意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「年号」と「元号」の違い!「元号」の英語での表記

最近、「年号」「元号」という言葉を見かける機会が増えましたね。

それならば、これらの違いをきちんと理解しているでしょうか。

実際にはこれらは同じ意味で使われますが、意味合いは少々異なります。

「元号」と言えば、昭和や平成だと思い浮かべる人もいるかもしれません。

それならば「年号」とは一体何でしょうか。

ここでは「元号」「年号」の違いについて紹介します。

「年号」と「元号」

Meaning-Book
「年号」と「元号」の違い!「元号」の英語での表記>


目次

  • 「年号」の意味とは?
  • 「元号」の意味とは?
  • 「年号」と「元号」の使い分け
  • 「元号」の英語


「年号」の意味とは?

「年号」というものはその年につける称号であり、西暦紀元前140年、中国、漢の皇帝であった武帝が「建元」という名称を用いたことから始まります。

それに対し、日本では645年、大化改新が起こって「大化」という「年号」が用いられたことが最初だと言われています。

その後年月が過ぎ、明治天皇が即位して明治になった際、明治天皇がくじを引いて「年号」を決めました。

これが明治だったと言われています。

言い換えれば、その年の名称をどのように漢字で表記したのか、というものが「年号」になるのです。

ちなみに、日本では邪馬台国の時代から「年号」とみなされるものが存在したと考えられていますが、公式には日本書紀に書かれている大化改新が1番最初の出来事です。

  • 「年号」の言葉の使い方

「年号」の言葉の使い方

日本は南北朝時代も含め、1370年以上もの長い間「年号」を使ってきました。

「年号」という言葉と「元号」という言葉は同じ意味で使われることも多く、同じ意味で使われるときには「元号」という表記が用いられることが多いと考えられています。

そのため、どうしても「年号」という言葉はあまり使われません。



「元号」の意味とは?

「元号」というのは、天皇が即位したその年から数え始めるものになります。

現行法では「元号法」で定められており、明治22年に皇室典範が作られた時にも「元号」という言葉が使われました。

「元号」が作られるときには、誰でも読める読み方、子供でも描ける表記、そして、例えば平成の場合は頭文字がH、昭和の場合はSなどと表記されることも多いため、書類を記入する際に問題が起こらないよう、同じアルファベットから始まる「元号」は作らない、などというルールがあります。

  • 「元号」の言葉の使い方

「元号」の言葉の使い方

「元号」は書類に記入する時などによく使われます。

例えば戸籍等には誕生日が「元号」で表記されますし、市役所などに提出する書類に日付や誕生日を記入するときには「元号」で表記します。

ただし、例えば外国人と結婚した場合など外国人の情報を記入する場合は「元号」ではなく、西暦を用います。

例えば日本人か外国人と婚姻状態にある場合の履歴書は、日本人の生年月日は「元号」で書かれていますが、外国人配偶者の生年月日は西暦で書かれています。

「年号」と「元号」の使い分け

「年号」と言語はほとんど同じ意味で使われますが、先ほども述べた通り、漢字の名称を示したものが年後になり、天皇が即位したときに新しい「元号」が使われるようになります。

日本では平均5年半に1度改元が行われており、7世紀に一時期言語が使われなくなりましたが、その後平成に至るまで、日本は247個の「年号」を使ってきました。

中国では清が滅びて「元号」が使われなくなり、今は西暦のみが使われています。



  • 「元号」を使った例文
  • 「元号」の例文1
  • 「元号」の例文2

「元号」を使った例文

ここでは「元号」という言葉を使った例文を紹介します。

  • 「元号」を使った例文
  • 「元号」の例文1
  • 「元号」の例文2

「元号」の例文1

「今上天皇の生前退位を受け、新しい元号が何になるのか、国民の関心の的になっている」

今上天皇は生前退位になりますので、退位をしても平成天皇とは呼ばれません。

しかし、平成が2019年に終わり、新しい「元号」が使われることになります。

HやSなどというアルファベットから始まらず、時代を表した表記が使われる新しい「元号」ということで、国民の関心が高まっています。

「元号」の例文2

「元号と西暦の換算が難しいです」

昭和の人は、比較的自分の生年月日などを「元号」で表現することがほとんどです。

しかし、平成に入り、西暦の方が一般的になりました。

改元されると「元号」と西暦の計算方法が変わるため、誕生日などを「元号」で表現されてもそれが西暦でいつなのかわからない、という問題が起こり、戸籍等を取得する際の書類の記入で苦労するという問題が指摘されています。

「元号」の英語

「元号」という表現は英語にない言葉のため、そのまま訳す事はできません。

“regnal era name”などと表記される場合もありますが、なかなか感覚がわからない外国人には伝わらない場合があります。

英語では“The way to count years by Emperor、emperor's age”などと表記することがあります。

それに加えて“like Heisei or Showa”などと例を出すことで伝わるケースもあります。

平成や昭和という言葉は外国人にもよく知られていますので、それらを用いることで、何を話しているのか伝わります。

それに、“this way of counting starts with a new emperor's coronation”、つまり、「この数え方は新しい天皇が即位することで始まる」などという説明を付け加えると良いでしょう。

icon まとめ

「元号」「年号」は複雑ですが、一般的には「元号」という言葉がよく使われています。

平成が終わり新しい「元号」が使われます。

新たな時代の到来を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

しかしその一方で、平成が終わることに対して一瞬の寂しさを感じている人も多いかもしれませんね。