「窺い知れる」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】
「窺い知れる」という言葉の意味や使い方を紹介します。
さらに「窺い知れる」の英語や、「窺い知れる」を使った例文を紹介して行きます。
目次
- 「窺い知れる」の意味とは?
- 「窺い知れる」の意味
- 「窺い知れる」の英語
- 「伺う」と「窺う」の使い分け
- 「窺い知れる」の言葉の使い方
- 「窺い知れる」を使った例文
「窺い知れる」の意味とは?
みなさんは「窺い知れる」という言葉を知っているでしょうか。
「窺い知れる」は「うかがいしれる」と読みます。
普段から活字を読む機会が多い人なら、「窺い知れる」という言葉を使いこなしているでしょう。
ここ数日の間に誰かの姿を見て、「窺い知れる」と感じた事があるかもしれません。
一方で、「窺い知れる」という言葉を、今回初めて知ったという人もいるでしょう。
そこで「窺い知れる」の意味や使い方を紹介します。
この言葉の意味を知る事で、人を見る目が豊かになり、様々な事を想像できるようになるかもしれません。
「窺い知れる」の意味
「窺い知れる」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「窺い知れる」には、「ある部分の様子を知る事で、全体の状況や心理等を察せられる」という意味があります。
一を知って十を知るという言葉がありますが、一部分から全体の様子をイメージできるという意味です。
例えば古代の都の門だけが現存している時、その門を見る事で古代の都がどれだけ大きかったか、どれだけ繁栄していたかをイメージできるかもしれません。
また初対面の人の、挨拶の仕方を見ただけでも、その人の社会マナーの力量のようなものが見えてくるかもしれません。
「窺い知れる」という言葉には、このように、ある部分を知る事で、全体の状況や心理を察する事ができるという意味があります。
「窺い知れる」の英語
「窺い知れる」という言葉を英語にするとどのような表現になるでしょうか。
「窺い知れる」は英語で、“to perceive”(ツーパシーブ)になります。
“to perceive”には「知覚する」という意味があり、「窺い知れる」という意味も含まれているためです。
また“to understand”(ツーアンダースタンド)にも「窺い知れる」という意味があります。
“to understand”には「理解する」という意味があるためです。
このように「窺い知れる」は英語で、“to perceive”、“to understand”などにする事ができます。
「伺う」と「窺う」の使い分け
「窺い知れる」に使われている「窺う」と、よく似た言葉に「伺う」があります。
ふたつの言葉にはどのような違いがあるでしょうか。
「伺う」には、「尋ねる」「訪問する」「聞く」という意味があり、さらに尊敬表現になっています。
「Aさんに話を聞く」を尊敬表現にした時、「Aさんに話を『伺う』」になります。
このように「伺う」は尊敬表現のひとつ、謙譲語になります。
一方で「窺う」は尊敬表現ではないため、敬語を使いたい時には「窺う」は適しません。
また「伺う」は人に対して直接会って、聞いたり、尋ねたりしています。
「窺う」の場合は、少し距離を置いて相手を観察するようなイメージがあります。
このように「伺う」は尊敬表現で直接的、「窺う」は尊敬表現ではなく、直接的でもないという違いがあります。
「窺い知れる」の言葉の使い方
「窺い知れる」という言葉をどのような場面で使えばいいでしょうか。
「窺い知れる」には、ある一部を知るだけで、全体の様子をイメージできるという意味があります。
例えばビジネスシーンでは、取引先企業の住所を知るだけで、どの程度の規模の会社か想像できると思います。
また受付の雰囲気を見るだけで、その企業の社風のようなものが透けて見えるはずです。
このような時に、「IT系の企業だな」とか「伝統を重んじる会社だな」などと「窺い知れる」はずです。
また、恋愛の場面では、合コンパーティに行った時に男性が身に付けている腕時計やバッグなどを見ると、オシャレへの関心度と経済事情などが知れるでしょう。
このように、一部を知る事で、全体像を把握できたと感じた時に、「窺い知れる」という言葉を使ってみましょう。
「窺い知れる」を使った例文
「窺い知れる」という言葉を使った例文を紹介して行きます。
様々な場面における「窺い知れる」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。
- 例文1
- 例文2
- 例文3
例文1
「短い面接の時間だけで、A君が優秀な人材である事が『窺い知れた』」
この例文のように、優秀な人というのは、言動の端々にその優秀さがあふれているものです。
面接のような短い時間でも、とびきり優秀なA君のような人と会えば、会社に役立つ人だと分かるでしょう。
もちろん逆もあり、少し話をしただけで、まるで使えない人だと気付く事もできるでしょう。
例文2
「リングで向き合っただけで、チャンピオンの強さが『窺い知れる』気がした」
これはプロボクサーが良く口にするセリフで、強い相手とは、実際に戦う前に、記者会見などで顔を合わせただけでも分かると言われます。
立ち姿から運動神経や肉体の強さが、話し方から自信などが伝わってくるのかもしれません。
また、短い時間で相手の力量を「窺い知る」能力がある方も、高い力量を備えた達人のような領域にいるアスリートなのかもしれません。
例文3
「ポーカーフェイスで、彼の心の中の様子が何一つ『窺い知れない』」
この例文に登場するポーカーフェイスの人物のように、顔色を変えず、内面を表に出さない達人のような人がいます。
普通の人は少しの動揺や、少しの喜びでも顔に出てしまうものですが、ポーカーフェイスの人はまるで顔に出しません。
このような人の心理状態を知るのは困難ですので、取引先の相手がこの例文の様な人だと、手ごわいと感じるかもしれません。
人だけでなく施設などにも、一部から全体を推し量れないようにできている場所があります。
このような場所に行くと、全体を知るヒントがないため困る事がおおいかもしれません。
「窺い知れる」という言葉の意味や使い方を見てきました。
ほとんどの人は、一部分から全体像を想像するという行為を無意識にしているはずです。
「窺い知れる」という言葉を知る事で、次から同様の行動をした時に、「窺い知れる」という言葉が浮かんでくるかもしれません。
また「窺い知れる」という言葉がある事を知ることで、一部から全体像を推察する自分の行動が一般的だと知り、安心する事ができるかもしれません。
自分の行動を適切な言葉で表現する事ができるでしょう。