意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「足掻き」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】

「足掻き」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「足掻き」を使った例文や、「足掻き」の英語を紹介していきます。

足掻き

Meaning-Book
「足掻き」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「足掻き」の意味とは?
  • 「足掻き」の意味
  • 「足掻き」の英語
  • 「足掻き」の言葉の使い方
  • 「足掻き」を使った言葉と意味を解釈
  • 「足掻き」を使った例文


「足掻き」の意味とは?

「足掻き」の意味とは?

「足掻き」という言葉を耳にした事があるでしょうか。

「足掻き」「あがき」と読む、少々読み方が難しい言葉です。

しかし「足掻き」という言葉は、日常的に良く使われている言葉ですので、聞いた事がある人もいるでしょう。

実際に何かに対して「足掻く」行為をした経験がある人も、多いのではないでしょうか。

一方で、今回初めて「足掻き」という言葉を知った人もいるでしょう。

そこで「足掻き」という言葉の意味や使い方を紹介します。

この言葉の意味を知る事で、自分のこれまでの行動のうちのいくつかが「足掻き」だった事に気が付く人もいるかもしれません。

そしてまさに今、「足掻き」を体験しているという事に気付く人もいるでしょう。



「足掻き」の意味

「足掻き」の意味

「足掻き」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「足掻き」には、「苦し紛れにじたばたする事」という意味があります。

さらに「手足を動かす事」という意味や、「馬などが前足で地面をかく事」という意味もあります。

一般的に「足掻き」という言葉を使う時は、最初の「苦し紛れにじたばたする事」という意味になります。

溺れそうな時に、足をばたばたさせる事がありますが、「足掻き」には似たようなイメージがあります。

冷静さを欠いてしまい、慌てて何とかしようとするものの、それほど効力がない様子を「足掻き」と言います。

「足掻き」の英語

「足掻き」の英語

「足掻き」を英語にすると、どのような表現になるのでしょうか。

「足掻き」という言葉を、英語にすると、“struggle to”(ストラグル)という言葉になります。

“struggle”には「闘争」などの意味があり、“struggle to”「しようとしてもがく」「足掻く」という意味になります。

このように「足掻き」“struggle to”という英語にする事ができますので覚えておきましょう。



「足掻き」の言葉の使い方

「足掻き」の言葉の使い方

「足掻き」という言葉は、どのような場面で使えばいいでしょうか。

「足掻き」には、苦し紛れにじたばたする様子という意味があるため、そのような場面を見た時に、「足掻き」という言葉を使ってみましょう。

例えば、テスト前にまるで勉強をしていなかった生徒が、前日になって慌て出し、友達に出題範囲を聞いたり、一夜漬けで勉強しようとしています。

しかし慌て過ぎているため、動きだけ早いのですが、頭には何も入って行かないような状況があります。

このような、慌ててじたばたする様子を「足掻き」という言葉で表現する事ができます。

浮気をしてパートナーに離婚を切り出された後、何とか許してもらおうとプレゼントを買ったり、笑顔で話しかけたりする様子も「足掻き」のひとつと言えるでしょう。

このようなどちらかといえば、無駄な努力に見える時にも「足掻き」を使ってみましょう。

「足掻き」を使った言葉と意味を解釈

「足掻き」を使った言葉と意味を解釈

「足掻き」を使った言葉を紹介し、その意味を解釈して行きます。

「足掻き」と似た意味を持つ言葉を知る事で、言い換えができるようになります。

ボキャブラリーが増えて、文章作りが楽になるでしょう。

  • 「無駄な足掻き」
  • 「悪足掻き」

「無駄な足掻き」

「無駄な足掻き」「むだなあがき」と読み、「足掻き」を使ったフレーズとして良く使われています。

「足掻き」という言葉自体に、「無駄な努力」という意味がありますが、「無駄な」という言葉が付く事で、決定的に無駄な努力というイメージになります。

じたばたするものの、その時点では結果を変えようがなく、その努力も効果的ではないと感じる時に、「無駄な足掻き」という言葉を使ってみましょう。

「悪足掻き」

「悪足掻き」「わるあがき」と読みます。

「悪足掻き」は定型句のように使われる言葉ですので、この言葉を覚えておくと便利でしょう。

「悪足掻き」「焦って甲斐のない事をする様子」「無駄なのに効果的でない努力をする様子」などの意味があります。

ほとんど無意味な頑張りで、周囲の人に「やめておけ」と言われるような状況です。

「悪足掻き」だと、第三者から言われるような場合、なかなか結果が出ないでしょう。

「足掻き」を使った例文

「足掻き」を使った例文

「足掻き」という言葉を使った例文を紹介します。

様々な場面における「足掻き」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 「足掻き」の例文1
  • 「足掻き」の例文2

「足掻き」の例文1

「すでに彼女には彼氏がいるが、最後の『足掻き』として、もう一度告白しよう」

この例文に登場する男性は、ずっと好きだった片想いの女性がいたようです。

以前に告白をした事がありますが、その時は振られてしまい、それでもあきらめずに彼女の事を思っていました。

しかし彼女には彼氏ができてしまい、ほとんど万事休すです。

この例文のように、自ら「足掻き」とは分かっていながら、もう一度告白して白黒つけようとしています。

このように、無駄な努力と分かっていながら、「足掻く」人は珍しくありません。

気持ちを整理するために、最後に「足掻き」、綺麗に忘れようとしているのかもしれません。

「足掻き」の例文2

「大魔王に両手両足を掴まれてしまったが、最後の『足掻き』に、頭突きをしてみよう」

ロールプレイングゲームなどをしていると、この例文のようなシーンが登場します。

ラスボスは強大で手も足も強いのですが、このように最後の「足掻き」をする事で、道が開ける事もあります。

「足掻き」は見苦しく、効果的でない事が多いですが、最後の「足掻き」により、事態が好転する事も、同じくらい珍しくありません。

例えば役者になる夢を追いかけている人が、夢を諦める事を決めて、最後に思い出づくりで映画のオーディションを受けて、合格し、そこから一流の役者に上り詰めるケースもあります。

実現困難なチャレンジをしている人は、あきらめる間にもうひと「足掻き」してみるのも悪くないかもしれません。

icon まとめ

「足掻き」という言葉の意味や使い方を見てきました。

みなさんも「足掻き」という言葉通りの行動を取った事があるかもしれません。

ほとんどの場合「足掻き」は功を奏しませんが、時に逆転のきっかけになる事もあります。

「足掻き」は時に、するだけの価値があるという事も覚えておきましょう。