「姦しい」の意味・読み方・類語・英語【使い方や例文】
「かしまし娘」という昭和の時代の漫才トリオを知っている人は、かなり年齢のいっている人でしょう。
10代、20代の若い人達で知っている人はほとんどいないと思うのですが、「姦しい」という言葉が元になっています。
目次
- 「姦しい」の意味とは?
- 「姦しい」の読み方
- 「姦しい」の使い方
- 「姦しい」を使った例文(言葉と意味を解釈)
- 「姦しい」の英語と解釈
- 「姦しい」の類語や類義表現
「姦しい」の意味とは?
「姦しい」とは、人々の声が原因で「やかましいこと」や「騒々しい(そうぞうしい)」という意味を持つ言葉です。
言い換えると、「耳障りでうるさい」といった環境を指している言葉でもあります。
少し笑ってしまいそうですが、「姦しい」という漢字には3つの「女」で構されていることから、「女性の人が3人寄れば姦しい」ということわざが生まれたのが始まりで、女性はおしゃべりなことから、3人集まることで、周りがざわつく程にうるさくてかなわないという意味合いがあるのです。
「姦しい」の読み方
「かしまし娘」という名称が出たので、ピンときた人もいるでしょうが、「姦しい」は「かしましい」という読み方になります。
「姦しい」の使い方
「姦しい」という言葉は、今の若い世代の人達ではあまり使うことは少ないかもしれませんが、若い女性が集まるロケーションで使うことが、当てはまる言葉ではないかと思います。
でも、この言葉を日常的に使える人は、かなりの年配の方々ではないでしょうか?
「姦しい」を使った例文(言葉と意味を解釈)
では、ここから「姦しい」を使った例文を見ていくことにしますので、若い人も、このようなケースで使える言葉と理解してもらえればと思います。
- 「姦しい」の例文1
- 「姦しい」の例文2
- 例文3
「姦しい」の例文1
「女3人寄れば姦しいと言いますが、うちの嫁は1人でも、十分に姦しいのです。もう賑やかを通り越して、うるさいとしか言いようがありません」
この例文も思わず吹き出してしまいそうですが、お嫁さんの中には、1人でギャーギャーと声を大きくして騒いでいる人もいます。
ちょっとしたことで、大袈裟に言ってみたり、文句を言ってみたりと、ご主人からすると、気の休まることがないのかもしれません。
でも、考えようによっては、常に明るい家庭という理解もできるのではないかと思います。
独身で1人暮らしをしている男性にとっては羨ましい限りなのです。
「姦しい」の例文2
「隣の女子高は、昼休みになると生徒達のおしゃべりの声が姦しいので、大変だ」
女性が集まると、どうしてもうるさくなってしまうものです。
男子校の生徒からすると、意外と羨ましくなるかもしれませんが、女子高に勤務する男性教諭でも、このような状況を疎ましく感じることがあるようです。
女性の人は、本当におしゃべりが好きなので、こんなことが日常茶飯事のことでしょう。
例文3
「会議での長時間に渡る議論は姦しいほどのものでしたが、終了後、冷静に振り返ってみると、その時の議論の内容は、全く記憶に残っていなかったのです」
白熱した議論のはずだったのが、一旦、終了してみると、一体何を議論していたのか分からなかったという笑うに笑えないようなことがあったりします。
貴重な時間を費やして議論したことが無意味になっていますので、こんな議論が避けるべきですね。
企業において、会議をする時は、事前にテーマを参加予定者に連絡しておき、前置きなく、すぐ本論に入ることができるようにしておくことが必要です。
「姦しい」の英語と解釈
「姦しい」と英語で表現すると、フランクな言い方では“yakking”と言いますが、この他にも、“cackling”、“noisy”、“clamorous”といったような言葉で訳されることもあります。
「姦しい」の類語や類義表現
では、「姦しい」と似たような意味を持つ類語を調べてみると、次のような言葉が挙げられます。
- 「賑やか」
- 「騒々しい」
- 「喧しい」
「賑やか」
「賑やか(にぎやか)」とは、「人出が多くて繁盛する様子のこと」や「うるさいほどに陽気によくしゃべるようなこと」という意味があります。
「彼女が来ると、何故か周囲が賑やかになっていくのです」や「今夜は村の人々が集まり、総出でお祭りが催されて静かな村が賑やかになった」というような使い方をします。
「姦しい」と似た意味のある「賑やか」ですが、こちらの言葉の方が、まだ好意的に使われる印象があります。
ただ「賑やか」な場所が好きな人は好意的に感じるでしょうが、苦手な人の場合は、悪い意味で受け止めることもあります。
「騒々しい」
「騒々しい(そうぞうしい)」も「姦しい」の類語の1つですが、「声や音が大きくて、ザワザワしていること」という意味があります。
この言葉が使われるケースとしては、「騒々しい音を立てて列車がホームに入ってきたので、思わず耳を塞いでしまった」というようなことになるでしょう。
「騒々しい」を使う場合は、人が迷惑しているような場面で使われることが多いです。
「喧しい」
「喧しい(やかましい)」とは、「不快に感ずるほど声や音が大きい」という意味があります。
「年度末の3月になってくると、あちらこちらで道路工事の騒音が鳴りぱなしで、やかましいので、ゆっくりと休むことができない」というような形で使われます。
公共工事の道路工事は予算消化のためか、至る所で工事が行われますが、「喧しい」場面の典型的な例でしょう。
また、「不快に感ずるほど声や音が大きい」という意味の他に「よく文句をつけて厳しい」という意味もあり、「あの人は喧しい人なので、離れていた方がいい」というような使い方もあります。
「姦しい」という言葉を使う人があまりいないので、どのような意味か調べてみると、この言葉がよく当てはまる場面が結構多いことが分かります。
確かに、「姦しい」人がいるだけで、それまでドヨンを暗かった場所が急に明るくなっていくことがあります。
それはその人のキャラクターでもあるのですが、例文のように「姦しい」お嫁さんであったなら、家の中はまさに騒音続きと感じてしまうご主人もいるでしょう。
言葉の使い方には、色々なケースがありますが、この言葉はいい意味でも悪い意味でも使うことができる言葉ではないかと思います。
でも、時には静かな場所でゆっくりと物思いにふけってみたり、バラード調の音楽を聴きながら、気を休めるような時間も欲しいところです。
人はその時に気分や雰囲気で、静かな環境を求めたり、「姦しい」環境を求めるのでしょうか?