「自己卑下」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】
「自己卑下」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】
「自己卑下」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「自己卑下」の英語や、「自己卑下」を使った例文を紹介して行きます。
目次
- 「自己卑下」の意味とは?
- 「自己卑下」の意味
- 「自己卑下」の英語
- 「自己卑下する人」の傾向
- 「自己卑下」を使った例文
「自己卑下」の意味とは?
「自己卑下」という言葉を知っているでしょうか。
「自己卑下」は「じこひげ」と読む、少し読み方が難しい言葉です。
みなさんの中には、「自己卑下」をしてしまう癖がある人もいるでしょう。
また身近な誰かが「自己卑下」傾向になる事が気になっているかもしれません。
一方で、「自己卑下」という言葉を、今回初めて知ったという人もいるでしょう。
そこで「自己卑下」という言葉の使い方や例文を紹介します。
この言葉の意味を知ると、あなたの中に「自己卑下」の傾向がある事に気付くかもしれません。
「自己卑下」の意味
「自己卑下」にはどのような意味があるでしょうか。
「自己」には「自分」という意味があり、「卑下」には、「自分を低くし、卑しめる事」「へりくだる事」などの意味があります。
そのため「自己卑下」には、自分を低く見たり、卑しい存在に見なす事を意味します。
「自分はダメな人間です」とか、「自分は何も得意な事が無い」など、自分の事を低く見せようとする人の心理を「自己卑下」と言います。
みなさんの身近な人の中にも、自分を低くダメな存在とみなしている人がいるかもしれません。
しかし第三者から見ると、それほどダメな存在には映らず、平均よりも優秀に見える人さえいるかもしれません。
このように「自己卑下」には、「自分を低くし、卑しめる事」という意味があります。
「自己卑下」の英語
「自己卑下」という言葉を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。
「自己卑下」は英語で、“self-deprecation”(デプリケーション)になります。
“self-deprecation”の“self”には「自己」という意味があり、“deprecation”には「廃止予定」などの意味があります。
そのため、“self-deprecation”には「自己を廃止しようとする」「自己卑下」という意味があります。
このように「自己卑下」を英語にすると、“self-deprecation”になりますので、英語を使う機会のために覚えておきましょう。
「自己卑下する人」の傾向
「自己卑下」をしてしまう人には、どのような傾向があるでしょうか。
「自己卑下」する人の心理を知る事で、「自己卑下」している人との付き合い方のヒントになるかもしれません。
- 「自信がない」
- 「面倒な事を避けたい」
- 「社交辞令」
- 「かまってほしい」
- 「褒められたい」
「自信がない」
「自己卑下」をする人に共通する特徴として、「自信がない」という心理があります。
自信がない人は、自分の現状を正確に把握する事ができません。
本当は実力があり、他の人に劣らない技術を持っていても、自信のなさが自分を見る目を曇らせてしまうためです。
そして誤った低く見積もった自分の姿を口に出してしまいます。
「面倒な事を避けたい」
「自分には能力がない」、「社交性がない」と感じる人の中には、「面倒な事を避けたい」という心理が隠れていることがあります。
「自分には能力がない」と言えば、面倒な仕事を任されることがありませんし、「社交性がない」と言えば、たくさんの人がいる場所で気を使う必要もないためです。
このように先手を打って面倒な事を避けようとする心理が、「自己卑下」につながる事もあります。
「社交辞令」
ビジネスシーンでは、思ってもいないのに、自分を下の存在として話す人がいます。
明らかに社会的地位が高いのに、場末の人間のように語る人は、本気でそう思っているわけではありません。
あくまで「社交辞令」ですので、まともに受け取らないようにしましょう。
「かまってほしい」
「自己卑下」する女性に多い心理が「かまってほしい」という気持ちです。
「私はダメ人間」などというメッセージがSNSで発信されたら、「どうしたの」と問いかけざるを得ません。
他の人の心理を知り、かまってほしいという欲求を満たすために、「自己卑下」する人がいます。
「褒められたい」
「自己卑下」をしている人が、本当に自分をダメと思っているかどうかは、その人次第です。
中には、「褒められたい」と思いながら「自己卑下」をする人もいます。
「私はダメです」と言った後で、「そんな事ないです、立派な人です」と言われるのを待っているのかもしれません。
「自己卑下」を使った例文
「自己卑下」という言葉を使った例文を紹介します。
様々な場面における「自己卑下」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。
- 例文1
- 例文2
- 例文3
例文1
「A君は言葉では『自己卑下』をするが、本当は自分に自信を持っている」
この例文に登場するA君は、社交辞令で「自己卑下」をしているにすぎません。
本当に自分に自信がある人は、自分の事を言葉で貶めても、何とも感じないでしょう。
強烈な自己肯定感があるため、少しの悪口くらいでは動じないためです。
そのため、平気で「自己卑下」につながるような言葉を言いますが、本気でそのように思っているわけではなく、そう言った方が、自分が良く見えるため、自分を落とすような言い方をします。
例文2
「Bさんはすぐに『自己卑下』をしてしまうが、第三者からは素敵な人に見える」
この例文に登場するBさんは、自信がなく、自分を低く見てしまっています。
本当は実力があり社交性もある人が、「自分はダメ」と思っているのを見ると、歯がゆい気持ちなりますが、Bさんもそのタイプです。
このような人には、魅力的である事、他の人に引けを取らない事を知ってもらう必要があります。
自己肯定感を持つための情報を教えてあげるといいでしょう。
例文3
「Cさんが『自己卑下』する狙いは、その後、褒め言葉を聞きたいからだ」
この例文に登場するCさんが「自己卑下」するのは、褒め言葉が聞きたいからです。
自分を低く、卑しい存在だと言えば、それを否定した上に褒め言葉が発動されるのを知っています。
「私はブスなの」と言えば、「そんな事はありません。
あなたは綺麗ですよ」と言われるのを知っていて、「自己卑下」をしています。
「自己卑下」という言葉の意味や英語を見てきました。
また同時に、「自己卑下」をする人の心理を知りました。
自分の事を取り立てて低くみなす人には、それぞれの狙いがありますので、タイプごとに対応の仕方を変えてみましょう。