い5月頃の散歩道で、誰かと出会った時などに「新緑の季節ですね」などと挨拶してみましょう。

「新緑」を使った例文や短文など

「新緑」を使った例文や短文など

「新緑」という言葉を使った例文や短文を紹介して行きます。

「新緑」をどのように文章に組み込めばいいか、そのコツを掴みましょう。

  • 「新緑」を使った例文1
  • 「新緑」を使った例文2

「新緑」を使った例文1

「二人が出会ったのは『新緑』の季節だった」

この例文に登場する二人の人は、若葉が芽吹き、生い茂るまでの4月から5月頃、出会った事が分かります。

また「4月から5月くらいに、出会いました」というよりも「新緑の季節」という言い回しを使った方が、スマートで素敵な印象になります。

披露宴などの挨拶で、新郎新婦の出会いの季節を伝える時などは、このような言い回しを使うといいかもしれません。

「新緑」を使った例文2

「『新緑』の侯、みなさんいかがお過ごしでしょうか」

この例文は、「新緑の候」という定型句を使った、典型的な挨拶文のひとつです。

4月から5月頃、ビジネス上のメールを送る時、贈り物を取引先に贈る時の手紙の書き出しに、使ってみましょう。

「新緑」の類語や言い換え

「新緑」の類語や言い換え

「新緑」の類語や、言い換えられる言葉を紹介します。

「新緑」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「若緑」【わかみどり】
  • 「鶯色」【うぐいすいろ】
  • 「萌葱」【もえぎ】

「若緑」【わかみどり】

「若緑」は、「松の若葉などのみずみずしい緑色」という意味があります。

盆栽が好きな若い人が増えていますが、そのような人は松の若葉の色を「若緑」などと例えてみてはいかがでしょうか。

「鶯色」【うぐいすいろ】

日本の野鳥に「鶯」という、きれいな声で鳴く鳥がいますが、あの鳥の体の色から「鶯色」という言葉が生まれています。

英語にすると「オリーブ」になるため、食べ物のオリーブのような色と覚えておいてもいいでしょう。

「萌葱」【もえぎ】

「萌葱」には、「黄色がかった緑」という意味があります。

ファッションアイテムの中に黄色がかった緑色がある時、「萌葱色の服を着る」などという言い回しをします。

「新緑」に加えて、「若緑」「鶯色」、さらに「萌葱」などの色を知っていると、絵を見た時、風景を見た時に感じ取れる部分が多くなるでしょう。

「新緑」の英語

「新緑」の英語

「新緑」を英語にすると、どのような言葉になるでしょうか。

「新緑」は英語で、“fresh verdure”(フレッシュバーダー)になります。

“fresh verdure”には「新緑」という意味があります。

また、“tender green”(テンダーグリーン)にも「新緑」の意味があります。

“tender”には「やわらかい」という意味があるため、「柔らかい緑」「新緑」という意味になります。

このように「新緑」はいくつかの英語にする事ができるため、英語に直す時のために覚えておきましょう。

「新緑」と「深緑」の違い

「新緑」と「深緑」の違い

「新緑」「深緑」は同じ読み方をしますし、「緑」が入った言葉です。

この二つの言葉には、どのような違いがあるでしょうか。

「深緑」には、「深い緑色」という意味があります。

「新緑」が若葉の色を意味するのに対し、「深緑」は夏の頃になり、濃い緑色に変化した葉の色を指す言葉です。

このように「新緑」は春ごろの葉の色、「深緑」は夏ごろの葉の色と使い分けるようにしてみましょう。

icon まとめ

「新緑」という言葉について見てきました。

「新緑」は4月から5月頃にかけて、木々の緑を見た時に使う言葉です。

緑色を、いくつもの違う言葉で言い分けられるようになると、風流な人として一目置かれるようになるかもしれません。

また絵画や風景を見た時に、今までより楽しくなるでしょう。