意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「知りません」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】

「知りません」という表現を使う人も多いのではないでしょうか。

実は、英語でいう“I don’t know”という表現は日本語において「知りません」「分かりません」に使い分けられると言われています。

ここでは、「知りません」という表現について紹介します。

知りません

Meaning-Book
「知りません」とは?意味・類語・英語【使い方や例文】>


目次

  • 「知りません」の意味とは?
  • 「知りません」の読み方
  • 「知りません」の英語(解釈)
  • 「知りません」の言葉の使い方
  • 「知りません」を使った例文・短文(解釈)
  • 「知りません」の丁寧な言い方
  • 「知りません」の類語や類義表現


「知りません」の意味とは?

「知りません」の意味とは?

「知りません」という表現は知識や情報などがないということをシンプルに伝える言葉になります。

理解ができない、自分の力では話についていけない、などという意味ではなく、そもそも自分には知識がない、ということを相手に伝えているのです。

つまり、分かりませんという表現よりも冷たい印象を与えてしまうことがあります。

分りませんという表現の方が一生懸命考えたけれど理解ができない、というニュアンスを出すことが可能になります。



「知りません」の読み方

「知りません」の読み方

「知りません」という表現は「しりません」と読み、ひらがなで書くことも多いといえます。

その一方で漢字で描かれることも多い言葉ですから、しっかりと覚えておきましょう。

「知りません」の英語(解釈)

「知りません」の英語(解釈)

相手に対して比較的冷たい印象をもたらす「知りません」という表現は、“I don’t know”という表現よりもどちらかというと“I don’t care”、あるいは“Who cares”といった表現の方がより近い意味だといえます。

そんなこと知るわけがない、気にも留めていない、誰が知っていようが自分には関係ない、といった意味さえ持ち合わせているのです。



「知りません」の言葉の使い方

「知りません」の言葉の使い方

つまり、「知りません」という表現をビジネスなどに使ってしまうと相手にマイナスな印象を与えてしまいます。

確かに相手の話がわからなくて、何も言われているのか理解ができなくて、分かりませんという表現を使うこともあるかもしれません。

しかし、「知りません」という表現はそもそも分かろうという努力さえしていないということを相手に示してしまいますので、ビジネスにおいてはかなりマイナスになる表現だといえます。

「知りません」を使った例文・短文(解釈)

「知りません」を使った例文・短文(解釈)

それならば、「知りません」という言葉を使った文章にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは「知りません」という表現を使った例文をいくつか紹介します。

  • 例文1
  • 例文2
  • 例文3

例文1

「あれだけ言ったのに、忘れ物をして困っても知りませんよ」

子供が学校に行く前は忘れ物がないように、親も注意をしますよね。

しかし、子供が小さい時ならいざ知らず、それなりに大きくなってからも子供が不注意で忘れ物をしているならば、親はそれを補うのではなく、いっそ忘れ物をしたまま学校にいかせて学ばせるということも大切です。

たとえ子供が「お母さん、自分の荷物をチェックしてくれなかった」と泣いたとしても、忘れ物がないかどうかチェックをするのは自分の役割ですから、それを教えるためにも敢えて手を出さないということも大切です。

そのようなときには「忘れ物をしても知りませんよ」という表現が使えます。

この場合は分かりませんという表現は使えません。

例文2

「私はその喫茶店がどこにあるのか知りません。目印になるものを教えていただけませんか?」

誰かと待ち合わせをする時など、そもそも待ち合わせ場所がわからないということもあるかもしれませんね。

もちろん、最近はインターネットなどで簡単に調べられますから、「知りません」という表現を使う前に自分で調べた方が良い場合もあります。

しかし、その時点でインターネットが使えない、そもそもインターネットにさえ載っていないような古いお店だった、などということであればどこにあるのかわからない、ということで誰かに聞かなければいけません。

そのような場合は「そのお店の場所を知りません」と言えます。

例文3

「私は彼がどのような人間なのか知りません。どうか教えていただけませんか?」

例えば職場に新しい人が入ってくる、誰かと一緒に仕事をする、などという場合にそのペアの相手がわからない、どのような人物なのか全然知らない、などという場合は「どのような人間なのか知りません」と言えます。

ただし、目上の人に対して使ってしまうと失礼になりますので、目下、あるいは同等の人に対して「私はこの人を知らない」という場合にのみ使えると言えるでしょう。

目上の人のことに対して「知りません」は使わない方が無難です。

「知りません」の丁寧な言い方

「知りません」の丁寧な言い方

「知りません」という表現は確かに丁寧語ではありますが、そこまで丁寧な言葉ではありません。

もしもビジネスシーンなどで使うならば「存じ上げない」「存じ上げません」などといった表現が大切です。

確かに「知りません」は丁寧語ですが、ビジネスにおいては使わない方が良いでしょう。

「知りません」の類語や類義表現

「知りません」の類語や類義表現

ここでは「知りません」という表現の類義語を紹介します。

正しい場所で使い分けることが大切です。

  • 「分りません」【わかりません】
  • 「わかりかねます」【わかりかねます】

「分りません」【わかりません】

やはり「知りません」ので異義語は分かりませんという表現です。

先ほども述べた通り、分かりませんという表現は「一生懸命考えたけれども理解ができない」などといったニュアンスがありますので、「知りません」よりも建設的なイメージを与えます。

「知りません」という表現は破壊的なイメージを与えてしまう可能性がありますので気をつけましょう。

「わかりかねます」【わかりかねます】

分りませんのさらに丁寧な表現ですが、わかりかねますという表現も「知りません」という表現の類義語になります。

敬語の最後に「かねます」をつけることによって印象を和らげられます。

確かに「分かりません」というよりは「わかりかねます」の方が丁寧に聞こえますよね。

icon まとめ

「知りません」という言葉は分かりませんと同等の言葉に見えますが、実際にはニュアンスが変わります。

「知りません」という表現は分かろうとさえしていないというニュアンスを出してしまうことがありますので、場面によっては控えた方が良い言葉だと言えるでしょう。

誰が知っていようが興味ない、といった印象さえ出してしまうことがあります。

ビジネスの場においては使わないほうが無難な言葉です。

TPOをわきまえ、正しい言葉遣いを意識しましょう。