意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「素直」とは?意味・読み方・対義語・類語・英語【使い方や例文】

「素直」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「素直」の英語や、「素直」を使った例文を紹介して行きます。

素直

Meaning-Book
「素直」とは?意味・読み方・対義語・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「素直」の意味とは?
  • 「素直」の意味
  • 「素直」の英語
  • 「素直」の対義語
  • 「素直」の言葉の使い方
  • 「素直」を使った例文
  • 「素直」の類語や類義表現


「素直」の意味とは?

「素直」の意味とは?

みなさんは「素直」という言葉を知っているでしょうか。

「素直」「すなお」と読む、一般的に良く使われている言葉です。

みなさんの中には、子供の頃から「素直」と言われて大きくなった人がいるかもしれません。

また逆に「素直じゃない」と言われて育った人もいるでしょう。

一方で「素直」という言葉を、今回初めて知ったという人もいるでしょう。

そこで「素直」という言葉の意味や使い方を紹介します。

この言葉の意味を知る事で、昔から自分が「素直」と言われてきたのはなぜか、逆になぜ「素直じゃない」と言われてきたのか、その理由がはっきりするかもしれません。



「素直」の意味

「素直」の意味

「素直」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「素直」には、「ひねくれていない様子」という意味があります。

「ひねくれる」には、「曲がる」「ゆがむ」という意味があります。

そのため、「素直」には、「曲がっていない」「ゆがんでいない」という意味があります。

「素直」という言葉は、人の性格に使われる事が多いため、一般的に「素直」という言葉には、「曲がっていない性格」「ゆがんでいない性格」という意味があります。

小さな子供が純粋で、曲がったりゆがんだ性格をしていない事を前提にすれば、そのまま順調に大きくなった人と言えるかもしれません。

このように「素直」には「ひねくれていない様子」という意味があり、多くの場合、人の性格を指します。

「素直」の英語

「素直」の英語

「素直」という言葉を英語にするとどのような表現になるでしょうか。

「素直」は様々な英語にする事ができます。

例えば、“obedient”(オビディエント)“tame”(テーム)“docile”(ダシル)などです。

“obedient”には「従順な」という意味があり、“tame”には「飼いならされた」という意味が、さらに“docile”には「おとなしい」という意味があります。

それぞれが「素直」の意味の中に含まれますので、“obedient”“tame”“docile”という英語を使う事ができます。



「素直」の対義語

「素直」の対義語

「素直」の対義語を紹介して行きます。

「素直」と反対の意味を持つ言葉を知る事で、「素直」という言葉の意味がより深く理解できるでしょう。

  • 「頑固」【がんこ】
  • 「頭が固い」【あたまがかたい】
  • 「依怙地」【いこじ】

「頑固」【がんこ】

「頑固」という言葉は、「素直」の反対の意味を持つ言葉です。

「頑固」には、「かたくなで片意地を張る事」という意味があります。

「頑固おやじ」などの定型句があるように、一緒にいると疲れてしまうタイプの人を指します。

一つの主張をゆずらず、どんなに論理的に説得しようとしても、聞く耳を持たないタイプの人です。

「頭が固い」【あたまがかたい】

「頭が固い」という言葉もあります。

「頭が固い」には、「頑固で融通が利かない」という意味があります。

みなさんの周りにも、融通が利かない人がいるかもしれません。

状況に応じて臨機応変に対処できない人は、「頭が固い」と言われて、周囲の人から煙たがられてしまうかもしれません。

「依怙地」【いこじ】

「依怙地」は、読み方が少し難しい言葉です。

「依怙地」には、「意地を張って頑固な事」という意味があります。

例えば、自分の街が絵に気付いているのに、意地になって間違いを認めない人は「依怙地」と呼ばれます。

会議などで「依怙地」になって反対する人が現れると、会議が意味のない時間になってしまうでしょう。

「素直」の言葉の使い方

「素直」の言葉の使い方

「素直」という言葉はどのような場面で使えばいいでしょうか。

「素直」には「ひねくれていない様子」という意味があります。

またひねくれていない性格の持ち主の人に対して、「素直」という言葉を使う事が多いでしょう。

真っ直ぐ育った雰囲気を持つ人は、「素直」と呼ばれますので、そのようなタイプの人を見かけたら、「素直」という言葉を使ってみましょう。

「素直」は人の性格に対して使う時は、基本的に褒め言葉になります。

また「素直」は性格以外に使われる事もあります。

例えば投手が投げる球筋に対して、「素直」という言葉を使われる事があります。

癖のない球筋という意味で、褒め言葉としても使われますが、反面打ちやすい球筋という皮肉も含まれています。

このように癖やゆがみがない性格や性質のものを見かけた時に、「素直」という言葉を使ってみましょう。

「素直」を使った例文

「素直」を使った例文

「素直」という言葉を使った例文を紹介して行きます。

様々な場面における「素直」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 例文1
  • 例文2

例文1

「A君は上司の言いつけを良く守る『素直』な人だ」

普通は大人になると、人の意見をまともに聞かず、言う事をそのまま守ったりしません。

しかしA君はとても「素直」な性格のため、上司の言いつけをきちんと守ります。

上司からすれば、扱いやすい可愛い存在になりそうです。

例文2

「私は母の忠告を『素直』に聞き、公務員になる事にした」

経済状況が良くない日本では、親が公務員になる事をすすめるケースが多いようです。

この例文に登場する人は、母の忠告をそのまま受け止めて、公務員になる事にしました。

母親からすれば「素直」で可愛い子供でしょう。

ただし「素直すぎる」場合は、今後の事が少し心配になるのも事実です。

「素直」の類語や類義表現

「素直」の類語や類義表現

「素直」の類語や類義表現を紹介します。

「素直」とよく似た意味の言葉を知ると、他の言葉に言い換える事ができるようになります。

ボキャブラリーが豊富になり、文章力が上がるかもしれません。

  • 「従順」
  • 「おとなしい」

「従順」

「従順」には、「相手の言う事を素直に聞いて、逆らわない事」という意味があります。

例えば飼い犬はご主人様の言う事を素直に聞き、逆らわない事が多いため、「犬は飼い主に従順」と言えます。

逆に猫は飼い主の言う事を聞かない傾向がありますので、「従順」とは言えないかもしれません。

「おとなしい」

「おとなしい」という言葉も「素直」と似た意味があります。

「おとなしい」には、「穏やかで逆らわない」という意味があります。

「おとなしく言う事を聞く」という言い回しは、「おとなしい」子供に対してよく使います。

icon まとめ

「素直」という言葉の意味や使い方を見てきました。

みなさんも「素直」と言われて育ったり、「素直じゃない」と言われて育った事でしょう。

あらためて「素直」の意味を知ると、自分の性格をどう思われていたのかなど、新たな発見があるかもしれません。