意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「陰険」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】

「陰険」という言葉を知っているでしょうか。

ネガティブなイメージを持つ表現ですから、日常的にはあまり使わないという人も多いかもしれませんね。

具体的に「陰険」というのはどのような意味を表し、どのような使い方をするのでしょうか。

ここでは「陰険」という言葉について紹介します。

陰険

Meaning-Book
「陰険」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「陰険」の意味とは?
  • 「陰険」の読み方
  • 「陰険」の英語(解釈)
  • 「陰険」の言葉の使い方
  • 「陰険」の例文・短文(解釈)
  • 「陰険」の対義語
  • 「陰険」の類語や類義表現


「陰険」の意味とは?

「陰険」の意味とは?

「陰険」とは、悪巧みをするような性質ややり方、暗い感じで意地悪そうな様子を指しています。

例えば何気なく装いながら心の中に悪意を持つ様子も「陰険」といいます。

まるで仲が良いような空気を醸し出しながら近づくものの、実際はその人のことを嫌っていたり、悪いことを考えていたり、というような状態を「陰険」というのです。



「陰険」の読み方

「陰険」の読み方

「陰険」とは「いんけん」と読みます。

あまり難しい読み方ではありませんから、ぜひ正しい読み方を覚えておきましょう。

「陰険」の英語(解釈)

「陰険」の英語(解釈)

いんげんという言葉を英語にすると、“crafty”“wily”“sinister”などといった表現を使えます。

例えばずるがしこい、悪賢い、という意味を表す表現としては“crafty”という表現がありますし、不吉という意味を含める場合は“sinister”が良いでしょう。

それ以外にも“treacherous”“sly”“underhand”などといった言い方がありますし、少し形式ばった表現になると“guileful”“insidious”という言葉を使うこともできます。



「陰険」の言葉の使い方

「陰険」の言葉の使い方

「陰険」という言葉には悪賢い、ずるい、などといった意味がありますので、誰かに対して使うときには注意が必要です。

一般的には第三者のことを悪くいう時に使われる表現であり、本人に対して直接使うという事はまずありません。

誰に対しても良い表情をするのに、実際は心の中でその人のことを嫌っている心の中で悪巧みを考えている、などというときには「陰険」という表現を使う時ができます。

例えば昔話のかちかち山に置いて、おばあさんを騙すためにニコニコしながらおばあさんに近づいていたタヌキはまさに「陰険」だと言えるでしょう。

「陰険」の例文・短文(解釈)

「陰険」の例文・短文(解釈)

それでは、「陰険」という表現を使うとどのような文章ができあがるのでしょうか。

ここでは「陰険」という言葉を使った例文をいくつか紹介します。

  • 「陰険」の例文1
  • 「陰険」の例文2
  • 「陰険」の例文3

「陰険」の例文1

「昔話には陰険なキャラクターが多いよね。かちかち山のタヌキはかなり陰険だと思う」

先ほども述べた通り、誰もがする昔話かちかち山に出てくるタヌキはおばあさんに近づく時、おばあさんを助けるふりをしました。

実際にはおばあさんを殴り殺してしまうわけですが、まさかそんなことを考えているとは思わせず、笑顔でおばあさんに近づいていたのです。

このような行為はまさに「陰険」な行為だといえます。

「陰険」の例文2

「彼は陰険な目つきをしているように見えるけれど、実際にはただ目が悪いだけなんだよ」 人によってはが目つきが悪いということがあるのではないでしょうか。

目つきが悪いと、どうしても「陰険」なことを考えているように見えてしまうこともあるかもしれません。

しかし、実際にはただ目が悪いということもあります。

目が悪い人はどうしても人をにらむような目つきをしてしまうことがあり、それが他の人からは「陰険」に見えてしまうのです。

つまり、目つきが悪いからといって、その人が「陰険」だとは限らないのです。

「陰険」の例文3

「あの人はよく陰険な立場に回るから気をつけて。絶対に油断してはいけないよ」

話し合いなどをする時、どうしても意地悪なことばかりいう、ずるいことばかりいう、という人もいるのではないでしょうか。

そのような人はたとえ普段良いことを言っていたとしても、後から陰湿な意見にまわってしまうことがあります。

どれだけ優しい意見を言っていたとしても、後からどのように変化するかわかりません。

よく陰湿な立場に回る人がいるのであれば、その人には特に注意が必要だといえます。

「陰険」の対義語

「陰険」の対義語

「陰険」という表現の対義語には様々なものがありますが、篤実、温厚、温和、が特に陰湿という表現の対義語として挙げられます。

陰湿というのは意地悪な様子を指しますので、情が熱く誠実な様子を表す篤実、穏やかで情に厚いという意味を持つ温厚、暖かで穏やかであるという意味を持つ温和はまさに対義語だと言えるでしょう。

それ以外にも優しい、嬉しい、などといった言葉も逆の意味を持っています。

「陰険」の類語や類義表現

「陰険」の類語や類義表現

「陰険」という言葉には対義語だけではなく、類義語が存在します。

いったいどのような類義語があるのでしょうか。

ここでは「陰険」という表現の類義語を紹介します。

  • 狡猾【こうかつ】
  • 陰湿【いんしつ】

狡猾【こうかつ】

いんげんという表現の類義語には狡猾というものがあります。

狡猾というのは悪賢いことを指しており、計算高い人を指しています。

ただ単純にずるい、悪知恵が働く、などという意味ではなく、人を陥れることに対して何の抵抗もない状態を指しているのです。

人間はどれだけ自分の利益などを考えたとしても、人を陥れることに関しては良心の呵責を感じるという人も珍しくありませんよね。

つまり、狡猾という表現は陰湿という表現よりもさらに悪いニュアンスを含んだ表現と言えるかもしれません。

陰湿【いんしつ】

陰湿という言葉も「陰険」という表現の類義語です。

陰湿という言葉には日が当たらず、暗くてじめじめしているという意味もありますが、人間の性格などが陰気であり、すっきりした気持ちにさせないということも指しています。

例えば学校や職場などで、はっきり張本人に向かって批判をすることはできないけれど影で悪口をいう人を見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。

そのような行為こそまさに陰湿だといえます。

icon まとめ

「陰険」という表現は実に悪い意味を含んでいますので日常的にあまり使う表現では無いかもしれません。

悪賢い、ずるい、意地悪、などという表現よりも使う頻度は低いと言えるでしょう。

その一方で物語などには「陰険」なキャラクターが出てくることも多々あります。

むしろストーリーを面白くするために、「陰険」なキャラクターはストーリーに於いて不可欠だと言えるのです。

この言葉はビジネスなどで使ってしまうとあまり良い印象を与えないことがありますから、もしもビジネスにおける人間関係で「陰険」という言葉を使うことがあれば、誰に対して使っているのか、誰が聞いているのか、ということをしっかりと考える必要があります。