意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「未必の故意」とは?意味【使い方や例文】

「未必の故意」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「未必の故意」を使った例文や、「故意」とは何かについて紹介して行きます。

未必の故意

Meaning-Book
「未必の故意」とは?意味【使い方や例文】>


目次

  • 「未必の故意」の意味とは?
  • 「未必の故意」の意味
  • 「未必の故意」の「故意」とは
  • 「未必の故意」の言葉の使い方
  • 「未必の故意」を使った例文
  • 「未必の故意」と「認識ある過失」の違い
  • 「未必の故意」と「確定的故意」の違い


「未必の故意」の意味とは?

「未必の故意」の意味とは?

みなさんは「未必の故意」という言葉を知っているでしょうか。

「未必の故意」「みひつのこい」と読み、「未必」「みひつ」「故意」「こい」と読みます。

推理小説が好きな人や警察小説が好きな人は、「未必の故意」という言葉を聞いた事があるかもしれません。

また、新聞の三面に乗るようなニュースが好きな人も、「未必の故意」という言葉に興味があるかもしれません。

一方で「未必の故意」という言葉を、今回初めて目にした人もいるでしょう。

そこで「未必の故意」という言葉の意味や使い方を紹介します。

この言葉の使い方の意味を知ると、「未必の故意」の具体的な事例などに興味が湧くかもしれません。



「未必の故意」の意味

「未必の故意」の意味

「未必の故意」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

法律用語でもある、「未必の故意」とは何か、その意味を見て行きましょう。

  • 犯行に及ぶ時の容疑者の心理状態
  • 犯罪につながるかもしれないという認識

犯行に及ぶ時の容疑者の心理状態

「未必の故意」には、確定的に犯罪をしようとするのではないが、「結果的に犯罪行為になったとしてもかまわない」と思い、犯行に及ぶ時の、容疑者の心理状態を指します。

例えば、誰かを殺してしまった人に、殺意があったかどうかは、量刑を定める時の重要な要素になります。

明らかに殺意がある場合は殺意ありとする事ができますが、それほど明確な殺意がなく、それでも相手を殺してしまう事があります。

このような時に、「未必の故意」かどうかが問われる事になります。

犯罪につながるかもしれないという認識

殺人事件を起こした容疑者に、殺意があるかどうかハッキリしない時に、「未必の故意」が問われます。

この時、容疑者に、「このままだと、相手が死ぬかもしれない」という認識があれば、「未必の故意」となり、「故意」による殺人と同等の「殺人罪」が適用されます。

例えば、相手を殴っている時に、「このまま殴り続けたら、相手が死ぬかもしれない」と気付いているのに殴り続けた場合、ハッキリした殺意がなくても「殺意があった」とみなされるという事です。

殺人以外でも、危険運転をしている時に、「このままでは人を轢いてしまうかもしれない」という意識が認められると「未必の故意」とみなされます。

「未必の故意」の「故意」とは

「未必の故意」の「故意」とは

「未必の故意」に使われている「故意」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「故意」という言葉は、一般的な意味と、法律用語としての意味があります。

そこで「故意」の、両方の意味を見て行きましょう。

  • 「一般的な故意」
  • 「法律用語の故意」

「一般的な故意」

一般的に使う「故意」という言葉には、「わざとする事」「たくらむ事」という意味があります。

誰かをケガさせてしまった時に、わざとやったか偶然かでは、大きな違いがあります。

偶然なら仕方ない面もありますが、わざとなら許せないからです。

そのため、「故意なの?偶然なの?」とケガをさせた人に問いただす事も珍しくありません。

「故意」で悪い事をする人は、たまたま悪い事をしてしまった人とは違い、悪質で近寄りたくない人です。

「法律用語の故意」

法律用語としての「故意」にも、同じような意味があります。

「自分の行為が、一定の結果を生じると認識していて、あえて行為に出る心の様子」「故意」と言います。

「故意」に対する言葉として「過失」があります。

「過失」には、「不注意や怠慢などが原因で、引き起こした失敗」という意味があります。

自動車を運転していて、誰かを傷つけてしまった時に、「故意」「過失」かで、量刑は大きく変わります。

当然、「故意」の方が、重い罰を受ける事になります。

「未必の故意」が重要なのも、「故意」「過失」かによって、量刑が大きく変わってくるからです。

そこで、慎重に「未必の故意」なのか、「過失」なのかを見極める事になります。



「未必の故意」の言葉の使い方

「未必の故意」の言葉の使い方

「未必の故意」という言葉を、どのような場面で使えばいいでしょうか。

「未必の故意」は法律用語ですので、事件の裁判などで使われる事が多くなります。

また殺人を犯した容疑者に「殺意」があったかどうかの判断がつきかねる時、「未必の故意」「過失」かが問われます。

その際に、新聞やテレビのニュースが、事件の内容を視聴者や読者に伝える時にも、「未必の故意」という言葉を使います。

人を殺した人に殺意が合った場合は「殺人罪」になり、「過失」の場合は「過失致死」になります。

「未必の故意」「故意」「過失」の間を探るような繊細な判断が必要で、もし「未必の故意」と認められたら「殺人罪」となるため、重要なキーワードとして使われます。

「未必の故意」を使った例文

「未必の故意」を使った例文

「未必の故意」という言葉を使った例文を紹介します。

様々な場面における「未必の故意」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えましょう。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

「相手が意識を失っているのに殴り続けて殺してしまったら、『未必の故意』と思われても仕方ない」

この例文は、喧嘩の末に相手を殴り殺した人のニュースを見た時に、第三者がどのように思うかを文章にしたものです。

人を殴るだけで、かなりの危険があるのに、殴り続けてしまうのは、危険すぎる行為です。

しかも相手が意識を失っているのに殴り続けた場合、「相手が死ぬかもしれない」と想像しない方が不思議です。

このようなケースでは、「未必の故意」だと感じる人が多いでしょう。

つまり殴り殺した人は「殺人犯」に問われるべきだという意見を持っている事になります。

例文2

「曲がりくねった道でスピードを出し過ぎるドライバーは、まとめて『未必の故意』とみなそう」

この例文には、危険運転をするドライバーは、みな人を轢いてしまうリスクを認識すべきだというメッセージがこめられています。

曲がりくねった道でスピードを出した場合、プロのドライバーでも道をそれてしまう可能性が高いでしょう。

もし、それた場所に人がいたら、轢いてしまう可能性が高いでしょう。

危険な運転による事故が起こるたびに、「未必の故意」扱いをして、罪を重くしてほしいと思う人は少なくないはずです。

危険運転をする時、故意でするのはもちろん大問題ですが、無意識だとしても、同じくらい大問題になります。

例文3

「ベランダのへりに鉢植えを置く人は、『未必の故意』がなくても、有罪にしたい」

この例文のように、ベランダのへりに鉢植えを置く、という一件何気ない行為にも危険は潜んでいます。

重い鉢植えをベランダのへりに置いた場合、風などが吹いて落ちてしまった時に、大きな問題が起こります。

下の人がいた場合は、最悪、死んでしまう可能性もあります。

特に高層マンションの上の階に住んでいる人は、このような危険な行為を避けるべきでしょう。

「未必の故意」と「認識ある過失」の違い

「未必の故意」と「認識ある過失」の違い

「未必の故意」と並んで扱われる言葉に「認識ある過失」があります。

「認識ある過失」には、どのような意味があるでしょうか。

「認識ある過失」「過失」に含まれます。

「過失をした人が、犯罪になるような結果の発生の可能性を認識しながら、この発生を避けられると思っていて、過失をしてしまう事」を指します。

「未必の故意」と違うのは、「犯罪になる出来事の発生を避けられると認識している」点です。

この違いにより、「未必の故意」「故意」になり、「認識ある過失」「過失」に区別されます。

もし人を殺してしまった時、「未必の故意」なら、「殺人罪」に、「認識ある過失」なら、「過失致死」になります。

「未必の故意」と「確定的故意」の違い

「未必の故意」と「確定的故意」の違い

「未必の故意」「認識ある過失」という、二つの言葉を扱いましたが、さらに「確定的故意」という言葉もあります。

「故意」には、2種類あり、「未必の故意」「確定的故意」があります。

「故意」には「わざと」という意味がありますが、「わざと」の中にも程度の違いがあります。

「確定的故意」は、「わざとの意識が強い、容疑者の心情」という事になります。

人を殺してしまった時に、「殺してやる」とハッキリ思っている場合が「確定的故意」で、「死ぬかもしれない」と思っているのが「未必の故意」という事になります。

どちらも「故意」には変わりませんが、裁判官に与える印象は違ってくるかもしれません。

icon まとめ

「未必の故意」という言葉の意味や使い方を見てきました。

難しい法律用語ですが、殺人などを例にとると、「過失」との違いが見えてくると思います。

「未必の故意」「認識ある過失」さらに「確定的故意」と、グラデーションのように似た言葉があります。

3つの言葉をセットで覚えると、「未必の故意」という言葉の意味を忘れずに済むかもしれません。