意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「徴収」の意味とは?「徴収」と「徴集」「集金」の違い・読み方・英語・類語

この「徴収」は、あまり聞きたくない言葉かも知れません。

それは、主に金銭を支払うことになる言葉だからです。

徴収

Meaning-Book
「徴収」の意味とは?「徴収」と「徴集」「集金」の違い・読み方・英語・類語>


目次

  • 「徴収」の意味とは?
  • 「徴収」の読み方
  • 「徴収」の英語(解釈)
  • 「徴収」の対義語
  • 「徴収」の言葉の使い方
  • 「徴収」を使った言葉・慣用句や熟語・関連
  • 「徴収」を使った例文や短文など(意味を解釈)
  • 「徴収」の類語や類義表現
  • 「徴収」と「徴集」の違い
  • 「徴収」と「集金」の違い


「徴収」の意味とは?

「徴収」の意味とは?

徴収とは、団体や組織などの規定によって、金銭の取り立てを受けることです。

つまり、この言葉が自分に対して使われる時には、金銭の支払いを行う必要があるということになります。

ここで表現している団体や組織とは、会社や自治体から、市町村や都道府県、または国自体という場合まであり、公的な機関からということも少なくありません。

いずれの場合も、相手が相手だけに、まず逃れることはできないと考えていいでしょう。



「徴収」の読み方

「徴収」の読み方

「徴収」は、「ちょうしゅう」と読む言葉です。

「徴」(ちょう)はその一文字だけで"取り立てる"という意味のある漢字で、この「徴収」という言葉として大事な意味をもっています。

「収」「しゅう」としか読めない漢字なので、読み方として問題のある点はないでしょう。

尚、漢字で表記する場合に、「ちょう」「懲」としないように注意してください。

この漢字には"こらしめる"という意味があり、"懲役"(ちょうえき、刑務所に収監されること)などと使われます。

「徴収」の英語(解釈)

「徴収」の英語(解釈)

徴収は、英語では“estreat”と表現されます。

この言葉で、団体や組織などからの取り立てを表すことができ、そのまま「徴収」の英訳だと考えて構いません。

その他に、“impose”という言葉も使えますが、こちらは金銭的ではないものを課すという意味も含まれるので、近いながらニュアンスが多少変わる表現となり、上の“estreat”の方が適しています。



「徴収」の対義語

「徴収」の対義語

「徴収」の対義語は、「納付」(のうふ)となります。

この言葉は、「支払わなくてはいけない金銭を収める」という意味で、その手の「取り立て」とは全く逆の意味の言葉です。

「徴収」を受けた金銭に対し、その支払いという意味でも使えます。

「税金の徴収を受けたので、早速納付してきた」といった使い方がそれで、この2つの言葉は対になっていると考えて構いません。

「納入」(のうにゅう)という言葉も対義語と言って差し支えありませんが、こちらは金銭以外にも使われる言葉だという点と、「支払わなくてはいけない」と決まっている訳ではないことから、少々違う言葉だと考えてください。

「徴収」の言葉の使い方

「徴収」の言葉の使い方

徴収は、会社から社内旅行の積立金を集めると言われた場合にも使える言葉ですが、ほとんどの場合で公的な機関が絡む取り立てに対して用いられると考えていいでしょう。

その際たる例は税金で、交通違反をしてしまった時の罰金などにもよく使われます。

言葉として、対義語に当たる「納付」「支払わなくてはいけない」という意味は含まれていませんが、多くのケースで実際には支払いを逃れることはできないと考えてください。

それは、そのような対象(税金や罰金)にこそ使われる言葉だからです。

「徴収」を使った言葉・慣用句や熟語・関連

「徴収」を使った言葉・慣用句や熟語・関連

徴収を使った、よく見掛ける表現です。

間違って使っているものから、発音が似た言葉との区別を覚えておきましょう。

  • 「追加徴収」
  • 「意見を徴収する」は間違い?

「追加徴収」

一度「徴収」された金額とは別に、更に「徴収」を受けることです。

例えば、罰金を支払う期限までに支払わなかった為、それとは別に支払いの遅延による罰金が加算されたといった時に、加算された金額がこの「追加徴収」される金銭に該当します。

これを受けてしまう場合とは、徴収に対してきちんと(正しい金額、または期限内に)支払わなかったということがほとんどです。

「意見を徴収する」は間違い?

「意見をちょうしゅうする」という表現を耳にすることがありますが、この場合は「ちょうしゅう」ではなく、「ちょうしゅ」です。

漢字では「聴取」と表記し、文字通り、"聴き取り"することを表現する言葉です。

この聴取は、「事情聴取」(じじょうちょうしゅ)という形でよく使われ、何か事件や事故があり、警察官から聴き取りを受ける時などに使われる表現です。

「徴収」を使った例文や短文など(意味を解釈)

「徴収」を使った例文や短文など(意味を解釈)

徴収を使った例文や短文です。

いずれも、「支払いを強要される」という意味で使っていると考えていいでしょう。

先にも挙げたように、そのような支払いに使われることがほとんどになる為です。

  • 「徴収」を使った例文1
  • 「徴収」を使った例文2

「徴収」を使った例文1

「今度の飲み会の会費として、5000円を徴収された」

「徴収」は、このような使い方をされることもある言葉です。

「必ず支払わなくてはいけない」という意味ではないながら、やはり強制に近い形なのが分かります。

これを支払うことは、「納付」と使うのが普通ですが、税金などの"義務"となる徴収ではない為、「納入」や、単に「支払った」としても構いません。

「徴収」を使った例文2

「源泉徴収されているので、改めて申告する必要はないようだ」 この「源泉徴収」とは、給与や給付金などから、予め税金に相当する金額が引かれるシステムのことです。

その為、それが済んでいる金額に対して改めて税金の徴収を受けることはありません。

「徴収」の類語や類義表現

「徴収」の類語や類義表現

「徴収」と似た意味の言葉や表現です。

どれも日常でよく聞く言葉だと思います。

  • 「請求」【せいきゅう】
  • 「回収」【かいしゅう】

「請求」【せいきゅう】

金銭などを求められることですが、支払う必要があるとは限らない点が「徴収」とは違います。

そこにある金額の支払いを求める為の"請求書"という形で見掛けることが多いでしょう。

「架空請求」という言葉もよく聞きますが、これは、主に人を騙す目的の「架空」(ありもしないこと)の請求のことで、支払う必要はありません。

「回収」【かいしゅう】

この「回収」は、「集めて戻すこと」という意味で使われます。

「アンケートの回収」「不要品の回収」などとの形で使われます。

強制的という意味は含んでいませんが、先のアンケートのように、中にはそれに近い形のものに使うこともあります。

また、金銭より、主に物品に対して使う言葉です。

「徴収」と「徴集」の違い

「徴収」と「徴集」の違い

「徴集」とは、公的な機関が「強制的に人や物品を集める」ことです。

例として、徴兵制がある国で、「20歳になったら軍隊に徴集される」などと使われる言葉で、原則的にそれを拒否することはできません。

「徴収」と「集金」の違い

「徴収」と「集金」の違い

お金を集めることが「集金」ですが、その中で(ほとんどのケースで)強制的に団体や組織から「集金」されるのが「徴収」です。

「集金」という言葉自体に、強制的という意味は含まれていませんが、「利用料金の集金」といったように、義務となる場合に使うこともできます。

icon まとめ

徴収は、会費や税金、罰金などのまず支払わなくてはいけない金銭に使われる言葉だと考えてください。

よって、この表現での「請求」を逃れることはまずできないと思っておいた方がいいでしょう。