意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「思料」の意味・類語【使い方や例文】

人は生物の中で一番最上位の存在と言われますが、それは何故でしょうか?

それは思考すること、すなわち考える力があるからでしょう。

と、いきなり難しそうなことを書いてしまいましたが、今回は「思料」という言葉について、考えていきたいと思います。

人の最も大きな特徴である「考える」という動作を見た時に、この「思料」という言葉が浮かんでくるのです。

普段の会話の中では、最近、あまり耳にすることがなくなった感があるのですが、今一度、この言葉にどのような意味があり、どんな場面で使えるのかをン見て行きたいと思います。

思料

Meaning-Book
「思料」の意味・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「思料」の意味とは?
  • 「思料」の読み方
  • 「思慮」と「思料」の違い
  • 「思料」を使った例文・短文(解釈)
  • 「思料」の英語と解釈
  • 「思料」の類語や類義表現


「思料」の意味とは?

「思料」の意味とは?

「思料」とは「色々と思いを巡らして考えること」「思い計る」という意味を持っている言葉ですが、身近な会話の中では、あまり聞いたり見ることがそんなに多くはないでしょう。



「思料」の読み方

「思料」の読み方

「思料」「しりょう」と読みますが、そんなには難しい読み方ではありません。

「思」「料」ともによく使われている漢字ですし、読み方も特別な発音を使うわけではないので、頭を悩ますことはないでしょう。

「思慮」と「思料」の違い

「思慮」と「思料」の違い

「思料」となると、「思慮」という言葉も思い浮かんでくるのですが、「思慮」「思料」とは意味が異なってきます。

「思慮」「将来や自分のことについて何が良いか、どうすべきかに思いをめぐらせること」という意味があり、考える対象範囲が広くなってきます。

「あの人はとても思慮深い」「思慮に欠いた軽はずみな行動」といったように使われます。

一方の「思料」「ある特定の事項に関して比較、判断して結論を出す」という意味になり、「証拠力に欠けるものと思料される」などと法律分野や学術分野などで使われます。

「思料」「色々と思いを巡らし考えること」ということを指しているので、「注意深く心を働かせて考えること」ことを言っている「思慮」とは解釈が異なることが理解できることでしょう。

読み方がかなり似ているために混同しやすい言葉なのですが、意図するところはかなり違うので、同じ意味で使ったり受け止めないに注意することが必要です。



「思料」を使った例文・短文(解釈)

「思料」を使った例文・短文(解釈)

ビジネスシーンでは「思料いたします」という表現を使う場面がありそうですが、少しイメージが浮かんでこない人もりうかもしれません。

ここで「思料」を使った例文を見ていきながら、具体的な活用シーンを掴んでください。

  • 「思料」の例文1
  • 「思料」の例文2
  • 「思料」の例文3

「思料」の例文1

「あの問題の子の原因は、家庭環境にあると思料します」

この例文言っていることは「問題が起きることに対する対策や処方」に降れているだけではなく「あの問題児となっている子供の行動の原因そのもの」まで深く入り込んだコメントになっています。

問題児である子供は、また、心身ともに成人になる前の成長段階であり、これから人格が形成されていくことから、悪い素行の理由は日頃の生活環境の中に問題があるのではないかと言っているわけです。

解決するためには、その環境を改善するしかないという理解ができますが、言い換えると、この子供を変えていくことは、非常に難しいとも言っているように思えます。

このように「思料」「問題を起こしてしまう子供」の行動だけに集中するさせるのではなく、「その問題が起きる理由をあらゆる側面から考える」という場合に使われます。

「思料」の例文2

「あのクレーマーに対する相談センターのスタッフの心境を思料する」

この例文で言っていることは、「クレーマーに対応している相談センターのスタッフ(社員)は色々と思い巡らして考えること」を言っています。

ここには、「スタッフは、クレーマーのお客さんに対してどんなふうに思っているのだろうか?」「嫌な気持ちを抑えてしっかりと対応してくれているとは本当に偉い」ということだけを意味しているわけではありません。

「嫌な気持ちを押させて対応している姿勢はまさにプロの対応で素晴らしいけど、それにも増して自分でストレスの解消法などちゃんと自己管理もできているから安心できるな」というように、スタッフのプロとしての対応に留まらずかれの内面的なことに対する推測なども含めて、思いを巡らせていることが分かります。

これが「思料」らしい使い方と言えます。

「思料」の例文3

「あなたが思料される通りに進んでいますね」

この例文では自分の「思料」ではなく相手が「思料」したことを表現しています。

このような場面はビジネシシーンで出てきそうですが、「この課題についてはA案がいいと考えたが、それだとB案で対応できる可能性もあるので、結論としてはB案ではないか思うが君はどうなふうに思うか?」という質問に対する、回答仕方の1つとして使える表現です。

「思料」の英語と解釈

「思料」の英語と解釈

「思料」を英語で表現すると“consider”となります。

「思料」の類語や類義表現

「思料」の類語や類義表現

では、「思料」に似ている言葉をいくつか見ていくことにしましょう。

  • 「思案」
  • 「思惟」
  • 「熟慮」

「思案」

「思案」という言葉が「思料」の類義語の1つとして考えられるのですが、「しあん」という読み方になり、意味は「考えを巡らす」、あるいは「心配」ということを指しています。

但し、「思料」の類語としては、「考えを巡らす」の解釈になってきます。

「長年解決できていなかった課題に対して、色々を思案している最中です」というような場合に使われています。

「思惟」

「思惟」という言葉もあり「しい」という読み方になります。

意味は「考えること」「思考すること」を意味している言葉ですが、普段の会話の中ではあまり使うことがありません。

「熟慮」

「じゅくりょ」という読み方をする「熟慮」ですが、この言葉の意味は「しっかり考える」「十分に考える」となります。

icon まとめ

「思料」という言葉を日常生活の中や会話の中ではあまり使うことが少ないので、どのような場面で使うことができるか、例文を見て少しはご理解いただけたのではないでしょうか。

日本語には色々な言葉がある上に類語もたくさん存在しているので、どのようなケースで、どの言葉を遣えばいいのか、躊躇することも少なくありません。

そのようなことを考えると、今回見てきた「思料」「思慮」のような似ていそうな言葉との違いをしっかりと理解して使い分ける必要があります。