「一攫千金」とは?意味・英語【使い方や例文】
この「一攫千金」は、誰もが夢見ることだと言っていいでしょう。
しかし、そう簡単にもいかないもので、これを狙うあまりに失敗の繰り返しとなってしまっては元も子もありません。
基本的には狙って達成するものですが、そこまでは考えていなかったのに突然そうなったという本当に幸運なケースもない訳ではありません。
目次
- 「一攫千金」の意味とは?
- 「一攫千金」の読み方
- 「一攫千金」の英語(解釈)
- 「一攫千金」の言葉の使い方
- 「一攫千金」を使った例文・短文(解釈)
- 「一攫千金」の対義語
- 「一攫千金」の類義語や置き換えられる表現
「一攫千金」の意味とは?
一攫千金とは、「一度の機会で大金(または、それに準じる財産))を得る」ことです。
具体的には、ジャンボ宝くじで1億円が当たったような時に、正にそれだと言われます。
この宝くじによる一攫千金は、まず当たらないとは思っていても、その為に宝くじを購入しているので、一応「狙った」ことになりますが、そこまでは考えていなかった方に部類されます。
本当の意味での狙った一攫千金とは、その為に考案したビジネスを始め、その結果、大金が得られたといった場合です。
そこまで儲けようと考えて始めるビジネスには当然リスクがつきものなので、一攫千金を狙うとなると危険も高いということは覚えておかないといけません。
「一攫千金」の読み方
「一攫千金」は「いっかくせんきん」と発音します。
略字を使って「一攫千金」と表記しても間違いではありません。
「一攫」とは、「一掴み」(ひとつかみ)という意味の言葉で、文字通りその一掴みで「千金」(せんきん、昔の千両箱から大金の例え)を得ることこそ、「一攫千金」と表現されます。
略字の「一攫千金」の「一獲」には、この「一掴み」という意味がないどころか、この「一獲」とだけ言葉として使うこともないので、「一攫千金」はあくまで略字表現です。
こちらで辞書などに掲載されていることも少なくありませんが、それは、「攫」の字が常用漢字ではないことが関係していると考えていいでしょう。
「一攫千金」の英語(解釈)
一攫千金を英語で表現すると、“getting rich quick”となります。
この表現は英語圏で普通に「一攫千金」の意味そのものとして使われており、これを夢見るのは日本人だけではありません。
また、かつて世界の各地で、埋蔵されている金脈を掘り当てる一攫千金狙いのゴールドハンターが多数活躍していた「ゴールドラッシュ」が盛んだったのはご存知だと思いますが、これに引っ掛けて、“getting to the gold rush”という表現も、俗語ながら充分に「一攫千金」の意味で使うことができます。
「一攫千金」の言葉の使い方
一攫千金は、それを狙おうと考えている場合や本当に狙っている場合、また、偶然にも運よくそれにありついたといった場合などに使う言葉です。
人が行っていることが明らかにそれ狙いだと分かった時にも使いますが、この言葉には「それほど苦労せずに大金を得ること」という意味もあるので、それほどいい意味では使われません。
ですが、そこまで考えていなかった場合に運よくそうなった時には、その悪い意味を含まずに使うことができます。
「一攫千金」を使った例文・短文(解釈)
一攫千金を使った例文や短文です。
運がよかったものから、苦労の末にそれに辿り着いたというケースまで挙げていきます。
- 「一攫千金」の例文1
- 「一攫千金」の例文2
- 「一攫千金」の例文3
「一攫千金」の例文1
「外車専門の売買ビジネスを始めたところ、考えもしなかったほどの一攫千金状態だ」
儲けは出るという程度にしか考えずに始めたビジネスによって、思いもしないほどの大金を手に入れたという例文です。
中古車の売買ビジネスは、誰でも知っているような大手から小口の業者まで、多数の業者が参入して盛んに行われていますが、外車専門という目の付け所が功を奏したのかも知れません。
「一攫千金」の例文2
「一攫千金を狙って、これまでいくつも事業を立ち上げては潰すの繰り返しになっている」
一攫千金を狙いたい気持ちは分かりますが、このようになってしまうのが一番危ないことだと言えるでしょう。
そう簡単に一攫千金を掴めるビジネスもないもので、自分ではかなりのものだと思ったアイデアも、実際にビジネスにしてみると、全くだったということが大半なのが実情です。
夢を見るのは決して悪いことではありません。
しかし、その前に現実を先に見るべきだと言えるかも知れません。
「一攫千金」の例文3
「完成すれば間違いなく一攫千金になる開発が、ようやく日の目を見ようとしている」
一攫千金の為の開発が、やっと形になりつつあると言っています。
世の中では様々な開発や発明が日々至る所で行われていますが、その中で本当に形となって、一攫千金が掴めるものもそうはないでしょう。
だからといって、最初から諦めてしまっていては何も始まらないので、時と場合によってはその為に頑張ってみることも悪くありません。
「一攫千金」の対義語
この言葉の明確な対義語は存在しませんが、意味からすると、「骨折り損のくたびれ儲け」という表現が一番近いでしょう。
この表現は、「苦労の割に何の収穫も得られなかった(または、ほんの些細な収穫だけで終わってしまった)」という意味で、「一攫千金」に「それほど努力せずに大金を得る」という意味があることから、対義表現だと考えて差し支えありません。
「一攫千金」の類義語や置き換えられる表現
「一攫千金」と似た意味のある言葉や置き換えに使用できる表現です。
こちらは意外と多く、そのほとんどに「それほど苦労せずに」、「特に狙ってもいないのに」といった意味が含まれています。
- 「濡れ手に粟」【ぬれてにあわ】
- 「ボロ儲け」【ぼろもうけ】
「濡れ手に粟」【ぬれてにあわ】
濡れた手で粟を掴もうとすると、手の甲にまでそれがくっ付いてくるので、「狙った分より多く(それが)獲得できた」という意味で使う言葉です。
「一攫千金」とまではいきませんが、「思ったより随分得ができた」という時に使ってください。
「ボロ儲け」【ぼろもうけ】
「大儲け」だと、上の「濡れ手に粟」程度の利益しか表現できませんが、この「ボロ儲け」とすると、それを遥かに超えた利益が(それほど苦労せずに)得られたことが表現できます。
この「ボロ」とは、もちろん古い、汚いという意味ではなく、その意味でのボロを得る(そこらに落ちていて、簡単に手に入るといったニュアンスです)くらいに簡単に儲けられるということが語源です。
何かによって一攫千金を狙うのもいいですが、それにはよほどの運や才能が絡まないと難しいことがほとんどです。
こればかり考えていて、自分や家族などの生活に支障をきたすことがないように注意しないといけません。