「懸想」の意味とは?・読み方・英語【使い方や例文】
「懸想」というと歴史的な書物に出てきそうなイメージの言葉です。
一体どの様な意味があるのか、使い方などと一緒に覚えておきましょう。
目次
- 「懸想」の意味とは?
- 「懸想」の読み方
- 「懸想」の英語(解釈)
- 「懸想」の言葉の使い方
- 「懸想」を使った言葉や熟語・意味を解釈
- 「懸想」を使った例文や短文・意味を解釈
- 「懸想」の類語や類義表現
「懸想」の意味とは?
「懸想」の意味と言葉の成り立ちについて紹介します。
- 「懸想」の意味
- 「懸想」の言葉の成り立ち
「懸想」の意味
「懸想」の意味は「異性に思いを寄せること」「恋い慕うこと」です。
つまり、人に対して恋愛感情を持つことなのです。
難しい言葉ではありませんが、昔は恋愛に関することを口に出すのははしたないという習慣があり、「愛してる」「好きです」等とは言いませんでした。
その代わりに「懸想」という言葉で相手に対する恋心を表現したのです。
「懸想」の言葉の成り立ち
「懸想」の意味はそれぞれの漢字からも読み取れます。
「懸」は訓読みでは「懸ける」で、「こころにとどめる」「離れない様につなぐ」という意味があります。
「想」は訓読みでは「想う」で、「心に思い浮かべる」という意味があります。
この2つの漢字が組み合わさり「心にとどめておき常に思い浮かべること=人を恋い慕うこと」として使われる様になりました。
「懸想」の読み方
「懸想」には幾つかの読み方があります。
元々は「けんそう」と読まれていたのですが、「ん」が省かれて「けそう」と読まれる様になりました。
辞書によっては「けしょう」という読み方が載っているものもあります。
普段の会話で使われる時には「けそう」と言われることが多くなっています。
「懸想」の英語(解釈)
「懸想」の英語はとても簡単で“fall in love”があります。
この言い回しは国内外を問わず流行歌の歌詞に使われていることが多く、日本人にも馴染み易いでしょう。
“He is falling in love with her. ”で「彼は彼女への恋に落ちている=彼は彼女に懸想している」となります。
「懸想」の言葉の使い方
「懸想」の言葉の使い方には以下のポイントがあります。
- 名詞または動詞として使う
- 男女を問わない
- 噂話に使わないこと
名詞または動詞として使う
「懸想」は名詞で「恋愛」と置き換えて使えます。
また「する」を付けて「懸想する」と動詞として使うこともあります。
男女を問わない
「懸想」は古くは男性が女性に思いを寄せる時に使われた言葉でした。
昔は今ほど男女平等という考え方がなく、女性が愛情表現をするのははしたないと思われていたのです。
しかし現代では恋愛事情も変わり、女性が先に男性に一目ぼれをして告白することも多くなっています。
その様な経緯から「懸想」は男女を問わずに使えると言って良いでしょう。
また、最近ではトランスジェンダーに対する理解も深まっていることから、同性に思いを寄せる時にも「懸想」が使われることがあり、恋愛感情を持っているシーンで幅広く活用できる言葉です。
噂話に使わないこと
オフィスでは人の噂話が好きな人が大勢います。
ついうっかり「〇〇君が〇〇さんに懸想しているみたいだ」と言うと、あっという間に会社中に広まってしまうでしょう。
「懸想」は人のプライベートな感情を表す言葉ですので、軽い気持ちで噂話に使わない様にしましょう。
「懸想」を使った言葉や熟語・意味を解釈
「懸想」を使った言葉の意味を解釈します。
- 「懸想文」【けそうぶみ】
- 「懸想文売り」【けそうぶみうり】
「懸想文」【けそうぶみ】
「けそうぶみ」と読み、2つの意味があります。
ひとつ目の意味は「好きな人、思い焦がれる人に贈る文のこと」で、いわゆる「ラブレター」です。
ラブレターと言っても現代の様に「好きです」と書くのではなく、男性が女性に対する恋心を和歌にしたためて人に頼んで渡して貰っていました。
それに対して女性が歌を返すことで相手に対する返事としていたのです。
二つ目の意味は「縁談や商売繁盛などを祈願する札符のこと」です。
このお札を自宅の鏡台に貼れば美人になり、箪笥に入れると良い着物が増え、果てには良縁に恵まれると言われていました。
そこで縁日や正月に女性達が手に入れるという風習があったのです。
「懸想文売り」【けそうぶみうり】
「懸想文売り」は、上記の「懸想文」の二つ目の意味に当たる札符を売り歩くビジネスのことです。
昔の京都では正月になると、頭に白い布をかぶり、梅の小枝に「懸想文」を結びつけた人物が、神社などで若い女性に売り歩いてたと言われています。
女性達はこの「懸想文」を買うことで良縁に恵まれるか占ったのです。
「懸想」を使った例文や短文・意味を解釈
「懸想」を使った例文と解釈を紹介します。
- 「懸想」の例文1
- 「懸想」の例文2
- 「懸想」の例文3
「懸想」の例文1
「彼は顔には出さないけれども秘書課の女性に懸想しているそうだ」
普段クールな表情をしている男性が、実は秘書のことが好きだという意味で使われています。
まだ誰にも知られておらず、特にアピールしている様子もないことが伝わります。
「懸想」の例文2
「彼女が懸想するのはいつもカリスマ美容師だ」
惚れっぽい女性のことを表していて、いつもカリスマ美容師と呼ばれる男性を好きになってしまうのでしょう。
男性美容師はモテる職業ナンバーワンと言われていますが、その恋愛が中々成就しない様子が伝わります。
「懸想」の例文3
「寺の住職が尼僧に懸想するストーリー」
現在ではお寺の住職も結婚して家庭を持つのが一般的です。
但し職場恋愛や尼僧との恋愛はスキャンダルになる可能性があります。
住職が尼僧のことを好きになってしまうというドラマや小説の中ならではのストーリーを表しています。
背景に宗教があるので恋愛という言葉ではなく敢えて「懸想」という難しい言葉を使っています。
「懸想」の類語や類義表現
「懸想」の類語には以下のものがあります。
- 「片思い」【かたおもい】
- 「恋慕」【れんぼ】
- 「恋情」【れんじょう】
「片思い」【かたおもい】
「相手のことを好きなり、その相手が気持ちに気付いていない状態」を表します。
「懸想」よりも一方的に好きだという意味がつよくなります。
「恋慕」【れんぼ】
意味は「相手を恋い慕う気持ち」「心を奪われて夢中になる様子」です。
「懸想」よりも情熱的な気持ちを表す言葉です。
「恋情」【れんじょう】
意味は「相手に対する恋心」「恋い慕う気持ち」です。
こちらも「懸想」よりも相手に対する恋心が強くなります。
「懸想」は少し古臭い言葉ですので、使う場所を選んだ方が良いでしょう。
少し文学的な話題をしている時や、年上の人と話している時に使ってみましょう。
直接「好きだ」というよりもユーモアのセンスが出るので、言い易くなります。