意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「胡散臭い」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】

「胡散臭い」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「胡散臭い」を使った例文や、「胡散臭い」の英語を紹介していきます。

胡散臭い

Meaning-Book
「胡散臭い」とは?意味・読み方・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「胡散臭い」の意味とは?
  • 「胡散臭い」の意味
  • 「胡散臭い」の英語
  • 「胡散臭い」の語源
  • 「胡散臭い」の言葉の使い方
  • 「胡散臭い」を使った例文


「胡散臭い」の意味とは?

「胡散臭い」の意味とは?

「胡散臭い」という言葉を知っているでしょうか。

「胡散臭い」「うさんくさい」と読み、「胡散」「うさん」と読みます。

読み方が難しい言葉ですが、「うさんくさい」という響きを聞いた人は多いのではないでしょうか。

誰かに対して「胡散臭い」と感じたことがある人や、「胡散臭い」と思われないように気を付けた経験がある人もいるでしょう。

一方で「胡散臭い」という言葉をまるで知らない人もいるでしょう。

そこで「胡散臭い」という言葉の意味や使い方を紹介します。

この言葉の意味を知る事で、嫌悪感を持っている人の事を、「胡散臭い」という言葉で的確に表現できるようになるかもしれません。



「胡散臭い」の意味

「胡散臭い」の意味

「胡散臭い」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「胡散臭い」には、「どことなく怪しい感じがする」「状況などが疑わしくて油断できない」などの意味があります。

「胡散」という言葉には「怪しい」という意味があり、「臭い」には、「らしい」「○○っぽい」という意味があります。

そのため「胡散臭い」には、「どことなく怪しい」という意味があります。

また「胡散臭い」には、「胡散臭い人」「胡散臭い会社」などの定型句があります。

ハッキリと理由を言えないけれど、どことなく怪しくて油断ができないと感じる人がいますが、そのような人は「胡散臭い」と言われます。

このように「胡散臭い」には、どことなく怪しい、油断できないという意味があります。

「胡散臭い」の英語

「胡散臭い」の英語

「胡散臭い」を英語にすると、どのような表現になるでしょうか。

「胡散臭い」は英語で“shady”(シャーディ)“sketchy”(スケッチ―)になります。

「胡散臭い男」は、“shady guy”(シャーディガイ)“sketchy guy”(スケッチ―ガイ)と言われます。

“shady guy”“shady”には「日陰」という意味があります。

“guy”には「男」という意味がありますので、「日陰の男」「胡散臭い男」という意味になります。

また“sketchy guy”“sketchy”には「大雑把」という意味があります。

そのため、“sketchy guy”「大雑把な男」「胡散臭い男」という意味になります。

日陰を探しているような男性や、大雑把な男性は信用ができず怪しいイメージがあります。

このように「胡散臭い」を英語にすると、“shady”“sketchy”という英語になります。



「胡散臭い」の語源

「胡散臭い」の語源

「胡散臭い」という言葉には、どのような語源があるでしょうか。

「胡散臭い」「胡散」には、「怪しい」という意味があります。

この「胡散」がなぜ「怪しい」を意味するのかには、いくつかの説があります。

まず、「疑わしい」を意味する「胡乱(うろん)」が転じて「胡散」になったという説があります。

さらに天目茶碗の「烏盞(うさん)」から来ているという説もあります。

天目茶碗の中で黒い釉薬をかけたものが「烏盞」と呼ばれるため、黒い事が怪しいにつながっていると考えられます。

このように、「胡散臭い」「胡散」にはいくつかの説があり、そのうちのどれかが「胡散臭い」の語源になっていると考えられます。

「胡散臭い」の言葉の使い方

「胡散臭い」の言葉の使い方

「胡散臭い」という言葉をどのような場面で使えばいいでしょうか。

「胡散臭い」には「何となく怪しくて疑わしい事」という意味があります。

そのような人や物事、出来事を見た時に、「胡散臭い」という言葉を使ってみましょう。

例えば、「胡散臭い職業」という定型句があります。

昔は「お笑い芸人」「探偵」などが、どことなく怪しい「胡散臭い職業」と思われていたようです。

最近では「ユーチューバ―」「プロゲーマー」なども「胡散臭い職業」から「夢の職業」にステップアップしています。

また、友達の態度に「胡散臭さ」を感じる事があるかもしれません。

このような時は借金のお願いの前触れだったり、困った事態に巻き込まれる手前だったりします。

このようにビジネスシーンや日常生活で「怪しい」「疑わしい」と感じた時に、「胡散臭い」という言葉を使ってみましょう。

「胡散臭い」を使った例文

「胡散臭い」を使った例文

「胡散臭い」という言葉を使った例文を紹介します。

様々な場面における「胡散臭い」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 「胡散臭い」の例文1
  • 「胡散臭い」の例文2
  • 「胡散臭い」の例文3

「胡散臭い」の例文1

「小学校以来、再会したA君は、どことなく信用のできない『胡散臭い』人になっていた」

この例文のように、かつては友達だった人が時間の経過とともに「胡散臭く」なる事があります。

特に小学校のような無垢な時代の知り合いと久しぶりに会った時に、相手が「胡散臭い」場合は、ギャップに苦しむかもしれません。

本当は怪しくも疑わしくもない人物なのかもしれませんが、「胡散臭い」という直感は当たる事が多いのも事実です。

A君のような人と再会した時、昔のように仲良くするのは難しいでしょう。

「胡散臭い」の例文2

「信用を失う行為をした私は、みんなから『胡散臭い』ものを見る目で見られている」

この例文に登場した人は、何か大変な事をしてしまった過去がありそうです。

友達の彼女を奪ってしまった、借金をして逃げてしまったなどの行為です。

そのため何を言っても信用されず、怪しい、疑わしいと思われてしまいます。

「胡散臭い」ものを見る目は、見られている人にとって辛い目線でしょう。

しかし、一度失った信用を取り返すのは大変ですので、地道に小さな信頼を積み重ねていくしかないでしょう。

「胡散臭い」の例文3

「営業先の企業の担当者が、『胡散臭い』人物だったので、営業をせずに帰った」

この例文のように、営業先で出会った人などが、「胡散臭い」人だった経験は社会人なら誰にでもあるでしょう。

また就活で訪れた企業の担当者が怪しかったり、バイト先の店長が「胡散臭い」人物だった経験があるかもしれません。

「胡散臭い」と感じる人は、どことなく嘘くさい発言が多かったり、身だしなみが普通ではないと感じられるのかもしれません。

icon まとめ

「胡散臭い」という言葉の意味や使い方を見てきました。

この言葉の意味を知った事で、「胡散臭い」過去の思い出や、「胡散臭い」人の顔が浮かんだかもしれません。

みなさんもできるだけ、「胡散臭い」と思われないような態度を取りましょう。