意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「悖る」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】

「悖る」とは、「道理に背くこと」「ある規範・基準に反すること」です。

「悖る」「意味・読み方・英語と解釈・使い方・悖るを使った言葉の意味・例文と解釈・類語や類義表現」などについて、詳しく説明していきます。

悖る

Meaning-Book
「悖る」とは?意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「悖る」の意味とは?
  • 「悖る」の読み方
  • 「悖る」の英語(解釈)
  • 「悖る」の言葉の使い方
  • 「悖る」を使った言葉と意味を解釈
  • 「悖る」を使った例文・短文(解釈)
  • 「悖る」の類語や類義の表現


「悖る」の意味とは?

「悖る」の意味とは?

「悖る」の意味は、「道理に背くこと。

物事の筋道に合わないこと」
「ある規範・基準に反すること」「ねじり曲がること・歪むこと」などになります。

「悖る」という言葉は、「ある人の言動などが道理や筋道から外れていること」「ある規範・基準に反している状態にあること」を意味していて、「道理に悖る」「良心に悖る」「倫理に悖る」といった慣用的な使い方がされています。

「悖る」「悖」という漢字には、元々「道理に反すること」「乱れること」の意味があり、道徳に反することを意味する「悖徳(はいとく)」という熟語もあります。

「悖徳」「背徳」と同じ意味を持つ言葉として解釈できます。

「悖る」の言葉は「道理(人徳)に悖る行動を、私は容認することができませんでした」といった文章において、「悖る(反する・背く)」の意味を示すことができます。



「悖る」の読み方

「悖る」の読み方

「悖る」の読み方は、「もとる」になります。

「悖る」の英語(解釈)

「悖る」の英語(解釈)

「悖る」の英語とその意味の解釈は、以下のようになります。

“out of line with〜”(「〜の基準から外れている」から、「〜に悖る」を意味しています。)

“He was out of line with now popular conception that animals should be loved. ”(彼は、動物は愛されるべきという今の一般的な価値観に悖っていました。)

“contrary to(against)〜”(「〜の反対である」から、「〜に悖る」を意味しています。)

“He was contrary to accepted wisdom. ”(彼は、一般常識に悖っていました。)

“She was contrary against human dignity. ”(彼女は、人の尊厳に悖っていました。)



「悖る」の言葉の使い方

「悖る」の言葉の使い方

「悖る」の言葉の使い方は、「ある人の言動が道理に背いている場合」「物事の筋道に合わない時」に使うという使い方になります。

「悖る」という言葉は、「ある規範・基準に反していること」を意味する言葉ですが、特に「倫理・道徳・道理・筋道などに反している好ましくない状態」を指摘する時に使用されることが多くなっています。

例えば、「倫理に悖る行為ばかりしていれば、誰からも相手にされなくなっていきます」「道理に悖る発言をしている彼の話は、これ以上聞く価値がないと私は判断しました」などの文章において、「悖る」の言葉を正しく使うことができるのです。

何らかの遵守すべきルールや判断基準に背いているような状態・言動がある場合に、「悖る」という言葉を使うことができるのです。

「悖る」を使った言葉と意味を解釈

「悖る」を使った言葉と意味を解釈

「悖る」を使った言葉として、「人倫に悖る」「倫理に悖る」があります。

この項目では、「人倫に悖る」「倫理に悖る」という言葉の意味について解釈していきます。

  • 「人倫に悖る」
  • 「倫理に悖る」

「人倫に悖る」

「人倫に悖る」の言葉の意味は、「人間として従うべき正しい道に背くこと」「人として当然守るべき道徳的な規範に反すること」になります。

「人倫に悖る」というのは、人として許されないような行動や発言をすることを意味しています。

例えば、殺人や強盗、性犯罪(セクハラ)などが「人倫に悖る行為」でももっともひどいものですが、それ以外にも「相手を裏切る言動・不倫や浮気をする行動・真面目さや誠実さのない生き方」などが「人倫に悖る行動・生き方」になってきます。

「倫理に悖る」

「倫理に悖る」の言葉の意味は、「倫理規範(人として踏み行うべき道)に背いていること」「善悪・正邪の判断において普遍的な規準に反すること」になります。

「倫理に悖る」という言葉は、実質的に上の「人倫に悖る」とほぼ同じ意味で使われていますが、「人倫に悖る」のほうが「倫理に悖る」よりもやや主観的・対人的であるというニュアンスを持っています。

例えば、「倫理に悖る」とされる行為の筆頭は殺人や強盗、性犯罪、不倫などになり、その意味は「人倫に悖る」とも重なるのですが、「人倫に悖る」のほうはより「対人関係にまつわる好ましくない言動」を直接に示唆しているニュアンスがあるのです。

「悖る」を使った例文・短文(解釈)

「悖る」を使った例文・短文(解釈)

「悖る」を使った例文・短文を紹介して、その意味を解釈していきます。

  • 「悖る」の例文1
  • 「悖る」の例文2
  • 「悖る」の例文3

「悖る」の例文1

「彼は人に対して口が悪いところはありますが、今まで良心に悖る残酷な行動はしたことがありません」

この「悖る」を使った例文は、「彼は人に対して口が悪いところはあるが、今まで善悪の分別を重んじる良心に背くような残酷行為はしたことがないこと」を意味しています。

「悖る」の例文2

「人として恥ずかしくない人生を生きていきたいのであれば、礼儀に悖る下品な言動をしないことが大切です」

この「悖る」を使った例文は、「人として恥ずかしくない人生を生きていきたいなら、礼儀に反する品のない下衆な言動をしないことが大切である」ということを意味しています。

「悖る」の例文3

「いつも電話で怒鳴り込んでくるクレーマーが、道理に悖る言いがかりばかりつけてくるので、もう我慢の限界です」

この「悖る」を使った例文は、「いつも電話で怒鳴ってくるクレーマーが、筋道の通らない一方的な因縁ばかりつけてくるので、もう我慢の限界に来ていること」を意味しています。

「悖る」の類語や類義の表現

「悖る」の類語や類義の表現

「悖る」の類語や類義の表現には、どのようなものがあるのでしょうか?「悖る」の類語・類義表現について、分かりやすく解説していきます。

  • 「反する・背く(叛く)」
  • 「造反する・反旗を翻す」

「反する・背く(叛く)」

「悖る」の類語・類義表現として、「反する・背く(叛く)」があります。

「悖る」という言葉の意味は、「道理に反すること」「倫理的・社会的な規範に叛く(そむく)こと」になります。

「反する」とは「反対の特徴を持つこと」であり、「背く・叛く」というのは「従わずに逆らう」という意味になります。

それらの意味から、「悖る」の類語として「反する・背く(叛く)」を上げることができます。

「造反する・反旗を翻す」

「悖る」の類語・類義表現として、「造反する(ぞうはんする)・反旗を翻す(はんきをひるがえす)」があります。

「造反する」という言葉は、「体制(常識的な規範)に逆らうこと。

上位者に謀反を起こすこと」
を意味します。

「反旗を翻す」の言葉の意味は、「主君(上位者)に逆らって反乱を起こすこと」になります。

「悖る」という言葉には、「背くこと・反すること」の意味があります。

その意味合いから、「悖る」の類義表現として「造反する・反旗を翻す」を指摘することができるのです。

icon まとめ

「悖る」という言葉について徹底的に解説しましたが、悖るには「道理に背くこと」「ある規範・基準に反すること」などの意味があります。

「悖る」の類語・類義表現としては、「反する・背く(叛く)」「造反する・反旗を翻す」などがあります。

「悖る」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。