意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「落胆」の意味とは「落胆」と「失望」の違い・類語・読み方・英語・対義語【使い方や例文】

「落胆」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

がっかりする、などという意味で使ったことがあるという人もいるかもしれませんね。

それならば「落胆」とはどのような意味を持つ言葉なのでしょうか。

ここでは「落胆」という表現について紹介します。

落胆

Meaning-Book
「落胆」の意味とは「落胆」と「失望」の違い・類語・読み方・英語・対義語【使い方や例文】>


目次

  • 「落胆」の意味とは?
  • 「「落胆」」の読み方?
  • 「落胆」の英語(解釈)
  • 「落胆」の対義語
  • 「落胆」の言葉の使い方
  • 「落胆」を使った言葉・慣用句や熟語・関連(意味・解釈)
  • 「落胆」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「落胆」の類語や類義表現(シソーラス)
  • 「落胆」と「失望」の違い


「落胆」の意味とは?

「落胆」の意味とは?

「落胆」というのは気力を落としてがっかりすること、という意味を持ちます。

期待通りにならない、希望が通らなかった、などという時、がっかりしますよね。

例えば試験に落ちた、プロジェクトが通過したかった、などという時、誰もが落ち込みます。

そのような気持ちを「落胆」というのです。

審査に通らなかった、オーディションに落ちた、などという時に感じる悔しい気持ちはまさに「落胆」だと言えるでしょう。



「「落胆」」の読み方?

「「落胆」」の読み方?

「落胆」というのは「らくたん」になります。

決して難しい読み方ではありませんが、知らなければ読めないかもしれません。

しっかりと読めるようにしておきましょう。

「落胆」の英語(解釈)

「落胆」の英語(解釈)

「落胆」という表現はがっかりする、という意味ですので、英語にすると“disappointed”“depressed”などという表現が使えます。

例えば、「試験に落ちて落胆した」ということであれば“she was disappointed because she failed exams”と表現できます。

「プロジェクトが通らず、落胆した」ということであれば“he was very disappointed because his project failed”と表現できます。

ひどく「落胆」してなかなか立ち直れないなどということであれば、“depressed”の表現の方が良い場合もあります。



「落胆」の対義語

「落胆」の対義語

「落胆」という表現の対義語には2種類あります。

ここではその2つを紹介します。

  • 発奮
  • 有頂天

発奮

発奮とは、これから大いに励もうと精神をふるい起こす、気持ちをふるい起こす、何かに刺激されて頑張ろうと思う、という意味を持ちます。

がっかりする、落ち込む、などという言葉とは裏腹に、新たに頑張ろうという意識を指しているのです。

有頂天

有頂天というのはもともとサンスクリット語から来た表現であり、仏教の世界観を表す言葉でもあります。

形ある世界の最長に位置する神を指し、ここから得意の絶頂などという時、使われるようになりました。

大得意、という意味を持ちます。

例えば試験に合格して有頂天になる、といった使い方があります。

「落胆」の言葉の使い方

「落胆」の言葉の使い方

「落胆」という言葉自体はあまり使われませんが、「落胆」するという感覚は誰もが日常的に感じるものです。

就職活動をしているときにうまくいかず、不採用通知をもらえば、誰もが「落胆」しますよね。

期待を込めて購入した宝くじが当たらなかったら「落胆」するかもしれませんし、欲しいと思っていたものが売り切れだったら「落胆」することもあるでしょう。

「落胆」という気持ちを感じる事は珍しくはありません。

「落胆」を使った言葉・慣用句や熟語・関連(意味・解釈)

「落胆」を使った言葉・慣用句や熟語・関連(意味・解釈)

ここでは「落胆」という言葉を使った言い回しを紹介します。

  • 「落胆する」
  • 「落胆の声」
  • 「落胆の色を隠せない」
  • 「落胆が大きい」
  • 「落胆させる」

「落胆する」

「落胆」するというのはがっかりするという意味です。

先ほども述べた通り、人間は生きていれば喜びを感じることもありますが、がっかりするという感覚を持つこともたくさんあります。

妊娠したいと思っている女性が妊娠できなければやはり「落胆」しますし、病院に行って体調の検査結果が悪ければ「落胆」します。

落ち込むという時に「落胆」するという表現が使えます。

「落胆の声」

「落胆」の声、というのはがっかりした人々の声を指します。

例えば新たな期待を込めて政治家が選挙で決まったとしましょう。

しかしその政治家が従来の政治家と同じことをしていて、人々の期待に応えなかった、人々を裏切った、ということであれば「落胆」の声が寄せられることもあります。

特に国民の選挙によって選ばれた人々は国民の声に応える義務があります。

「落胆の色を隠せない」

「落胆」の色を隠せない、というのはがっかりしたという気持ちを表に出さずにはいられない、ということになります。

何かにがっかりしても、自分の心の中で収めてストレスを解消し、また頑張ろうと感じられることもありますよね。

しかしその一方で、どうしても誰かに話さなければ気分が収まらないということもあるのではないでしょうか。

そのような場合は「落胆」の色を隠せないということになります。

あるいはあからさまにがっかりする、という意味も持ちます。

「落胆が大きい」

「落胆」が大きい、というのはとにかくがっかりするということです。

思ったよりも「落胆」が大きい、と言われれば、思っていた以上にがっかりした、思っていた以上にショックを受けた、ということになります。

ダメ元で受けた試験に落ちたら、意外に「落胆」が大きかった、ということもあるかもしれませんね。

「落胆させる」

「落胆」させるというのはがっかりさせるという意味になります。

「落胆」するというのはがっかりするという意味ですが、それを「させる」と言い換えれば、それはがっかりさせるということになります。

例えば、子供をディズニーランドに連れて行くと約束していたにもかかわらず、急な仕事が入ってしまってディズニーランドに行けなければ、子供を「落胆」させてしまうことになります。

「落胆」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「落胆」を使った例文や短文など(意味を解釈)

ここでは言い回しをいくつか紹介します。

  • 「落胆」を使った例文1
  • 「落胆」を使った例文2

「落胆」を使った例文1

「思っていたよりも病状がひどく、祖母はとても落胆した」

歳をとると病気になりやすくなるものですが、同時に、症状が深刻になってしまっても治りにくいという問題が出てきます。

体の調子が悪いと思って病院に行き、思っていたよりも病状がひどかった、完治するのに時間がかかる、薬を飲まなければいけない、という状態になるとかなり「落胆」してしまう人も多いのではないでしょうか。

また、その情報を聞いた家族も落ち込んでしまうかもしれません。

「落胆」を使った例文2

「昇進できなかったため、兄はひどく落胆した」

仕事をしていると昇進の機会に恵まれることもあるでしょう。

しかし、絶対に昇進できると思っていた時に話がうまくいかなかったり、自分のライバルに昇進されてしまったりするとがっかりすることがあります。

自分でも納得できれば良いのですが、認められないような結果になった場合は、立ち直るのに時間がかかるかもしれません。

「落胆」の類語や類義表現(シソーラス)

「落胆」の類語や類義表現(シソーラス)

ここでは類義語をいくつか紹介します。

  • 挫折【ざせつ】
  • がっかり【がっかり】

挫折【ざせつ】

挫折というのは目的を持って続けてきた仕事などが途中でだめになってしまうこと、くじけてしまうこと、という意味を持ちます。

今まで自信を持って努力をしてきたにもかかわらず、オーディションに落ちた試験に落ちたということになれば、挫折してしまうではないでしょうか。

特に自分に自信がある人ほど挫折するとなかなか立ち直れない場合があります。

がっかり【がっかり】

がっかり、というのは望み通りにならず、気持ちを落とす要素を指します。

試験がうまくいかなくてがっかりしてしまう、遠足が中止になってがっかりする、ということもあるでしょう。

お父さんと遊園地に行く約束をしていたら、雨が降ってしまって遊園地に行けなくなった、となれば、子供はがっかりしてしまいます。

「落胆」と「失望」の違い

「落胆」と「失望」の違い

「落胆」という表現に似た意味を持つ言葉の1つに失望というものがあります。

しかし、意味合いは若干異なります。

「落胆」の場合は気を落とす、という事ですが、失望は望みを失う、ということになるのです。

例えば、「君には失望した」という事はありますが、「君には落胆した」とは言いません。

icon まとめ

がっかり、絶望、など、ネガティブな表現はたくさんありますが、「落胆」という言葉もぜひ覚えておきたい表現の1つです。

正しい意味を把握し、的確に使えるようにしましょう。