「物欲がない」の意味・読み方・英語【使い方や例文】
人間である以上、物欲がないという人はまず居ないと思われますが、この欲は、何故か人間としての基本欲求には入っていないのです。
目次
- 「物欲がない」の意味とは?
- 「物欲がない」と「物欲を捨てる」の違い
- 「物欲がない」の使い方
- 「物欲がない」を使った例文と解釈
- 「物欲がない」を英語にすると?
- 「物欲がない」の類義語や置き換えられる表現
「物欲がない」の意味とは?
物欲がないという状態は、「これといって欲しい物もない」ことを表します。
この物欲の対象は、自動車などの大きな物から、家電や洋服、更には趣味の為の道具などにまで至りますが、特に何も欲しいと思わない状態を、この物欲がないと表現します。
そのような人が居るのかと思ってしまいますが、最近の若者にはこれが無くなっているとよく言われます。
その理由は、(生活がギリギリで)大きな買い物や趣味に回せるほどお金が無いという現実からのようです。
- 「物欲がない」の読み方
「物欲がない」の読み方
「物欲がない」は、「ぶつよくがない」と読みます。
物を欲しいと思う欲求がないという意味が、言葉そのものから分かります。
人間には生物として、生まれつき3つの欲望があると言われています。
1つは「食欲」で、もう1つは「睡眠欲」、最後に「性欲」です。
これらは人類が繁栄していく上で、どれも欠かせないものだと言われており、「物欲」は含まれていません。
つまり、生きていくだけなら「物欲」は特に必要がないと考えられている訳ですが、これが無い人間は魅力的に見えないとも言われることがあります。
(欲しい物を手に入れる為に努力する姿が見えず、生きてさえいければいいという姿に見えてしまう為です)
「物欲がない」と「物欲を捨てる」の違い
「物欲を捨てる」とは、自ら物欲がない状態になることです。
今までは多少なりともそれがあった場合に使う言葉で、最近では「断捨離」という言葉が流行っていることもあって、このように「物欲を捨てる」人も増えていると言われています。
「断捨離」とは、「(主に俗的な)余計な物を捨て、最低限の物だけしか残さない」ことです。
それまであった物欲を捨てることによって、やがてはこの断捨離に繋がることもあるでしょう。
断捨離が流行っている理由もまた、日々生活することだけでギリギリで、趣味などまでお金が回らないことが影響していると考えられています。
「物欲がない」の使い方
物欲がないという言葉は、そのような人が自分に対して使う場合と、あの人はそのようだと使う場合がほとんどです。
自分の場合はともかく、人がそのように見えても、実はそうではないことも多いと言えるでしょう。
表現からは分からなくとも、物欲がある人はそれなりに居て当たり前です。
「物欲がない」を使った例文と解釈
物欲がないを使った例文ですが、無理矢理物欲がないと思い込んでいる例も含めて挙げていきます。
自分ではそう思っていても、人から言わせると、実はそうでもない(ないと思い込んでいるだけ)ということも多いのです。
- 例文1
- 例文2
- 例文3
例文1
「特に趣味もないらしいし、いつも同じ様な格好をしているあの人には、物欲がないのだろうか」
その人にはそう見えるかも知れませんが、実は大きな買い物の為にお金を溜めているのかも知れません。
または、既に大きなローン(自動車や住宅など)を抱えていて、節制に励んでいるのかも知れません。
もしくは、本当に生活がギリギリだということも考えられるので、そう思ったとしても、本人の前ではこのようなことは言わない方がいいでしょう。
例文2
「自分には特に物欲がないので、すぐにお金を遣ってしまう人の気持ちがよく分からない」
本当に物欲がない人であれば、この気持ちが分かるかも知れません。
ですが、自分で稼いだお金を何に遣おうがそれがその人の勝手なので、これの例もまた、その本人に使ってはいけない表現です。
例文3
「よく服を買っているだけで、物欲というものは特にない」
その服を買うというだけで、既に物欲がある状態です。
服は当然ないと困りますが、よく買うほどであれば、それ自体が充分に物欲を満たしている行為だと言えるでしょう。
これは、「自分だけは違う」と勘違いをしている例でもあり、本人はそう思っていても、周りからはそうとは思われていないという状態です。
「(自動車や家電などの)大きな物は特に欲しくない」ことを「物欲がない」と間違えているとも言えるでしょう。
実際にそれが手に入るかはさておき、多少の物欲は誰にでもあるものです。
「物欲がない」を英語にすると?
「物欲」は、英語では“material desires”ですが、もっと簡単な表現で、“greed”という単語にもほぼ同様も意味があります。
(「欲望」という意味が強いですが、その物欲が物に対してという場合によく使われます)
この後者の方を用いて、“non greedy”と表記すれば、これだけで「物欲がない」と解釈できる英語表現になります。
“not greedy”という表現でもいいでしょう。
要は、“greedy”(物欲がある)という状態を否定すればいいのです。
「物欲がない」の類義語や置き換えられる表現
「物欲がない」という言葉を他の言葉で置き換えるとなると、必然的に難しい表現になります。
何故なら、この言葉自体が意味そのものとなっている為、この意味となる言葉を逆に探す必要があるからです。
- 「清淡虚無」【せいたんきょむ】
- 「一塵不染」【いちじんふせん】
「清淡虚無」【せいたんきょむ】
「何事にも淡白で欲がない」ことを表す四字熟語です。
そのまま読めばいいので、それほど難しい言葉だという訳でもありませんが、あまり使うことはないでしょう。
「一塵不染」【いちじんふせん】
仏教用語で、「物欲に迷わないこと」を指す言葉です。
普通に使う言葉でもないので、特に覚える必要はないかも知れません。
先にも書いたように、「物欲がない」は、言葉自体が意味となってしまっているので、違う表現で置き換えるとなると、些か無理が出てしまうと考えてください。
尚、四字熟語では「聖人君子」(せいじんくんし)という言葉もありますが、この言葉になると、物欲どころか、「素晴らしい教養を備え、どんな小さな過ちさえ犯さないほとの立派な人物」という意味になり、本来の意味とは違ってしまうので注意してください。
物欲がないと思われる人の中には、(生活していくのが精いっぱいで)そこまでの余裕がない人も少なくありません。
特に若者がそう見えるのは、この理由のことが多いと思われるだけに、余計なことは言わない方が賢明です。