意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「申し訳ない」の意味とは・「恐縮」と「申し訳ない」の違い・英語【使い方や例文】

「申し訳ない」という表現は、できれば使わないに越したことはありません。

それは、謝罪の表現だからです。

申し訳ない

Meaning-Book
「申し訳ない」の意味とは・「恐縮」と「申し訳ない」の違い・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「申し訳ない」の意味とは?
  • 「申し訳ない」の読み方?
  • 「申し訳ない」の英語(解釈)
  • 「申し訳ない」の謙遜語
  • 「申し訳ない」の言葉の使い方
  • 「申し訳ない」を使った言葉・慣用句や熟語・関連(意味・解釈)
  • 「申し訳ない」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「申し訳ない」の類語や言い換え(シソーラス)
  • 「恐縮」と「申し訳ない」の違い


「申し訳ない」の意味とは?

「申し訳ない」の意味とは?

申し訳ないは、自分が悪いと認めて謝罪する時に使う言葉です。

謝罪の意志を表す言葉は他にもありますが、その中でも「何のいい訳もできない」という状況の時にこそ使う、最大限の表現になります。

特にビジネスでの謝罪には、この「申し訳ない」が適した表現で、これを謙譲語にした形で用いるのが一般的です。

その実際の形については、下記で別項にて詳しく解説します。



「申し訳ない」の読み方?

「申し訳ない」の読み方?

「申し訳ない」は、「もうしわけない」と発音してください。

「申し」立てるべきいい「訳」が何もない」と考えると、それだけ謝罪の意味が強い言葉だと分かるでしょう。

地方によっては、少々なまって「もうすわけない」と発音されることがありますが、本来の発音は「もうしわけない」です。

その為、「申す訳ない」という形で表記することはありません。

「申し訳ない」の英語(解釈)

「申し訳ない」の英語(解釈)

英語にも、色々な謝罪の表現があります。

日本語でいう「すみません」は、よく聞く“I'm sorry”です。

これが一番軽いと考えることができる謝罪の表現、これよりも上の意味になると“my poligies”が適当です。

そして、「申し訳ない」と深々と謝罪をする場合には、“I'm so sorry”となります。

“so”「とても」「すごく」という意味で使っており、これが「申し訳ない」の英語表記だと考えていいでしょう。

以下は、この英語で最も「悪かった」と表現している言葉を使ったいくつかの例文です。

  • “I'm so sorry for frightened you”
  • “I'm so sorry to keeping you waiting”

“I'm so sorry for frightened you”

「驚かせてしまって申し訳ない」という意味になります。

単にびっくりさせただけの場合や、それが大きなニュースを伝えた時など、色々なシチュエーションで使える表現です。

“I'm so sorry to keeping you waiting”

「お待たせしてしまって申し訳ない」と使っています。

この場合、日本語としては「申し訳ありません」の方が適している訳になります。

「申し訳ない」は、この「ありません」とすると丁寧な表現になり、更に丁寧にした形については以下で紹介します。



「申し訳ない」の謙遜語

「申し訳ない」の謙遜語

「申し訳ない」をビジネスで使う場合、謙った形にするのが一般的です。

そのように形を変えると、「申し訳ございません」となります。

これ以上の丁寧な形での謝罪表現はないので、このように使っておけば、謝罪の仕方(言葉選び)で悪いということはないでしょう。

そこまでではない場合には、「申し訳ありません」と使ってください。

尚、ビジネスでは「面目次第もありません(ございません)」という表現もよく聞かれますが、この「面目次第もない」の意味は、「恥ずかしくて顔も見せられない」となるので、直接謝罪となる表現ではありません。

「申し訳ない」の言葉の使い方

「申し訳ない」の言葉の使い方

申し訳ないは、それだけ「悪いことをした」と思った時に使う言葉です。

また、相手にそれだけ「悪かったと思っている」と伝えたい場合に用います。

そのような言葉なので、そう簡単に使うべきではありませんが、接客業では簡単にこのように使っていることが少なくなく、その手の使い方は、言わば「マニュアル」として使っていると考えてください(本当にそこまで悪いと思って使っているのか分かりません)。

「申し訳ない」を使った言葉・慣用句や熟語・関連(意味・解釈)

「申し訳ない」を使った言葉・慣用句や熟語・関連(意味・解釈)

申し訳ないを使ったよく見る表現です。

それぞれ、謝罪の意志やそれを表現する使い方となっています。

  • 「申し訳ない気持ちでいっぱいになる」
  • 「申し訳ない限りです」

「申し訳ない気持ちでいっぱいになる」

「本当に「申し訳ない」と心の中で考えている」と言っている表現です。

ただ、あくまでそのように心で思っているだけで、相手に伝えてはいないと考えてください。

「申し訳ない限りです」

「申し訳ない」は、本来は形容詞として使う言葉です。

その「限り」とすることで、「嬉しい限り」などと同じく、「申し訳なさ」を強調していると考えてください。

少し蛇足すると、形容詞であれば、「申し訳ありません」「申し訳ございません」は誤用となってしまう訳ですが(形容詞を無理に変化させているので)、特にそう考える必要はありません(日本語的に厳密には誤用ながら、完全に普通の表現として考えて構いません)。

「申し訳ない」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「申し訳ない」を使った例文や短文など(意味を解釈)

申し訳ないを使った例文や短文です。

謝罪の意味以外でも使えるという使い方を挙げていきます。

  • 「申し訳ない」を使った例文1
  • 「申し訳ない」を使った例文2

「申し訳ない」を使った例文1

「そこまでさせてしまっては申し訳ない」

そこまではしなくて構わないという意味で使っています。

この言葉は謝罪の意志を表す以外に、このような意味で用いることもできる例だと考えてください。

「申し訳ない」を使った例文2

「無理に頑張ってもらって、本当に申し訳なかった」

この使い方では、それだけ「悪かった」と伝えているのと同時に、「感謝」の意味も含んでいると考えていいでしょう。

「申し訳ない」は、こういった便利な使い方もできる言葉です。

「申し訳ない」の類語や言い換え(シソーラス)

「申し訳ない」の類語や言い換え(シソーラス)

申し訳ないと似た言葉や、言い換えに使用できる表現です。

「すみません」は先に挙げているので、それ以外の謝罪表現です。

「恐縮」は下で詳しく解説します。

  • 「ごめんなさい」【ごめんなさい】
  • 「失礼しました」【しつれいしました】
  • 「お詫びします」【おわびします】

「ごめんなさい」【ごめんなさい】

最も一般的な謝罪表現ですが、子供っぽく聞こえてしまう響きから、特にビジネスには向いていません。

また、あまり大人が使う言葉でもなく、多くの場合、先の「すみません」と言い換えた方が無難です。

「失礼しました」【しつれいしました】

ビジネスではよく聞かれる言葉です。

「申し訳ない」まではいかない度合いの謝罪表現だと考えて使ってください。

英語では“my poligies”がこれに該当すると考えていいでしょう。

「お詫びします」【おわびします】

「お詫び申し上げます」といった形で見ることが多い表現です。

口頭より、文章に用いられることが多く、何かの不具合を訴えた際などに、その相手からの謝罪の文章中で使われているケースがまま見られます。

謝罪としては、上の「失礼しました」「申し訳ない」の間程度の度合いだと考えておいてください。

「恐縮」と「申し訳ない」の違い

「恐縮」と「申し訳ない」の違い

この「恐縮」は、「恐れ入ります」と使うのと同等の言葉です。

自分より立場や年齢が上の人に対してのみ使える表現で、「恐縮です」とだけ使った場合には、「とんでもありません」と言い換えることができます。

「恐縮ながら」とすると、「失礼に当たるとは思いますが」という意味になり、このように謙遜や謙譲の表現として使います。

「申し訳ない」と似たところは、この「恐縮ながら」「恐縮ですが」などと最初に付け、その後に「申し訳ない」と思われる内容を続けて使えるという点になります。

icon まとめ

申し訳ないは、これ以上ない謝罪の意味で使う言葉です。

しかし、マニュアル化されて使われている場面もしばしば見掛ける為、実際にはそこまでの意味で使っていないことも多いと考えてください。