意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「一塊」とは?意味・読み方・類語【使い方や例文】

「一塊」の意味や類語を紹介します。

さらに「一塊」の使い方や「一塊」を使った例文を紹介して行きます。

一塊

Meaning-Book
「一塊」とは?意味・読み方・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「一塊」の意味とは?
  • 「一塊」の類語
  • 「一塊」の使い方
  • 「一塊」を使った例文
  • 「一介」との違い


「一塊」の意味とは?

「一塊」の意味とは?

「一塊」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

難しい漢字が使われていますので、読む事ができないという方が多いかもしれません。

一方で、この言葉に親しみがある人もいるかもしれません。

鉱物マニアの方などは、「一塊」という言葉を聞くと、胸がわくわくしそうです。

そんな、少しマニアックな「一塊」の読み方と意味を紹介します。

  • 「一塊」の読み方
  • 「一塊」の意味

「一塊」の読み方

「一塊」「いっかい」と読みます。

「一塊」「塊」「かたまり」と読むため、「ひとかたまり」と読む事ができます。

また「ひとくれ」と読むケースもあります。

しかし、一般的には「一塊」「いっかい」と読むのが正解ですので、「一塊」「いっかい」と読む事を覚えておきましょう。

その上で、様々な読み方ができるという事を知っておきましょう。

「一塊」の意味

「一塊」は、読み方によって「ひとかたまり」と読めます。

「一塊」にはその名の通り、「ひとかたまり」という意味があります。

「ぎゅっとかたまっているもの」「かたまって一つにまとまっているもの」「一塊」と言います。

例えば、スコップで土を掘り、手のひらでギュッとまとめたものは「一塊の土」という事になります。

スーパーなどで売られている商品を見た時にも、「ひとかたまり」に見えるものは「一塊」と言う事ができます。

特にお肉などは「ひとかたまり」と表現しやすいので、「一塊の肉」と言う事ができるでしょう。

このように「一塊」には、「ひとかたまり」「ぎゅっと集まってひとつにまとまっている」という意味があります。



「一塊」の類語

「一塊」の類語

「一塊」の類語を紹介します。

「一塊」にはどのような似た意味の言葉があるでしょうか。

  • 「塊」【かたまり】
  • 「固形」【こけい】
  • 「血塊」【けっかい】
  • 「金塊」【きんかい】

「塊」【かたまり】

「一塊」の言葉のもとになる言葉と言えるでしょう。

「塊」には、「不定形に固まっている物」という意味があります。

「不定形に固まっている物」をイメージする事が難しそうですが、日常的にたくさんの「塊」を目にしているはずです。

例えば、砂糖の「塊」は、不定形に固まっている感じが良く出ています。

雪が降った後で、スコップで雪を掘った時、雪の「塊」を作る事ができます。

このように、特に決まった形がないけれど、固まっているものを「塊」と言います。

「固形」【こけい】

「固形」という言葉は、小学校の理科の時間などに登場する言葉です。

「固形」には「固まって一定の形を成す事」という意味があります。

例えば「固形燃料」という言葉があります。

灯油など、液体状の燃料を固めて作った燃料の事で、「固まって一定の形を成す」というイメージがしやすいのではないでしょうか。

家庭ではスープを冷凍して「固形スープ」にして保存するかもしれません。

このように何かを固めて作ったものなどを「固形」と言います。

「血塊」【けっかい】

血の塊の事です。

ミステリー映画などを見ていると、殺人事件が起こり、犯行現場に血が大量に残されている事があります。

あのような塊になっているような大量の血を「血塊」と呼びます。

「金塊」【きんかい】

冒険活劇などを見ると、黄金色に輝く、金の延べ棒などが登場しますが、金で出来た塊の事を「金塊」と言います。

「塊」を使った言葉の中で、いちばんメジャーなのが「金塊」という言葉かもしれません。

「一塊」の使い方

「一塊」の使い方

「一塊」という言葉をどのような場面で使えばいいでしょうか 「一塊」「ひとかたまり」という意味の言葉ですから、何かがひとかたまりになっているのを見た時に、「一塊」という言葉を使ってみましょう。

砂場やビーチで遊んでいる時に、固まった土を見た時は「一塊」の土と表現する事ができます。

お肉や雪のかたまりも、「一塊」と表現しやすいものです。

さらにラグビー選手がスクラムを組んでいる様子が、ひとかたまりに見えた場合は「一塊」のラガーマンなどと表現する事ができるかもしれません。

海の中の映像を見た時に、小魚の集団がまるで、大きな魚のように見える時も「一塊」の魚の集団と言う事ができるでしょう。

このように、何かがひとかたまりになっている物を見た時に、「一塊」という言葉を使ってみましょう。



「一塊」を使った例文

「一塊」を使った例文

「一塊」という言葉を使った例文を紹介します。

「一塊」を使った例文を見て、「一塊」という言葉を自由に使いこなせるようにしましょう。

  • 例文1

例文1

日常的な場面における「一塊」を使った例文を紹介します。

「お祭りに行ったら、ケバブ屋さんがあった。

大きな『一塊』の肉を、包丁でそぎ落として野菜と和え、生地で包む料理だ。

以前は珍しい屋台だったが、今ではどのお祭りでも、ケバブを楽しむ事ができる」
ケバブという料理を食べた事がある人なら、串に刺さった大きな肉を見た事があると思います。

あの肉は「一塊」という他ないくらい、ぎゅっとひとまとまりになっています。

この例文を読み、ケバブの塊肉をイメージする事が、「一塊」の具体的なイメージをする時に役立つでしょう。

「一介」との違い

「一介」との違い

「一塊」と似た言葉に、「一介」があります。

「一介」「いっかい」と読みますので、両者を混同してしまいがちです。

「一介」には「ひとつのつまらないもの」という意味があります。

自分を謙遜しながら自己紹介する時などに、「一介」という言葉を使います。

例えば、会社員の人が自己紹介する時に、「一介の会社員です」と言います。

「つまらない、ただの会社員です」という謙遜した表現になります。

また、誰かに責任の重そうな仕事を任されそうになった時に、「一介のバイトに、そのような仕事は無理です」と言って、逃げる事ができます。

自分を下に見せる事で、責任逃れをする事ができる、便利な言葉と言えるかもしれません。

icon まとめ

「一塊」という言葉の意味や使い方を見てきました。

「ひとかたまり」のものをイメージする事ができれば、「一塊」という言葉は使いこなしやすいと思います。

ステーキ屋さんなどに言った時に、お肉の塊を見て「一塊のステーキ」とつぶやけるようになれば、「一塊」という言葉を使いこなせているのではないでしょうか。