意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「舞い下りる」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】

「舞い下りる」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「舞い下りる」の英語や「舞い下りる」を使った例文を紹介して行きます。

舞い下りる

Meaning-Book
「舞い下りる」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「舞い下りる」の意味とは?
  • 「舞い下りる」の意味
  • 「舞い下りる」の英語
  • 「舞い下りる」の言葉の使い方
  • 「舞い下りる」を使った例文


「舞い下りる」の意味とは?

「舞い下りる」の意味とは?

「舞い下りる」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

「舞い下りる」「まいおりる」と読みます。

クラシックダンスなどで舞台に立った経験がある人は、観客から「舞い下りる」という言葉をかけられたかもしれません。

また、バードウォッチングが趣味の人なら、毎日のように「舞い下りる」という言葉を使っているかもしれません。

一方で、「舞い下りる」という言葉を今回初めて知ったという人もいるでしょう。

そこで「舞い下りる」という言葉の意味や使い方を紹介します。

この言葉の意味を知る事で、自分が見たものを適切な言葉にできるようになるかもしれません。



「舞い下りる」の意味

「舞い下りる」の意味

「舞い下りる」という言葉にはどのような意味があるでしょうか。

「舞い下りる」には「舞いながらふわりと下りる」という意味があります。

何かがふわりと舞うように下りる姿を見た時に、「舞い下りる」という言葉を使います。

そのため、重そうに見えるものが下りる姿に対しては、「舞い下りる」という言葉を使いません。

例えば飛行機が空港に向かって下りてくる様子は、飛行機があまりふわりとしていないため、「舞い下りる」という言葉はあまり使いません。

軽めのセスナなどの飛行機なら、「舞い下りる」と表現してもいいでしょう。

このように「舞い下りる」には「ふわりと舞うように下りる」という意味があります。

「舞い下りる」の英語

「舞い下りる」の英語

「舞い下りる」という言葉を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。

「舞い下りる」は英語で、“climb down”(クライムダウン)になります。

“climb down”には「下りる」という意味があり、転じて「舞い下りる」になります。

また“alight”(オーライ)にも「下りる」「舞い下りる」という意味があります。

さらに“descend”(ディセンド)にも「下りる」「舞い下りる」という意味があります。

このように「舞い下りる」という言葉は、“climb down”“alight”“descend”などの英語にする事ができますので、英語を使う機会のために覚えておきましょう。



「舞い下りる」の言葉の使い方

「舞い下りる」の言葉の使い方

「舞い下りる」という言葉を、どのような場面で使えばいいでしょうか。

「舞い下りる」には、ふわりと舞うように下りるという意味がありますので、そのような場面で使ってみましょう。

擬音で言えば「ドン」とか「バン」という激しい音を鳴らして着地するような時は、「舞い下りる」という表現にふさわしくありません。

何かが着地する時に、音がしない場合、「舞い下りる」という言葉がぴったりきます。

例えば雪が地面に落ちて行く時、ふわりと舞うようですし、着地する時にも音がしません。

そのため「雪が舞い下りる」は適切な表現になります。

また「幸運」「不幸」などにも「舞い下りる」という言葉を使う事があります。

幸運や不幸や不思議な出来事などは、空から降ってきた羽が、誰かの肩にそっと落ちるようにして起こるためでしょう。

このように「舞い下りる」は物以外にも使う事ができます。

「舞い下りる」を使った例文

「舞い下りる」を使った例文

「舞い下りる」という言葉を使った例文を紹介します。

様々な場面における「舞い下りる」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3
  • 例文4

例文1

「湖に白鳥が『舞い下りる』姿を撮影しに来た」

毎年、必ず白鳥が訪れる街には、バードウォッチングが趣味な人、写真撮影が好きな人などが集まります。

この例文に登場する人は、写真撮影が趣味で、とても大きな望遠レンズを備えた高品質なカメラを持って、白鳥がいる街を訪ねてきたのでしょう。

この例文のように白鳥は、「舞い下りる」という言葉にぴったりの鳥です。

優雅で舞うように着地する姿は、バードウォッチングが趣味ではない人にとっても魅力的なので、機会があれば白鳥を観察しに行ってみてはいかがでしょうか。

例文2

「初雪が『舞い下りる』寒い夜」

雪も「舞い下りる」という言葉を表現するのにぴったりの物です。

左右にふわふわと動きながら下降して行く姿は、まさに「舞い下りる」という言葉どおりの姿です。

この例文のように、初雪は特に美しく見えます。

例え夜でも、雪が積もると月明かりなどが反射して街が明るくなりますので、初雪が「舞い下りる」姿をハッキリと見る事ができます。

雪国の人にとって、雪が降るのは珍しくない事ですが、都会に住んでいる人にとって、雪が「舞い下りる」時間は、素敵なイベントが行われているような時間になります。

例文3

「一週間後、予想外の事が身の上に『舞い下りる』事になる」

物や生き物以外が下りる様子も「舞い下りる」という言葉で表現する事ができます。

この例文のように、予想外の出来事が起こる事を、「舞い下りる」という言葉で表現する事も可能です。

小説やドラマのナレーションで、この例文のような文章を目にした事があるかもしれません。

例文4

「彼女と付き合えるという幸運が『舞い下りる』とは、その日まで少しも思わなかった」

この例文に登場する男性は、素敵な女性と付き合えた事を喜び、その心情を例文のようなドラマチックな文章で表現しています。

「幸運」を手にする事も「舞い下りる」という言葉で表現する事ができます。

幸運が「舞い下りる」という文章では、天空から素敵な何かが気付かぬうちに誰かの近くに降ってくるイメージを持つ事ができます。

この例文に登場する男性は、彼女と付き合えた事を、それくらい降ってわいたような不思議な出来事だと感じているのでしょう。

自分の容姿や努力とはまるで関係なく、不思議な力が働いて、素敵な女性と付き合えたと感じているようです。

icon まとめ

「舞い下りる」という言葉の意味や使い方を見てきました。

「舞い下りる」という言葉には、ふわりと舞うように下りるという美しい意味があります。

白鳥や雪などは、まさにこの言葉の語源になっているのではないかと思うほど、「舞い下りる」姿が美しいものです。

他にも「舞い下りる」と表現したくなるものはたくさんありますので、家の中で、また街を歩きながら探してみてはいかがでしょうか。