「更迭」の意味とは「更迭」と「辞任」「罷免」の違い・英語【使い方や例文】
「更迭」という言葉をよくテレビのニュースやインターネットの報道で聞いたり、見たりすることが多くなっていないでしょうか?
最近、耳にする機会が増えてきた感じがする反面、どのような意味があるのか、どんな場面で使われる言葉なのか、今一つ理解できている人も少ないのかもしれません。
そこで、今回はこの「更迭」という言葉について、見ていくことにしたいと思います。
目次
- 「更迭」の意味とは?
- 「更迭」の読み方?
- 「更迭」の英語(解釈)
- 「更迭」と「辞任」の違い
- 「更迭」の言葉の使い方
- 「更迭」を使った言葉・慣用句や熟語・関連(意味・解釈)
- 「更迭」を使った例文や短文など(意味を解釈)
- 「更迭」の類語や言い換え(シソーラス)言い換え
- 「更迭」と「罷免」の違い
「更迭」の意味とは?
「更迭」とは、「ある役目を持っている人(役職者)が変わること」や「ある役目の人を変えてしまうこと」という意味がある言葉です。
とは言うものの、一般的な人事変更ではなく、「高い地位にある人、つまりその人が持っている役職(=肩書)を解いて、別の人間をその後任として、役職に付ける」をことを指しています。
この言葉は、一般的な言葉ではなく、企業や官公庁、政府などの要職者に対する人事変更などで出てくる言葉です。
「更迭」の読み方?
「更迭」とは「こうてつ」という読み方になりますが、最近、テレビ報道で出て来ることから、聞き慣れている言葉かもしれません。
しかし、「更迭」という文字自体、読み方が難しいので、ここでしっかりとチェックしておきましょう。
「更迭」の英語(解釈)
「更迭」と英訳すると、“shakeup”という言葉で表現することができますが、この単語の他に“change”、“switch”、“reshuffle”で言うこともできます。
“change”や“switch”は、「チェンジ」、「スイッチ」というカタカナ語でも使われる言葉なので、意外と聞き慣れている言葉かもしれません。
「更迭」と「辞任」の違い
「更迭」に似ている言葉に「辞任」というものがありますが、「辞任」と「更迭」には、どのような意味の相違がみられるのでしょうか?
「辞任」は、「自らの意思で担当の職を辞めること」という意味になり、一報の「更迭」は「役職者が別の人間に変わること」という意味がありますが。
「更迭」は「自らの意思」で変わるではなく、「上位の役職者から力」で変わるという意味合いがあります。
その点が「更迭」と「辞任」の違いと言えるでしょう。
「更迭」の言葉の使い方
「更迭」は人事処置おける策の1つで、国家大臣や政権の役職者、中央省庁の幹部、事務次官をはじめ、あらゆる公務員などの人間に対して、役職を変える時に用いられることになりますが、大手企業の役員など、民間でも高い要職に就いている人間が交代する場面で使われます。
「更迭」を使った言葉・慣用句や熟語・関連(意味・解釈)
「更迭」を使った慣用句はそんなに多くはありませんが、ここでその言葉の意味を解釈していきます。
- 「更迭する」
「更迭する」
「更迭する」は、文法的には「更迭」という名詞形に「する」が加わり、動詞としての働きになっていきます。
「ある役目(要職者)の人間を変える、変更する」という解釈になりますが、不祥事などを起こした公的な組織・団体の要職者をさらに上位の要職者が、強制的に変更させるようなニュアンスがあります。
よくニューズでも「〇〇省の課長を更迭する」というような報道がありますが、まさにこの表現は、「更迭する」の典型的な活用ではないかと思われます。
「更迭」を使った例文や短文など(意味を解釈)
では、ここで「更迭」を使った例文を見ていくことにします。
- 「更迭」を使った例文1
- 「更迭」を使った例文2
「更迭」を使った例文1
「本省の課長が、問題発言をしたために、本日付けで更迭され大臣付けとなった」
このような報道が時折、テレビやインターネットでも流れていることがあります。
本来、国民の生活向上、安定のために職を全うすべき立場の人は、不祥事を起こしてしまったり、世間から批判されそうな発言をしてしまったために、「更迭」されてしまうパターンです。
ちょっと口を滑らせてしまったために、自分の人生を大きく狂わせてしまうことになったのですが、やはり要職にある人は常に自分を律しておくことが大切なのでしょう。
「更迭」を使った例文2
「財務相の事務次官が、本日付けで更迭されることが決まった」
この例文でも「更迭」のよく使われる活用が挙げれています。
事務次官は、中央省庁の官僚の中で一番高い役職にある人ですが、この人間を「更迭」することができるのは、大臣クラスになってきます。
「更迭」の類語や言い換え(シソーラス)言い換え
「要職者の他の人間に変えること」という「更迭」に似ている言葉としては、どのようなものがあるでしょうか?
ここでは、「更迭」の類義語を見ていくことにします。
- 「職を解く」
- 「解任」
「職を解く」
「職を解く」と慣用句も「更迭」の類語の1つとして扱うことができ、「職を強制的にはく奪して、今の職位よりさらに下の地位の役職に降格させる」という意味があります。
「職を解く」は、不祥事を起こした要職者に対して使われたり、職自体を全うせず、職務を行っているような人間に対して用いられるようにマイナスイメージが付きまといますが、時として「下の地位の役職に降格させる」という意味がなく、純粋に「職を解く」という解釈で使われることもあります。
「解任」
「解任」という言葉も「更迭」に近い意味を持つ言葉で、「任務を解くこと」、「職務を辞めさせること」という意味があります。
「貴重を解任する」などで耳にすることがありますが。
大きな権力を有している人間が、その職を解かれる際に出て来る言葉でしょう。
「更迭」と「罷免」の違い
「更迭」という言葉と時々比較される言葉に「罷免」というものがありますが、これらの言葉に解釈の違いがあるのでしょうか?
「更迭」とは、「地位の高い人間からその持っている役職を取り上げて、別の人間を就かせる」という意味がある言葉でした。
一方の「罷免」は、主に公務員や国の大臣に対して使われる言葉で、「強制的に辞めさせること」を意味しており、「更迭」のように「別の人間に変更する」という意味合いが含まれていませんので、この点が2つの言葉の相違点となります。
「更迭」という言葉を聞くと、どうしても不祥事を起こした公的な立場の要職者が変わるというマイナスイメージがあります。
しかし、この言葉は実際のそのような場面で使われることがほとんどで、他に活用される例を見たことがないかもしません。
そのようなことを考えると、要職の立場にある人は、常に自分を公正な立場に置いておくことが必要だと思えるのです。