意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「独善的」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】

「独善的」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「独善的」の英語や、「独善的」を使った例文を紹介して行きます。

独善的

Meaning-Book
「独善的」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「独善的」の意味とは?
  • 「独善的」の意味
  • 「独善的」の英語
  • 「独善的な人」の特徴
  • 「独善的」の言葉の使い方
  • 「独善的」を使った例文


「独善的」の意味とは?

「独善的」の意味とは?

「独善的」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

「独善的」「どくぜんてき」と読み、人の性格や志向に対して使う言葉です。

みなさんも、誰かに対して「独善的な人」と言ったことがあるかもしれません。

逆に「独善的」だと、誰かに言われた経験があるかもしれません。

一方で「独善的」という言葉を、今回初めて知ったという人もいるでしょう。

そのため、過去に「独善的」と言われた経験があっても、どのような意味で言われたのか分からない人もいるはずです。

そこで「独善的」という言葉の意味や使い方を紹介します。

この言葉の意味を知る事で、「独善的」とは何かを知り、もし言われた経験があるなら、自分の行動を改める事ができるかもしれません。



「独善的」の意味

「独善的」の意味

「独善的」には、どのような意味があるでしょうか。

「独善的」には、「ひとりよがり」という意味があります。

「自分さえよければ周囲の人の事は気にならない」という意味になります。

他の人の事を構わずに、自分だけが正しいと思い込む傾向がある人の事も「独善的」と言います。

自分の意見と、他の人の意見があったら、必ず自分の意見の方が正しいと思うタイプの人です。

何かにつけて自分なりの方法のみで進めてしまう人、他の人の意見をまるで聞かない人の事も「独善的」と言います。

このように「独善的」には、ひとりよがりで、自分だけが正しいと思う傾向という意味があります。

「独善的」の英語

「独善的」の英語

「独善的」を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。

「独善的」は英語で、“self-righteous”(セルフライチェス)になります。

“self-righteous”“self”「自己」という意味があり、“righteous”には「正義」という意味があります。

そのため“self-righteous”「自己の正義」という意味なり、自分を正しいと思う事から「独善的」という意味になります。

このように「独善的」という言葉を英語で表現すると、“self-righteous”になります。

これから英語を使う機会のために覚えておきましょう。



「独善的な人」の特徴

「独善的な人」の特徴

みなさんの周囲に「独善的な人」がいるかもしれません。

「独善的な人」は面倒な人が多いので、なるべく近寄らせたくないものです。

そこで、「独善的な人」に共通する特徴を紹介します。

  • 「客観性が欠如している」
  • 「自分が正しいと思っている」
  • 「人の話を聞かない」
  • 「人の気持ちを考えない」

「客観性が欠如している」

「独善的な人」は、客観性が欠如しているという共通点があります。

もし客観性があれば、自分の意見だけが正しくて、他の人の意見がいつも間違っていると考える事はないと思えるでしょう。

「独善的な人」は常に主観で物事を判断するため、いつでも自分だけが正しいという結論になってしまいます。

「自分が正しいと思っている」

「独善的な人」は常に「自分が正しいと思ってる」傾向があります。

なぜ自分が正しいと感じるのかと言えば、まず客観性の欠如が原因となります。

さらに「根拠のない自信」も、自分を正しいと思う原因になります。

小さな子供は根拠のない自信を持っていますが、成長するにつれて客観性を身に付け、根拠のない自信も少なくなります。

しかし客観性を持たない人は、いつまでも根拠のない自信を振り回し、自分が正しいと思い込む傾向があります。

「人の話を聞かない」

客観性が育たない原因として、「人の話を聞かない」という理由があります。

たくさんの人の話を聞けば、様々な意見や違った見方があるのが普通だと思えるはずです。

人の話を聞かない人は、自分の考え以外の考えを想像する事ができず、「独善的」な判断をしてしまいます。

「人の気持ちを考えない」

「独善的な人」「人の気持ちを考えない」傾向があります。

これをすると、誰かが嫌な思いをするだろう、傷つくだろうと考えないため、自分勝手な行動を取る事ができます。

「独善的」の言葉の使い方

「独善的」の言葉の使い方

「独善的」という言葉を、どのような場面で使えばいいでしょうか。

ひとりよがりで、周囲の人の気持ちを考えられない人や、自分勝手な思い込みをもとに何かを決めてしまう人に対して「独善的」という言葉を使ってみましょう。

例えばビジネスシーンで、他の人の意見を無視して自分の考えで仕事をすすめる人がいます。

このような人は「独善的」と言えるでしょう。

またみんなでランチに行く時に、自分が行きたい店を絶対に譲らない人は、「独善的」です。

さらに、一般的な常識とはまるで違う方法、教育をする先生や親は、「独善的」と言えそうです。

このように身の回りにいる、ひとりよがりで周囲の人の迷惑を考えない人を見た時に、「独善的」と言ってみましょう。

「独善的」を使った例文

「独善的」を使った例文

「独善的」という言葉を使った例文を紹介して行きます。

様々な場面における「独善的」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 例文1
  • 例文2

例文1

「親の『独善的』なしつけにより、子供が辛い思いをする」

この例文に登場する親のように、自分のルールを子供に押し付ける親は、子供を苦しめる事になります。

例えば、親が子供にピアニストになってもらいたいと思うケースがあります。

そう思うのは自由ですが、子供がピアノを習いたいと思うかどうかは別です。

本来は子供の特徴や好みに合わせて、習い事を指せるかどうかを決めるのが筋でしょう。

しかし「独善的」に自分の好みを子供に押し付ける人がいて、子供を苦しめることになります。

例文2

「A君は仕事ができるが、『独善的』な性格のため、好かれていない」

この例文のような人が、身近にいるという人は多いでしょう。

どの職場にもこのような人が必ずいますが、「独善的」な性格が災いし、それほど出世ができないケースが多いでしょう。

周囲の協力を得られるタイプにならないと、調子がいい時期は良くても、逆境を迎えた時につぶれてしまいがちです。

早い段階で「独善的」な性格を改善すべきでしょう。

icon まとめ

「独善的」という言葉の意味や使い方を見てきました。

あなたの周囲にも「独善的」な人がいて、皆を困らせているかもしれません。

「独善的」な性格の人とは適度な距離を置くべきです。

特徴を見て、そのようなタイプの人とは、親密な関係にならないようにしましょう。