「反旗を翻す」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】
「反旗を翻す」とは、「今まで従っていた主君・支配者の命令に背いて反逆すること」や「集団組織において上位者に刃向かって反逆すること」です。
「反旗を翻す」の「意味・読み方・英語と解釈・語源・使い方・例文と解釈・反旗を翻すの実例・類語や類義表現」などについて、詳しく説明していきます。
目次
- 「反旗を翻す」の意味とは?
- 「反旗を翻す」の読み方
- 「反旗を翻す」の英語(解釈)
- 「反旗を翻す」の語源
- 「反旗を翻す」の言葉の使い方
- 「反旗を翻す」を使った例文・短文・メール(解釈)
- 「反旗を翻す」の実例
- 「反旗を翻す」の類語や類義の言い換え
「反旗を翻す」の意味とは?
「反旗を翻す」の意味は、「今まで従ってきた主君・支配者の命令に背いて反乱を起こすこと」や「集団組織(会社・役所など)において上位者に刃向かって反逆すること、上位者に対する抵抗運動を起こすこと」になります。
「反旗を翻す」という言葉は、元々は「反旗」と呼ばれる反逆者の旗印を立てて、主君・支配者に謀反(むほん)を起こすことを意味していました。
その原義から転じて、「自分よりも身分・立場・権限が上の相手に対して刃向かうこと。
上位者に対して抵抗することや反逆すること」を意味するようになったのです。
「反旗を翻す」の言葉の意味は、「リスクがあるので反旗を翻すかどうかの決断は軽率にはできない」や「不正な支配者に対して反旗を翻した人々によって人類の歴史は前進してきました」などの文章で示すことができます。
「反旗を翻す」の読み方
「反旗を翻す」の読み方は、「はんきをひるがえす」になります。
「反旗を翻す」の英語(解釈)
「反旗を翻す」の英語とその意味の解釈は、以下のようになります。
“revolt against〜、rise in revolt against〜”(「〜に対して反乱する・〜に対して反乱を起こす」から、「〜に反旗を翻す」を意味します。)
“The people revolted against a dictatorial government. ”(人々が独裁政府に対して、反旗を翻しました。)
“rebellion against、lead a rebellion within〜”(「〜に対して反抗(抵抗)する」から、「〜に反旗を翻す」を意味します。)
“He rebellioned against authority. ”(彼は権威に対して、反旗を翻しました。)
“We lead a rebellion within a top of the company. ”(私たちは、会社の上層部に対して反旗を翻しました。)
シンプルな英語表現では“challenge〜”(〜に挑戦する)や“rebel against〜”(〜に反抗する)でも、「反旗を翻す」の意味を表すことができます。
“defy〜”は、「〜に反抗する・〜に盾突いて従わない」から、「〜に反旗を翻す」を意味します。
“She defyed old-fashioned conventional wisdom. ”(彼女は、時代遅れの社会通念に反旗を翻しました。)
「反旗を翻す」の語源
「反旗を翻す」の語源は、「反旗・叛旗(はんき)」という言葉にあり、「反旗(叛旗)」とは「反く旗・叛く旗(そむくはた)」のことを意味していました。
今まで家臣(臣下)として付き従っていた主君(君主)・統治者に叛いて、「謀反(むほん)・反乱・反逆・一揆(いっき)・蜂起」を起こすことを、「反旗を翻す」と言っていたのです。
今まで従属していた主君・支配者に対して、何らかの不平不満・怨恨(恨み)・野心を抱いて、その主君(支配者)を打ち倒そうと決意した時に、「反旗を翻す」ということになるのです。
「反旗を翻す」の語源では、反乱の軍勢を集めて決起して戦うことを意味していましたが、現代では「自分よりも上の立場の相手に刃向かって反抗すること全般」を意味しています。
「反旗を翻す」の言葉の使い方
「反旗を翻す」の言葉の使い方は、「今まで従ってきた主君・支配者の命令に背いて反乱を起こす場合」や「集団組織(会社・役所)において上位者・上司に刃向かって抵抗する時」などに使うという使い方になります。
「反旗を翻す」という言葉は、「自分よりも立場や権力が上の相手に背いて反抗・抵抗する場合」に使うことができるのです。
例えば、「社員全員で団結して、理不尽な要求や罵倒ばかりしてくる上司を弾劾するために反旗を翻すことにしました」や「歴史上の英雄・偉人には、前の王朝・政府の権力者に反旗を翻した人物が大勢います」などの文章において、「反旗を翻す」の言葉を正しく使用することができます。
「反旗を翻す」を使った例文・短文・メール(解釈)
「反旗を翻す」を使った例文・短文・メールを紹介して、その例文の意味を解釈していきます。
- 「反旗を翻す」の例文1
- 「反旗を翻す」の例文2
- 「反旗を翻す」の例文3
「反旗を翻す」の例文1
「フランス革命では贅沢三昧をしていたブルボン王朝の王侯貴族・聖職者たちに対して、食べる物にも困る貧しい生活をしていた第三身分の人たちが反旗を翻しました」
この「反旗を翻す」を使った例文・短文は、「食べ物にも困る貧しい生活をしていた第三身分の人たちが、フランス革命で贅沢をしていたブルボン王朝の王侯貴族・聖職者に暴力で反逆したこと」を意味しています。
「反旗を翻す」の例文2
「強い権限・権力を持つ相手に、反旗を翻すことにはリスクもありますが、耐えられない限界まで追い詰められたら最後は反抗を試みるしかないでしょう」
この「反旗を翻す」を使った例文・短文は、「強い権限・権力を持つ相手に、反乱を起こして抵抗することには危険もあるが、限界まで追い詰められたら最後は一か八かで反抗を試みるしかないこと」を意味しています。
「反旗を翻す」の例文3
「部外秘。課長に従う所存の社員一同、パワハラを働く理不尽な部長に反旗を翻す覚悟はできております。課長には社長直訴のご決断をお願い致します」
この「反旗を翻す」を使ったメールは、「部外には秘密のメール。
課長に従う心づもりがある社員一同、パワハラを働く理不尽な部長に本気で反抗する覚悟(謀反を起こす覚悟)はできています。
どうか課長は社長に直訴する決断をして下さい」という懇請(お願い)を意味しています。
「反旗を翻す」の実例
現実社会における「反旗を翻す」の実例には、どのようなものがあるのでしょうか?「反旗を翻す」の実例について、「会社での例」と「部活での例」を紹介していきます。
- 会社での例
- 部活での例
会社での例
「反旗を翻す」の会社での例として、今まで会社内部で強い影響力と発言力を保持していた派閥のボスが、部下・自分に従わない社員にパワハラや人事の嫌がらせなどをしていた場合、その派閥・ボス個人に不満を抱いている人たちが密かに結集して、ボスを失脚させる材料を集めて反旗を翻すことがあります。
今までその派閥のボスである役員・幹部などを恐れていた人たちも、数を集めて抵抗する覚悟を決めることで、反旗を翻して反乱を試みることができるようになることがあるのです。
部活での例
「反旗を翻す」の部活での例として、主に体育会系の部活で絶対的な権限を握る先輩たちが、後輩に理不尽なしごき・いじめをしたり、パシリ(使いっ走り)をさせたりしている場合に、いじめられている後輩や後輩に同情した一部の先輩が連携して、威張って後輩を奴隷のように扱っている強面(こわもて)の先輩に反旗を翻すことがあります。
一人では恐ろしい先輩に反旗を翻すことは困難ですが、その先輩の目に余る暴力・暴言・命令などが許せないと感じる部活内の勢力が結集することで、反乱を起こして先輩を改心させられることもあるのです。
「反旗を翻す」の類語や類義の言い換え
「反旗を翻す」の類語や類義の言い換えには、どのようなものがあるのでしょうか?「反旗を翻す」の類語・類義の言い換えについて、分かりやすく解説していきます。
- 「刃向かう・反抗(反逆)する・盾突く・弓を引く」
- 「復讐する(リベンジする)・逆襲する」
- 「蜂起する・一揆を起こす・暴動を起こす」
「刃向かう・反抗(反逆)する・盾突く・弓を引く」
「反旗を翻す」の類語・類義の言い換えとして、「刃向かう・反抗(反逆)する・盾突く(たてつく)・弓を引く」があります。
「反旗を翻す」の言葉の意味は、上位者に刃向かうことや反抗(反逆)することです。
「盾突く」の言葉の意味は、「目上の人(上位者)に対して逆らって反抗する」になります。
主君や上位者に逆らって武力で反抗することを「弓を引く」という言葉で表現することもできます。
それらの意味から、「反旗を翻す」の類義表現として、「刃向かう・反抗(反逆)する・盾突く・弓を引く」を上げることができます。
「復讐する(リベンジする)・逆襲する」
「反旗を翻す」の類語・類義の言い換えとして、「復讐する(リベンジする)・逆襲する」があります。
「復讐する(リベンジする)」の意味は、「過去に危害や屈辱を与えられた相手に反撃してやり返すこと」です。
「逆襲する」というのは、「今まで攻撃されてやられていた側が、勢いを転じて逆に相手を攻撃すること」を意味します。
上位者に反抗・反撃をする「反旗を翻す」の類語として、「復讐する(リベンジする)・逆襲する」を指摘できます。
「蜂起する・一揆を起こす・暴動を起こす」
「反旗を翻す」の類語・類義の言い換えとして、「蜂起する(ほうきする)・一揆を起こす(いっきをおこす)・暴動を起こす」があります。
「蜂起する」とは「蜂が巣から一斉に飛び立つように、大勢が一時に暴動・反乱を起こすこと」を意味します。
「一揆を起こす」とは、「幕府・大名・領主などに反抗して、地侍・農民らが団結して暴動を起こすこと」を意味します。
支配者に対して反乱を起こす「反旗を翻す」の類義表現として、「蜂起する・一揆を起こす・暴動を起こす」を指摘できます。
「反旗を翻す」という言葉について徹底的に解説しましたが、反旗を翻すには「今まで従っていた主君・支配者の命令に背いて反逆すること」や「集団組織の中で、上位者・管理者などに逆らって抵抗すること」などの意味があります。
反旗を翻すの類語・類義の言い換えとしては、「刃向かう・反抗する・反逆する」「復讐する(リベンジする)・逆襲する」「蜂起する・一揆を起こす・暴動を起こす」などがあります。
「反旗を翻す」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。