意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「人後」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】

「人後」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「人後」の英語や、「人後」を使った例文を紹介して行きます。

人後

Meaning-Book
「人後」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「人後」の意味とは?
  • 「人後」の意味
  • 「人後」の英語
  • 「人後」の言葉の使い方
  • 「人後」を使った言葉と意味を解釈
  • 「人後」を使った例文


「人後」の意味とは?

「人後」の意味とは?

みなさんは「人後」という言葉を知っているでしょうか。

「人後」「じんご」と読む、それほど頻繁に使われない言葉なので、知らない人も多いでしょう。

言葉の意味を知っている人なら、「人後に落ちる」「人後に落ちない」というフレーズで、自分の短所や長所を、他人に話した事があるかもしれません。

また誰かの長所や短所を「人後」という言葉を使って、他の人に説明した経験があるかもしれません。

一方で「人後」という言葉を、今回初めて知ったという人もいるでしょう。

そこで「人後」という言葉の意味や使い方を紹介します。

あまり耳に慣れない「人後」という言葉の意味を知り、使いこなせるようになると語彙力がアップしてさらに知的な印象になれるかもしれません。



「人後」の意味

「人後」の意味

「人後」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「人後」には「他人の後ろ」という意味や、「他人より地位や順位が低い」という意味があります。

また「人後」という言葉は「落ちる」「落ちない」という言葉とセットで使う事が多いでしょう。

「人後に落ちる」には「人よりも劣る」という意味があり、「人後に落ちない」には、「人に劣らない、引けを取らない」という意味があります。

このように「人後」には「他人の後ろ」「他人より地位や順位が低い」という意味があります。

「人後」の英語

「人後」の英語

「人後」を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。

「人後」は英語で“behind others”(ビハインドアザーズ)になります。

“behind”(ビハインド)には「後ろ」という意味があり、“others”(アザーズ)には、「他の人」という意味があります。

そのため“behind others”には「他の人より後ろ」という意味がありますので、「人後」の英語表現になります。

このように「人後」は英語にすると“behind others”になりますので、英語を使う機会のために覚えておきましょう。



「人後」の言葉の使い方

「人後」の言葉の使い方

「人後」という言葉をどのような場面で使えばいいでしょうか。

「人後」には「人の後ろ」「他人より劣る」という意味がありますので、誰かに対してそのように感じた時、自分が劣っていると感じる時に使ってみましょう。

また「人後」「落ちる」「落ちない」という言葉とセットにし、「人後に落ちる」「人後に落ちない」という言い回しをするのが基本になります。

例えば、勉強が苦手な人は、他人よりも勉強の能力が劣るため、「勉強では『人後に落ちる』」と言う事ができます。

逆に勉強が得意な人は、勉強で他人に引けを取らないため、「勉強では『人後に落ちない』」と言う事ができます。

「人後」を使った言葉と意味を解釈

「人後」を使った言葉と意味を解釈

「人後」を使った言葉を紹介し、その意味を解釈して行きましょう。

「人後」という言葉を使った定型句のような言葉が登場しますので、覚えておくと便利でしょう。

  • 「人後に落ちる」【じんごにおちる】
  • 「人後に落ちない」【じんごにおちない】

「人後に落ちる」【じんごにおちる】

「人後に落ちる」という言葉は良く使われる言葉です。

「人後に落ちる」には、「人の後になる事」「他人よりも劣る事」という意味があります。

例えば、走るのが苦手な人が、「走る能力は『人後に落ちる』ため、リレーへの参加を見合わせ欲しい」などと言います。

自分がリレーに参加すると、足が遅く迷惑を掛けるため辞退したいという旨を「人後に落ちる」という言葉を使って説明しています。

「人後に落ちない」【じんごにおちない】

「人後に落ちない」「人後」という言葉を使う言葉の中でも、定型句のように頻繁に使われている言葉です。

「人後に落ちない」には、「引けを取らない」「他人に先を越されない」という意味があります。

この言葉は誰かの長所を表現する時に使います。

例えば、英語を話す事が得意な人は、「英会話の能力では『人後に落ちない』」などという言い方をします。

自分の英会話の能力は、他人に引けを取らない、他の人に先を越されるレベルではないという事をスマートにアピールする事ができます。

「人後」を使った例文

「人後」を使った例文

「人後」という言葉を使った例文を紹介していきます。

様々な場面における「人後」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 「A課長は、優しさという点で『人後に落ちる』ため、接し方に注意が必要だ」
  • 「Bさんは正義感では『人後に落ちない』から、信頼できる」
  • 「留学経験があるCさんは、英会話で『人後に落ちる』事が無い」

「A課長は、優しさという点で『人後に落ちる』ため、接し方に注意が必要だ」

この例文に登場するA課長は、優しさに欠けている人で、まともに取り合うと、傷つけられてしまうリスクがあるようです。

そこで初対面の人に、事前に「人後に落ちる」という言葉を使い、A課長の短所を教えています。

A課長は優しさが足りないと言うよりも、「人後に落ちる」という言葉を使った方が、ビジネス的にスマートな印象を与える事ができます。

「Bさんは正義感では『人後に落ちない』から、信頼できる」

この例文のBさんは、正義感がある事では他の人に引けを取らない人です。

正義感がある人は、自分の損得だけを考えた判断をしないため、信頼する事ができます。

仕事の提案や、相談事をする時も、その事により自分が不利益を得る事が少ないでしょう。

「留学経験があるCさんは、英会話で『人後に落ちる』事が無い」

この例文に登場するCさんは、英会話の実力が高い人です。

誰に対しても引けを取る事が無いという事は、かなりの英会話の実力の持ち主だと言えます。

またこの例文のように「人後に落ちる」というフレーズの後に「無い」と打消しの言葉を使う事で、「他人に引けを取らない」という意味を持たせる事ができます。

「人後に落ちない」とほとんど同じ意味にする事ができます。

「人後に落ちない」が連続するような場面で、「人後に落ちる」+否定の言葉を使う事で言い換えをする事ができます。

「人後に落ちる事は無い」「人後に落ちるものでは無い」という言い回しを覚えると、表現の幅がさらに広がりそうです。

icon まとめ

「人後」という言葉の使い方や意味を見てきました。

「人後」という言葉を今回初めて知ったという人も、「人後に落ちる」「人後に落ちない」というフレーズを知る事で、「人後」という言葉を使いこなせるようになるでしょう。

自分の長所や短所を、「人後」を使った文章でアピールしてみてはいかがでしょうか。