意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「箝口令」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】

「箝口令」という言葉を知っているでしょうか。

言葉は知っているけれど漢字の読み方はわからない、という人も多いかもしれません。

実際にはひらがなで描かれることも多く、漢字で書かれる事はあまりないかもしれませんね。

ここではそんな「箝口令」という単語の意味や英単語について紹介します。

箝口令

Meaning-Book
「箝口令」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「箝口令」の意味とは?
  • 「箝口令」の読み方
  • 「箝口令」の英語(解釈)
  • 「箝口令」と緘口令に違いはある?
  • 「箝口令」の言葉の使い方
  • 「箝口令」の例文・短文(解釈)
  • 「箝口令」の類語や類義表現


「箝口令」の意味とは?

「箝口令」の意味とは?

映画やドラマなどで鉗口令という言葉を聞いたことがあるという人もいるかもしれません。

「箝口令」というのはある事柄について他の人に話すことを禁ずること、その命令や法令を指します。

簡単に言えば口止めのことを指しています。

口止めといえば軽いですが、「箝口令」とは口止めの法律を指しており、極めて高い拘束力があるといえます。

緘口令と書く場合もあります。



「箝口令」の読み方

「箝口令」の読み方

「箝口令」は聞いたことがあるけれど漢字がわからない、という人は多いと言われています。

これは「かんこうれい」と読みますが、「かん口令」と表記されることも多いですし、もう一つの漢字、「緘口令」と描かれることもあります。

「箝口令」の英語(解釈)

「箝口令」の英語(解釈)

「箝口令」は英語でいうと“gag law”になり、「箝口令」を敷くという表現は“older somebody to keep silent”“older somebody not to mention something”になります。

かん口令という表現そのものは英語には存在せず、「他人に口止めをする」「他人に口外しないように命令する」などといった表現で用いられます。



「箝口令」と緘口令に違いはある?

「箝口令」と緘口令に違いはある?

「箝口令」という表記には2種類の漢字があるという話をしました。

この2つには少々違いがあります。

まず「箝口令」は知っている情報を口に出さないように、という意味を持っています。

例えば、芸能人の中には夫婦仲がとても悪いにもかかわらず、誰もそのことを知らないというケースがあります。

これはイメージダウンを避けるために、わざと夫婦仲が悪いということを知られないようにしているのです。

これは「箝口令」といえます。

それに対して緘口令は知っている情報を文章などで世間に発表しないことを指しているのです。

例えば、何かしら事件が起こった場合、警察はマスコミに対して緘口令を敷きます。

マスコミが不用意にありとあらゆる情報を新聞などの媒体で公表してしまえば、犯人は警察がどこまでの情報をつかんでいるのか把握できてしまいますよね。

それによって操作が混乱してしまいます。

つまり、緘口令は文章などで発表しないことを指しており、「箝口令」はただ口に出さないようにということを表しているのです。

「箝口令」の言葉の使い方

「箝口令」の言葉の使い方

「箝口令」は緘口令に比べると誰にでも当てはまる表現になりますから、日常的にはよく使われると言えるでしょう。

例えば、子供にいつも以上のお菓子をあげたお母さんが「お父さんには内緒だよ」と言えば、これは「箝口令」といえます。

良くないテストの点数を兄弟に見られてしまい、「お母さんには言わないで!」と言った経験を持つ人もいるのではないでしょうか。

これも「箝口令」ですね。

「箝口令」の例文・短文(解釈)

「箝口令」の例文・短文(解釈)

それならば実際に「箝口令」という言葉を使うと、どのような文章ができあがるのでしょうか。

ここでは「箝口令」という表現を使った例文をいくつか紹介します。

  • 「箝口令」の例文1
  • 「箝口令」の例文2
  • 「箝口令」の例文3

「箝口令」の例文1

「兄が数学の試験で30点を取ったらしく、偶然その回答用紙を見てしまったら、後で兄から箝口令が出された」

テストの点数は子供にとっては大きなものですよね。

もしも悪い点数をとってしまった場合、できる限り親には知られたくないと思うのではないでしょうか。

ましてやその回答用紙を兄弟に見られてしまったら、兄弟の口から親に知られてしまうのではないかと不安になりますよね。

何かしら賄賂になるものを渡し、口止めをするかもしれません。

それはまさしく「箝口令」といえます。

「箝口令」の例文2

「母が結婚指輪をなくしたらしく、父に知られないように一生懸命探している。そして母から父に絶対に言わないようにと箝口令が敷かれた」

結婚指輪をうっかりなくしてしまうという人はあまり珍しくないと言われています。

しかし、もしも結婚指輪や婚約指輪をなくしてしまったら、まさか配偶者には言えないですよね。

むしろ配偶者には知られないように、一生懸命隠しながらなくなった指輪を探すのではないでしょうか。

しかしそのような姿を子供に見られてしまうということもあるかもしれません。

そうなると無邪気な子供の口から「お父さん、お母さんは指輪をなくしたらしいよ」と言われてしまうかもしれません。

そのようなことを恐れ、子供に「箝口令」を敷くということがあるかもしれませんね。

「箝口令」の例文3

「あいつは大学時代の女友達と食事に行ったんだけれど、ガールフレンドがとても嫉妬深いということで、その女友達に箝口令を敷いたらしい」

恋人がいる時、女友達や男友達と食事に行くことについて考えることもあるのではないでしょうか。

恋人の性格によっては「友達と食事に行く程度は何の問題もない」と言われることもありますが、人によっては「異性の友達と食事は絶対にありえない」と言われてしまうこともあります。

もしも「異性の友達と食事はありえない」という考え方のガールフレンドやボーイフレンドがいた場合、緊張しますよね。

もしも異性の友達と食事に行くことになれば、ガールフレンドやボーイフレンドには絶対に知られないようにするのではないでしょうか。

そのため周りに対し、「箝口令」を敷くこともあるかもしれませんね。

「箝口令」の類語や類義表現

「箝口令」の類語や類義表現

ここでは「箝口令」という言葉の類義語をいくつか紹介します。

他の言い回しもぜひ知っておきましょう。

  • 口止め【くちどめ】
  • 言論統制【げんろんとうせい】

口止め【くちどめ】

「箝口令」といえば、なんといっても口止めという表現を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

「箝口令」は他の人に対し、「誰にも言わないでほしい」とお願いをするわけですから、正しく口止めといえます。

場合によっては賄賂が渡されることもあるかもしれませんね。

言論統制【げんろんとうせい】

人間には言論の自由が認められています。

相手の基本的人権を侵害するものでない限り、人間には何も口に出しても良いという権利があります。

つまり、何を口に出しても良いはずの人に対し、「これに関しては言わないでほしい」とお願いするという事は言論統制にあたるのです。

icon まとめ

「箝口令」という表現は非常に硬い言葉に聞こえますが、実際には日常生活でもよく行われていることだといえます。

緘口令は一般の人たちが行うものではありませんが、「箝口令」ならば誰にも経験があるのではないでしょうか。

意味をしっかりと理解した上で日常的にも使えると良いですね。