意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「分かりません」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】

日常的に分かりました、分かりません、などという表現を使う人もいるのではないでしょうか。

分かりませんという言葉は理解できていないことを表現するときの言葉になります。

ここでは分かりませんという表現の意味や使い方、類義語を紹介します。

分かりません

Meaning-Book
「分かりません」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「分かりません」の意味とは?
  • 「分かりません」の読み方
  • 「分かりません」の英語(解釈)
  • 「分かりません」の言葉の使い方
  • 「分かりません」を使った例文・短文(解釈)
  • 「分かりません」の丁寧な言い方
  • 「分かりません」の類語や類義表現


「分かりません」の意味とは?

「分かりません」の意味とは?

分かりませんという表現は自分が理解できていないということを述べるための表現です。

理解している、把握している、ということではなく、そもそも納得できないということを表す場合もあります。

何を言われているのかはわかるけれど、相手の言い分に納得ができないという場合にも分かりませんという表現が使えるのです。



「分かりません」の読み方

「分かりません」の読み方

分かりませんという言葉は「わかりません」と読みます。

これ以外にもひらがなで書くことも多いのです。

「分かりません」の英語(解釈)

「分かりません」の英語(解釈)

分かりませんという英語表現には“don’t understand”という言葉もありますが、“can’t understand”という言い回しもあります。

理解していない、と言った言い方もできますし理解できない、といった言い方も可能です。

特に自分は理解ができないといった表現を表す場合は“can’t understand”を使うことが多く、それ以外にも“don’t to get it”という表現を使うこともできます。



「分かりません」の言葉の使い方

「分かりません」の言葉の使い方

分かりませんという言葉をあまりにもストレートに出してしまうと、理解しようとする気がないという印象を与えてしまう可能性がありますので注意が必要です。

例えばビジネスシーン等において相手が何を言っているのかわからない場合、「分かりません」と言ってしまうと相手にネガティブな印象を与えてしまいます。

それよりも「と、申しますと?」とさりげなくそれ以上の情報を求める表現を使うこともビジネスにおいては大切です。

「分かりません」を使った例文・短文(解釈)

「分かりません」を使った例文・短文(解釈)

それならば、分かりませんという表現を使った文章にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは分かりませんという言葉を使った例文をいくつか紹介します。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

「上司が営業戦略に向けて話をしていましたが、かなり熱く燃えていて言葉が少なく、一体何を言っているのかよく分かりませんでした」

熱弁する人の話を聞いているとその勢いは伝わるのですが、力が入りすぎていて何を言ってるのかよくわからないという事はよくあるものです。

力が入りすぎてしまうと論理的に説明できなくなってしまうこともあり、かなり主観的になってしまうこともあります。

そのため、周りから理解してもらえないこともあるでしょう。

また、分かりませんという表現を使うときには例えば「よく分かりません」と表現することで少しだけわからないところがある、わからない箇所があった、などという表現になります。

分かりませんという表現を使ってしまうとそもそも全部わかっていないと思われてしまうことがありますので気をつけましょう。

例文2

「先生が何度も説明していましたが、そもそもその説明の意味が分かりませんでした」

学校においては先生の言いつけをよく守らなければいけません。

しかし、中には先生の話そのものがよくわからない、子供にとっては理解できない、ということもあるでしょう。

もしかしたら先生の話自体が理不尽だと思うこともあるかもしれません。

さらに、地方などに行くと方言が入ってしまい、その方言がわからない子供にとっては先生が何を言っているのか分からないということになってしまうのです。

教員たるもの、子供たちが理解できるようにきちんと話をしたいものです。

また、自分の主観を押し付けるのではなく、子供たちの気持ちを大切にすることも必要です。

例文3

「近所の人が一方的な世間話をしていましたが、そもそも関心がなかったため何も言われていたのか分かりませんでした」

近所の人と世間話などで盛り上がることもあるのではないでしょうか。

自分は盛り上がっているつもりがなかったとしても、相手が盛り上がってしまって収拾がつかないという状態になることもあるかもしれませんね。

また、とにかく相槌を打つ一方でそもそも相手の話を聞いていなかった、という経験を持つ人もいるのではないでしょうか。

そのような場合、後から周りに「で、何の話をしていたの?」と言われてもわからないかも知れませんね。

「分かりません」の丁寧な言い方

「分かりません」の丁寧な言い方

分かりませんという表現は確かに丁寧語ですが、だからといってビジネスシーンで使って良いというわけではありません。

丁寧語ではありますが、ビジネスの場面で使えるほど丁寧では無いのです。

また、先ほども述べた通り相手に理解しようとしていないかのような印象を与えてしまう可能性がありますので、分かりませんという言葉は避けましょう。

もしも職場等で解りませんという表現を使いたいのであれば、「分かりかねます」「存じ上げません」「お答えいたしかねます」といった表現が適切です。

「分かりません」の類語や類義表現

「分かりません」の類語や類義表現

ここでは、分かりませんという表現の類は友義語を紹介します。

分かりません以外にもよく似た言葉がありますので、使い分けをするように心がけましょう。

  • 「理解できません」【りかいできません】
  • 「うまく飲み込めません」【うまくのみこめません】

「理解できません」【りかいできません】

そもそもわからない、理解ができない、ということであれば分かりません以外にも理解できませんという表現が使えます。

話は問題が正しく理解できていない、理解できていないということを相手に伝えたい、という時に理解できませんという表現が使えます。

しかしこれもストイックな表現になりますので、ビジネスの場などでは使わないほうが無難です。

「うまく飲み込めません」【うまくのみこめません】

ビジネスの場においても知っている直属の上司などに対してならば使える表現です。

何か言われている時、理解はできているんだけれどよくわからない箇所があるため少しわからない部分がある、などという場合はうまく飲み込めませんという表現ができるのです。

飲み込めませんというとそもそもわかっていないということになりますが、うまく飲み込めませんということにより、少しわからない箇所があります、という表現になります。

icon まとめ

日常的に分かりませんという言葉を使うときは多いのではないでしょうか。

しかし、同じ分かりませんという意味の言葉を使うにしても、シチュエーションに応じてよく分かりません、分かりかねます、などと表現を変えていかなければいけません。

TPOに応じた使い分けができると良いですね。