意味解説の読み物

meaning-book

meaning-bookは意味解説の読み物です

「一瞥」の意味・類語【使い方や例文】

「一瞥」とは、「ちらっと見ること」「ちょっとだけ対象(相手)を見やること」などを意味する言葉です。

「一瞥」「意味・読み方・類語・使い方・例文と解釈・英語・対義語・瞥の漢字の意味・一瞥をビジネスメールで使うべきでない理由」などについて、詳しく説明していきます。

一瞥

Meaning-Book
「一瞥」の意味・類語【使い方や例文】>


目次

  • 「一瞥」の意味とは?
  • 「一瞥」の類語・似た言葉
  • 「一瞥」の言葉の使い方
  • 「一瞥」を使った例文
  • 「一瞥」の英語
  • 「一瞥」の対義語
  • 「一瞥」の「瞥」の漢字の意味
  • 「一瞥」を使った言葉と意味を解釈
  • 「一瞥」はビジネスメールでは使わないほうが無難


「一瞥」の意味とは?

「一瞥」の意味とは?

「一瞥」の意味として、「ちらっと見ること・流し目で一度見ること」「ちょっとだけ対象(相手)を見やること」があります。

「一瞥」というのは、自分の視線の先にある対象(相手)をじっと長い時間、凝視(ぎょうし)することではなく、ちらりと一瞬だけ見やることなのです。

流し目のような感じで、相手を短時間だけ視界にとらえる見方が「一瞥」です。

「一瞥」という言葉には、やや上から目線で視線をちらっとだけ投げるニュアンスがあります。

「一瞥」には、ちょっとだけ相手の姿を見た上で、さっとその価値を判断してしまうような意味合いもあります。

そのため、「目下の人・立場が弱い人」「相手を一瞥する」ということは通常なく、どちらかといえば「相手よりも立場が強い人・目上の人」「相手を一瞥する」ことになります。

  • 「一瞥」の読み方

「一瞥」の読み方

「一瞥」の読み方は、「いちべつ」になります。



「一瞥」の類語・似た言葉

「一瞥」の類語・似た言葉

「一瞥」の類語・似た言葉には、どのようなものがあるのでしょうか?「一瞥」の類語・似た言葉について、分かりやすく解説していきます。

  • 「一見」【いっけん】
  • 「一目」【ひとめ】
  • 「瞥見」【べっけん】

「一見」【いっけん】

「一瞥」の類語・似た言葉として、「ちらりと見る」があります。

「ちらりと見る」というのは、一瞬だけ視線を向けて、相手・対象(モノ)をちょっとだけ見ることを意味しています。

「一見」とは、「一目だけちょっと相手・モノを見ること」を示しています。

「一瞥」という言葉の意味は、「ちらっと見ること・短時間だけ(少しだけ)見ること」なので、「ちらりと見る・一見」とほぼ同じ意味を持っています。

そのため、「一瞥」の類語として「ちらりと見る・一見」を上げることができるのです。

「一目」【ひとめ】

「一瞥」の類語・似た言葉として、「一目(ひとめ)・一瞬見る」があります。

「一目(ひとめ)」というのは、「一度だけ見ること・ちょっとだけ見ること」「広い範囲を一度に見渡すこと」を意味しています。

「一目(いちもく)」と読む時にも、「ちょっと見ること・一見すること」「広く見渡すこと・一望すること」を意味しています。

そのため、「一瞥」の類語・似た言葉として、「一目(ひとめ)・一瞬見る」を指摘することができます。

「瞥見」【べっけん】

「一瞥」の類語・似た言葉として、「瞥見(べっけん)」があります。

「瞥見」という言葉の意味は、「ちらっと見ること」「短時間で内容をざっと見渡すこと」になります。

「瞥見」「一瞥」よりも、「一通りの内容を短時間でざっと見ること」のニュアンスが強くなっていますが、「ちらっと少しだけ見ること」の意味は共通しています。

そのことから、「一瞥」の類語として、「瞥見」を上げられるでしょう。

「一瞥」の言葉の使い方

「一瞥」の言葉の使い方

「一瞥」の言葉の使い方は、相手や対象(モノ)を見る時に、じっと長時間にわたって凝視するのではなく、短時間だけちらりと視線を向ける時に使うというものになります。

「相手を一瞥する」というのは、「相手の姿・顔などに一瞬だけ視線を向けること」を意味しているのです。

「一瞥」という言葉の使い方として、基本的に一瞥は「自分より立場が上の相手+自分より目上の相手」には使わないということがあります。

「一瞥」というのは、相手を流し目でちらっと視界にとらえて、それ以上の挨拶や対話をしない態度(一見して相手の価値や身分を値踏みすること)を示しています。

そのため、「一瞥する行為・一瞥する人」は相手に対してあまり良い印象を与えない恐れがあり、使い方には気をつけたいところです。



「一瞥」を使った例文

「一瞥」を使った例文

「一瞥」を使った例文には、どのようなものがあるのでしょうか?「一瞥」を使った例文について、紹介していきます。

  • 「一瞥」の例文1
  • 「一瞥」の例文2
  • 「一瞥」の例文3

「一瞥」の例文1

面接官は面接の終わりに私を一瞥して、退室を促した。

この例文の「一瞥」は、面接している応募者を一目だけちらっと見た面接官が、値踏みしているようなニュアンスを示しています。

面接の最後に一瞬だけ視線を投げかけられたことで、「自分がどう評価されたのか?」の不安が募りやすくなります。

「一瞥」の例文2

彼の一瞥する鋭い目線が、相手の実力に対する軽視を物語っていた。

この例文の「一瞥」は、相手を自分よりも格下と見て、相手の実力を値踏みするような感じでちらりと鋭い目線を走らせたことを意味しています。

鋭い目線で相手を少しだけ見ることで、威圧感や優位性を相手に感じさせることができます。

「一瞥」の例文3

一瞥もくれない彼女の態度を見て、二人の関係はもう終わったのだと悟った。

この例文の「一瞥」は、「恋人である彼氏のことをちらっと見る行為」を意味しています。

彼女が「彼氏に対する一瞥」さえしてくれなかったことは、すでに「彼氏に対する興味関心・愛情」が冷めていることを示唆しているのです。

「一瞥」の英語

「一瞥」の英語

「一瞥」の英語は、“glance(a passing glance,a fleeting glance)”“glimpse(ちらりと見る・垣間見る)”“peeps(のぞき見する・のぞく)”などがあります。

“I glimpse her out of the corner of my eye. ”(私は横目で彼女を一瞥した。)

“He casted a quick glance at his team member. ”(彼はチームメンバー・部下に一瞥を加えた。)

“One glance was enough.” (一瞥して状況が十分に分かった。)

「一瞥」の対義語

「一瞥」の対義語

「一瞥」の対義語として、「凝視(ぎょうし)」「熟視(じゅくし)」を上げることができます。

「凝視」の言葉の意味は、「目を凝らしてじっくりと見ること」「時間をかけて一人の相手(一つの対象)を見ること」になります。

「熟視」の言葉の意味は、「一人の相手や一つのモノをじっくりと見ること」になります。

「一瞥」の意味は「ちらっと見ること・少しだけ見ること」なので、「凝視・熟視」「一瞥」の対義語と言えます。

「一瞥」の「瞥」の漢字の意味

「一瞥」の「瞥」の漢字の意味

「一瞥」「瞥(べつ)」の漢字の意味は、「ちらりと見ること・ちらっと見ること・視界をかすめること」になります。

「瞥」の漢字の音読みは「べつ」、訓読みは「みる(瞥る)」になっています。

「一瞥」を使った言葉と意味を解釈

「一瞥」を使った言葉と意味を解釈

「一瞥」を使った言葉とその意味を分かりやすく解釈していきます。

  • 「一瞥できる」
  • 「一瞥依頼」【いちべついらい】
  • 「一瞥体験」

「一瞥できる」

「一瞥できる」という言葉の意味は、「新聞・本などの文書にざっと目を通すことができる」「文章の全体をちらっと見て大まかな内容を知ることができる」という意味になります。

「一瞥する」は人物をちらっと見る意味で使えますが、「一瞥できる」になると「人物」ではなく「文章・モノの全体」をざっと見て大まかに内容を知るという意味になります。

「一瞥依頼」【いちべついらい】

「一瞥依頼(いちべついらい)」という言葉の意味は、ビジネスメールなどで相手に対して「どうかメールの内容に、ざっとで良いので目を通して下さい」という意味になります。

「一瞥依頼」とは、「メール(文章)の一瞥を依頼してお願いすること」「メール(文章)のご一読をよろしくお願いしますということ」を意味しているのです。

「一瞥体験」

「一瞥体験」という言葉は、基本的に仏教用語のように使われている言葉であり、「悟りの境地・気分を一瞥する体験のこと」を意味しています。

分かりやすく説明すれば、「悟り(解脱)と思われるような特別に達観した境地(欲望と悩み・迷いの消えた境地)を短時間だけ味わうことができる体験」のことを、「一瞥体験」と呼んでいるのです。

「一瞥」はビジネスメールでは使わないほうが無難

「一瞥」はビジネスメールでは使わないほうが無難

「一瞥」はビジネスメールでは使わないほうが無難と言われていますが、それは「一瞥」という言葉には「相手をざっと少し見て、その第一印象だけで相手の価値・立場を決めつけてしまうような上から目線の傲慢なニュアンス」があるからです。

「一度だけで構わないので、メールの内容にお目通し下さい」という意味で、「一瞥依頼(一瞥の依頼)」と書くことが絶対にダメというわけではありませんが、メールを受けた相手の受け取り方によっては「自分・自社が一瞥されて評価されているような圧迫感・不快感」を感じる可能性があります。

「一瞥」には「ちらりと視線を投げて、相手を軽視したり値踏みしたりするニュアンス」があるので、ビジネスメールではより一般的な柔らかい言葉(ご一読・お目通しなど)に言い換えたほうが無難です。

icon まとめ

「一瞥」という言葉について徹底的に解説しましたが、一瞥には「ちらっと見ること」「ちょっとだけ対象(相手)を見やること」などの意味があります。

「一瞥」の類語・似た言葉としては「ちらりと見る」「一目(ひとめ)・一瞬見る」「瞥見(べっけん)」などがあります。

「一瞥」という言葉について詳しく調べたい時は、この記事を参考にしてみて下さい。