意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「大志を抱く」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】

「大志を抱く」の意味や英語を紹介します。

さらに「大志を抱く」の使い方や、「大志を抱く」を使った例文を紹介していきます。

大志を抱く

Meaning-Book
「大志を抱く」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「大志を抱く」の意味とは?
  • 「大志を抱く」の意味
  • 「大志を抱く」の英語
  • 「大志を抱く」の言葉の使い方
  • 「少年よ、大志を抱け」とは?
  • 「大志を抱く」を使った例文
  • 「大志を抱く」コツ


「大志を抱く」の意味とは?

「大志を抱く」の意味とは?

「大志を抱く」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

「大志を抱く」「たいしをいだく」と読みます。

大きな夢を持っている人や、何か目標に向かって努力を続けている人は、「大志を抱く」という言葉に共感するかもしれません。

一方で、「大志を抱く」という言葉を、今回初めて知ったという人もいるでしょう。

そこで「大志を抱く」という言葉の意味や使い方を紹介します。

この言葉の意味を知ると、「大志を抱く」という事の大切さに気付くかもしれません。



「大志を抱く」の意味

「大志を抱く」の意味

「大志を抱く」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「大志を抱く」「大志」には、「大きな志」という意味があります。

また「将来や未知なものに対する、遠大な希望」という意味もあります。

小さな目標や夢ではなく、大きな希望や目標の事を、「大志」と言います。

一方「抱く」には、「抱きかかえる」「抱えるように包み込む」という意味があります。

例えば「赤子を抱く」という言葉には、「赤ちゃんを抱えるように持つ」という意味があります。

また「ある考えや感情を持つ」という意味もあります。

「大志を抱く」「抱く」は、こちらの意味となります。

そのため、「大志を抱く」には、将来や未知の物に対する遠大な希望を持つという意味があります。

「大志を抱く」の英語

「大志を抱く」の英語

「大志を抱く」を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。

「大志を抱く」は英語で“reach for the sky”(リーチフォーザスカイ)になります。

“reach for the sky”は直訳すると、「空に手を伸ばす」という意味になります。

この場合の空は「大いなる高み」を意味し、そこに手を伸ばすと言う事は、大きな目標を持つという意味になります。

そのため「大志を抱く」という意味になります。

このように「大志を抱く」という言葉を英語にすると、“Reach for the sky”になりますので、英語を使う機会のために覚えておきましょう。



「大志を抱く」の言葉の使い方

「大志を抱く」の言葉の使い方

「大志を抱く」という言葉をどのような場面で使えばいいでしょうか。

「大志を抱く」には、「大きな志を持つ」という意味があります。

そこで、あなたが大きな志を持った時、また周囲の誰かが大きな目標を掲げた時に、「大志を抱く」という言葉を使ってみましょう。

例えば、子供が将来総理大臣になりたいと思ったら、それは「大志を抱く」と言う表現をしていいでしょう。

総理大臣にはそう簡単になる事ができない、大きな目標です。

他にもプロ野球選手になりたいと思った時、大企業の社長になりたいと思った時なども、「大志を抱く」という言葉がぴったりです。

このように簡単には実現できないような大きな目標を持った時に、「大志を抱く」という言葉を使いましょう。

「少年よ、大志を抱け」とは?

「少年よ、大志を抱け」とは?

「少年よ、大志を抱け」という有名な言葉があります。

この言葉の由来や意味はどのようなものでしょうか。

「少年よ、大志を抱け」という言葉は、アメリカ人のクラーク博士が、現在の北海道大学にあたる、当時の札幌農学校の先生を辞めて日本を去る時に、教え子に向かって放ったセリフです。

英語にすると“Boys, be ambitious.”になり、“ambitious”(アンビシャス)には「大志」という意味があります。

「少年よ」と言えば、「少年よ、大志を抱け」という言葉が浮かぶくらい有名な言葉で、「大志」という言葉を聞いた時にも、クラーク博士のこの言葉が頭に浮かぶほど定着している言葉です。

身近な若い人に、大きな目標を持つ事の大切さを教えたい時に、「少年よ、大志を抱け」という言葉を贈りましょう。

「大志を抱く」を使った例文

「大志を抱く」を使った例文

「大志を抱く」という言葉を使った例文を紹介していきます。

様々な場面における「大志を抱く」という言葉を知る事で、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 「A君は、脱サラして起業するという『大志を抱いた』」
  • 「Bさんは子供の頃にアイドルになるという『大志を抱き』それを実現した」
  • 「子供たちに『大志を抱く』大切さを伝えたい」

「A君は、脱サラして起業するという『大志を抱いた』」

この例文に登場するA君は、すでにサラリーマンとして社会で活躍しているのに、さらに大きな目標を立てました。

それが起業という夢で、自分の会社を設立し自分の力で世の中の荒波を生き抜こうという覚悟を固めたようです。

脱サラにはリスクがありますが、A君のように「大志を抱く」事で、さらなる飛躍を遂げる事ができるかもしれません。

起業した事業が発展すれば、大企業の社長になる事も非現実的な夢ではありません。

このような「大志」を持つ人が近くにいると、自分も何か大きな目標を立てようという気持ちになるかもしれません。

「Bさんは子供の頃にアイドルになるという『大志を抱き』それを実現した」

この例文に登場するBさんのように、子供の頃に持った夢を、現実にする人がいます。

現在、芸能界で活躍するトップアイドルの中にも、小さな頃に「大志を抱き」それを実現した人がたくさんいるでしょう。

「大志を抱く」のは難しい事かもしれませんが、Bさんのように夢をかなえた人の話を聞くと、自分の中に眠っていた夢や希望、大きな志が目を覚ましそうです。

「子供たちに『大志を抱く』大切さを伝えたい」

この例文のように、夢を持てない子供たちに、「大志を抱く」大切さを教えたいと願う人は多いのではないでしょうか。

現在の北海道大学の前身、札幌農学校の学生たちに「少年よ、大志を抱け」と言ったクラーク博士も、同じような気持ちだったかもしれません。

「大志を抱く」コツ

「大志を抱く」コツ

「大志を抱く」事で、現在は想像できないようなすごい自分に出会えるかもしれません。

しかし人によっては、「大志を抱く」のが難しい人もいるでしょう。

「大志を抱く」コツとして、「小さな目標を立てる」という方法があります。

小さな目標を立てて、それを達成すると「達成感」が生まれます。

達成感は快感を生みますので、さらなる達成感を得るために、新しい目標を立てようとします。

この繰り返しでいつしか大きな目標を立てる事ができるでしょう。

まずは小さな目標を立てて、いつか「大志を抱く」事ができるようにしましょう。

icon まとめ

「大志を抱く」という言葉の意味や使い方を見てきました。

最近は大きな目標を立てる人や、夢を持つ人が少なくなっていますが、「大志を抱く」という言葉を知ると、目標を立てる事の大切さに改めて気づくかもしれません。